時計が狂っとるがな! ― 2011年06月17日 23:32
昨日の話ではあるが、帰宅してPCを起動したら・・・
時計が9時間ほど遅れとる。
え?もしかして電池?
普段から長時間PCを使わない時はシャットダウンしている。
(コンセントもテーブルタップで切ってる)
昔は長時間は休止、しばらく離れる時はスタンバイにしていたが、
オーディオカードをEmuにしてからはシャットダウンオンリー。
そういうクセがついてしまったので。
まぁ、それはともかく、長いことPC使ってるけど
こんなに早くバッテリー切れたのは初めてだ。
MA785GPMT-UD2Hで組んだのが2009年の9月だから2年経ってないし。
たぶん今までに電池換えたのってAOpenのマザーだけだったと思う。
アレは結構長いこと使ってたので。
この前ケース開けたとこなのにまた開けんといかんのかよ・・・
と、いやーんな気分になりつつ、今日は休みだったので買いに行く。
ウォーキングがてら1.4kmぐらいの所にあるジャパンに行ってきた。
時計が9時間ほど遅れとる。
え?もしかして電池?
普段から長時間PCを使わない時はシャットダウンしている。
(コンセントもテーブルタップで切ってる)
昔は長時間は休止、しばらく離れる時はスタンバイにしていたが、
オーディオカードをEmuにしてからはシャットダウンオンリー。
そういうクセがついてしまったので。
まぁ、それはともかく、長いことPC使ってるけど
こんなに早くバッテリー切れたのは初めてだ。
MA785GPMT-UD2Hで組んだのが2009年の9月だから2年経ってないし。
たぶん今までに電池換えたのってAOpenのマザーだけだったと思う。
アレは結構長いこと使ってたので。
この前ケース開けたとこなのにまた開けんといかんのかよ・・・
と、いやーんな気分になりつつ、今日は休みだったので買いに行く。
ウォーキングがてら1.4kmぐらいの所にあるジャパンに行ってきた。

ついでにDHDの車載ホルダも買ってみた。
1280円だっけ?哀ホンOKとか書いてあるけど。
横向きには幅120mmまでって事だけどDHDは無理でした。
どのみち横にしたらUSBもオーディオジャックもふさがるし。
縦でもナビは十分だし、いいかと。
1280円だっけ?哀ホンOKとか書いてあるけど。
横向きには幅120mmまでって事だけどDHDは無理でした。
どのみち横にしたらUSBもオーディオジャックもふさがるし。
縦でもナビは十分だし、いいかと。

あとはシガーソケットの・・・ゲフゲフ
さて、めんどくさいけどまたPCのケースを開けた。
電池の位置がPCIスロットのケツ側なので、1212mを抜いて作業。
元に戻して、裏のややこしい配線も戻して起動。
あ?1212mからの音が出ない・・・orz
PatchMixのRestore Defaultやってもダメ。
PatchMixのレベルメーターが上がりっぱなしに。
こりゃぶっ壊れそうなんでシャットダウン。
Emuはこれといい、0404|USBといい、すぐご機嫌悪くなるからなぁ。
てことで、またケース開ける羽目に。
特に何するでもなく、一回抜いて、フーフーして挿し直した。
まるでおまじないやな。(^_^;)
で、起動したら直った。(^▽^がはは!
私の1212mはまだコンデンサも膨れてないし、まだまだ頑張ってもらわな。
さて、PCの電池交換して1時間ほど完全オフ状態で様子見。
最初に気付いた時は泊まり勤務明けで36時間ほどで9時間遅れ。
昨日寝る時に切って8時間ほどで11分遅れ。
夕方から4時間ほどで30分ぐらい遅れてた。
で、1時間オフではとりあえず遅れてないな。
明日の朝また確認するけど。
さて、めんどくさいけどまたPCのケースを開けた。
電池の位置がPCIスロットのケツ側なので、1212mを抜いて作業。
元に戻して、裏のややこしい配線も戻して起動。
あ?1212mからの音が出ない・・・orz
PatchMixのRestore Defaultやってもダメ。
PatchMixのレベルメーターが上がりっぱなしに。
こりゃぶっ壊れそうなんでシャットダウン。
Emuはこれといい、0404|USBといい、すぐご機嫌悪くなるからなぁ。
てことで、またケース開ける羽目に。
特に何するでもなく、一回抜いて、フーフーして挿し直した。
まるでおまじないやな。(^_^;)
で、起動したら直った。(^▽^がはは!
私の1212mはまだコンデンサも膨れてないし、まだまだ頑張ってもらわな。
さて、PCの電池交換して1時間ほど完全オフ状態で様子見。
最初に気付いた時は泊まり勤務明けで36時間ほどで9時間遅れ。
昨日寝る時に切って8時間ほどで11分遅れ。
夕方から4時間ほどで30分ぐらい遅れてた。
で、1時間オフではとりあえず遅れてないな。
明日の朝また確認するけど。

これが外した電池。
HT?それともJHT?
ググってみたらJHTってのはあるな。
でもロゴが違うし、ちゃんとした(三菱)所のOEM作ってたり。
こりゃJHTのばったもんか?
電圧測定したら2.85Vある。
しかし、(正規の測定法ではないが)電流レンジにしてみたら、
本来なら振り切ってしかるべきところがだんだん下がってくるわね。
この安物め。
まぁ、このママン板にはまだ2~3年は頑張ってもらわんと。
しかし、Windows8はいややな。
HT?それともJHT?
ググってみたらJHTってのはあるな。
でもロゴが違うし、ちゃんとした(三菱)所のOEM作ってたり。
こりゃJHTのばったもんか?
電圧測定したら2.85Vある。
しかし、(正規の測定法ではないが)電流レンジにしてみたら、
本来なら振り切ってしかるべきところがだんだん下がってくるわね。
この安物め。
まぁ、このママン板にはまだ2~3年は頑張ってもらわんと。
しかし、Windows8はいややな。

助手は今日も私の椅子を占領して寝ていた。
______________________________
Twitterでもお気軽にどうぞ。Tweet to @Furyoku_Ju
旧外部掲示板はこちらです。
______________________________
当ブログ内検索
注意!サイドバーにある単語で検索しちゃダメよ。

最近のコメント