うっかり開通 ― 2025年03月28日 23:59
昨日楽天モバイルのデータSIMが来た。
日付が変わって本当にL12で繋がるのか不安になってきた。
まぁイイやどうせ基本料金は日割りだろうしという巨大な勘違いをしたまま
取り敢えず繋いでみることに。
Wi-Fiだと設定ページの空白のプロファイルが出てこないので、
有線で繋いでAPN設定。
無事接続。
L12で楽天SIMを使う方法を解説したいくつかのサイトを見てみたが、
中にはリセットしろみたいなことが書かれてるところもあった。
MACアドレスフィルタリングしてるのでそれは避けたい。
まぁ、結果としてリセットする必要はなかった。
スピードテストだけやってみたが速度はWiMAXと変わらんな。
いや下りは4倍ぐらい速いが。(40Mbpsほど)
窓を開けたら楽天のアンテナが見える環境だけど
(auのアンテナも距離的には同じぐらいの所にあるが)
まぁそんなもんか。
5Gでは繋がらない。
スマホでも5Gになってるときもあるがだいたい4Gだし。
そして巨大な勘違いの・・・
楽天は従量で金額が変わるから日割りとかないやん。
開通してもうたから今月分は払わんといかんのか。
まぁ、asahiの解約が来月になったらどのみち二重に払うつもりだったし。
そうそうWiMAXも楽天のフルも料金は同じ。
楽天はそれとは別にターボとかワケワカランサービスもあるけど。
月額高いしルーターもクソ高いし何考えてんだろう。
ま、何にしても来月からは家のネットは楽天に。
あとは楽天が携帯事業投げ出すとか近所のアンテナが廃止になるとか、
そういう事がないことを祈る。
とうとう給湯器が ― 2025年03月03日 23:59
昨日の夜風呂に入っていた時のこと。
頭洗い終わってシャワーを止めて湯船につかった。
いつもなら湯沸かし器の(強制排気)ファンが止まって静かになるはず。
なのになんかファンではないがなにがしかの音が止まらず。
取り敢えず風呂上がって服を着てから外に出て確認。
なんだかよくわかんないけど、何かが回ってるような音。
給湯配管が微振動してる。
リモコンで電源切り入りしても変わらず。
てか「切」でも止まらん。
あーもしかしたら凍結防止とか動いたままかな?
まぁ何にせよ、この前追い焚き用釜交換したときに
ガス屋をして
「なんでこんな長持ちしてんのかわからん」
と言わしめた給湯器。
その時点で25年、そして今28年が経過してる。
で、コンセント抜き差ししてみたが変わらず。
てゆうか、コンセント入れるとき派手に火花が出る。
こりゃけっこう電気食っとるな。
もうダメだなこりゃ。
お湯はちゃんと沸かせるのだが・・・
で、今日。
嫁さんにその風呂釜換えた近所のガス屋に連絡するように伝えた。
するってえと見に来るだけで出張料金5500円かかりますだと。
はああああああああ!?
アホか。
てかいつからそんなシステムになった?
釜換えたときはそんなことなかったし。
そもそも検索したら20万ぐらいとかだし、そんな余計な出費いらん。
ちょっとムカついたのでTVCMでおなじみのキ○ライサーで見積もり。
嫁さんに型番の写真撮っておくってもらった。
自動見積もりは出来ませんとのことで画像をいろいろ要求される。
で、嫁さんに撮るように指示。
湯沸かしの設置全体像をくれというのに、何回取り直させても
湯沸かしの画像ばっかり撮って送って来やがる。
仕方がないので「向かいの家の門の前から家を撮れ」と指示。
ようやくそれなりの画像が撮れた。(トリミングしたけど)
で、送信したら2時間足らずで電話が掛かって来た。
はええな。
9万5千円てことで即決。
その後送られてきた見積書を見たらリモコンが台所になってた。
リモコンの画像は嫁さんが出掛けたので撮れんかったのだ。
メールで浴室リモコンに変えて欲しいと伝えたら、すぐに返信が来た。
浴室リモコンの方が2000円高いらしいがお値段そのままでってことで。
ラッキー。
工事は明日でも可能と言われたが、雨予報だったし明後日にした。
安物靴3号引退 ― 2025年02月04日 23:55
底に穴が空いたので引退。

すでに砂利道を歩いてたら痛くて仕方なかったのだが。

2号が800km超のアクティビティ133だったのでやや少ないが。
去年の春におろして、まぁ一年もたないのは仕方ないが。
そして次はDUNLOPにする予定だったのだが、
SPALDINGの黒がちょっと小さくて無理矢理伸ばしてたら
案の定外がボロボロになってしまって普段履きには恥ずかしく。
と言うことでDUNLOPは取り敢えず普段履きに。
今日からはSPALDINGの黒で。
謹賀新年 ― 2025年01月01日 21:42
今年も例年通り今日は泊まり勤務。
走り出したらちょうど太陽が登り始めた。
まぁ、後方からだけど。
山の頂上付近や高いビルの上階に日が当たる。
私の好きな光景。
あぁ初日の出。
そこで一句。
初日の出
今年もよろしく
お願いします
え?
2024年総括(総合編) ― 2024年12月31日 23:59
なーんか今年をふり返ってと言っても、忙しかった?ぐらいしか。
忙しいといってもそんなにせかせかしてたわけでもないが。
休みの日は昼までダラダラ寝て、起きたら掃除洗濯して日課の
ストレッチと筋トレやってウォーキングして晩メシ食って終わりみたいな。
最近ずーっとそんなカンジだし。
まぁ取り敢えずふり返ろう。
1月に風邪をひく。
たぶん嫁さんが年末にひいてたのをうつされたと思う。
その後一ヶ月ぐらいだったろうか、ずーっと鼻水が出っぱなし。
仕事で現場行くときにもティッシュ持っていくぐらい。
先に治まったが痰も出てた。
けど熱出してないし。
今年もやっぱり手にしもやけが出来た。
結局ニコイチの歯になってしまった。
ウォーキングが1月に通算8000kmに到達。
10月には9000kmに。
5月にはウォーキング始めて10年が経過。
そのウォーキング、2月には7km/hとか記録していた。
夏の間コースを変えて秋にはまた元のコースに戻したが、
ぜんぜんそんな速度出せなくなった。
どういうこったい。
毎日ストレッチは欠かさないが(もちろん肩甲骨はがしも込み)
6月に久々に肩痛に悩まされる。
3日で治ったけど。
そして同じく6月に久々の結膜下出血。
それにしても今年の夏は暑かった。
も かな。
そして秋は?みたいな季節の移り変わり。
もうなにもかもが狂っとる。
今年の熊本行きはちょっといつもと違った。
まず嫁さんがGo出さなくて予約がギリギリに。
そして(嫁さんの)従姉妹から昼食のお誘いが。
嫁さんはどこかに食いに行くのを想像していたようだが、
私の予想通りお宅での食事だった。
刺身おいしかったです。
刺身は嫌いではない、ただ食ったら下痢するので避けている。
まぁ、大丈夫でした。
その後のホテルでも刺身散々食ったけど。
食う前にLG21飲んで食後にはビオフェルミン飲んだし。
何年か前に夜中にハライタイで目が覚めたことがあったので、
それ以来そういう事をしている。
そして年末にまた嫁さんが風邪を。
なんでもその日一緒に働いてた人がゲホゲホいってたらうつったと。
その日のうちにうつるか?と思ってたら俺にも来た。
折しも私の職場ではインフルエンザが流行の兆し。
泊まり三連チャンの初日に喉の違和感。
翌日には気管に。
更にその次の日は気管支あたりまで。
とは言え、熱も出んしちょっとしんどいぐらいで乗り切った。
やれやれな年末、やれやれな一年が終わった。
______________________________
Twitterでもお気軽にどうぞ。Tweet to @Furyoku_Ju
旧外部掲示板はこちらです。
______________________________
当ブログ内検索
注意!サイドバーにある単語で検索しちゃダメよ。

最近のコメント