k414p その6 ― 2007年07月11日 23:59
引っ張るなぁ、このネタ。(^_^;)
昨日の「アサリの貝柱作戦」は一応の効果を得た。
だがしかし、中音域のボケはいまだダメダメだ。
で、今日は泊まり勤務。
夜中の2時半から朝6時まで監視業務だ。
アルミテープもあることだし、ちょっと・・・
(仕事しろよ・・・)
ハウジングの背面に一枚逝っときました。
ドライバの方の黒いのが「アサリの貝柱作戦」の
たぶんウレタンだと思うのクッション。
まぁ、アサリの貝柱は2本だけどな。
「アサリの貝柱作戦」で若干低音が抑制されて、
少しあっさりした音になったが、中音域が鬱陶しい。
そのせいで、せっかくの高音が埋もれてしまっている。
で、アルミテープを貼り付けてみたわけだが・・・
D-snapで試聴したところ、気持ち中域の曇りが晴れた?
高音が聴き取りやすくなってるから、全く効果が
無かったわけでもないようだ。
実際帰宅して他のプレイヤーでも試聴したが、
確かに高音が聴き取りやすい。
でもまだ中音はボケた感じだな~。
昨日よりは少しだけマシになってるけど。
まぁほんの少しだし。
k240sに比べたら3倍ぐらい低音が出てるような感じ。
それはそれで面白い。
高音もそこそこきめが細かくて、それなりだし。
あとはもうちょっと中音域がスッキリしてくれたら・・・
コメント
トラックバック
______________________________
Twitterでもお気軽にどうぞ。Tweet to @Furyoku_Ju
旧外部掲示板はこちらです。
______________________________
当ブログ内検索
注意!サイドバーにある単語で検索しちゃダメよ。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。