燃費その64 ― 2007年07月05日 20:09
前回セルフで入れたのに、減りが遅い。
スタンドで入れるのと違って、
自分で入れると端数をなくすだけで、
スタンドのおっちゃんがやるような、
入るだけ入れる気合い入れはしないんだけど。
今回
10.52km/l
総平均
9.81km/l
てなわけで今回は結構ヨカッタ。
理由はわからん。
何もしてないし、クーラーもボチボチ使ってるし。
暑いからガソリンが膨張したのかしらん。。
スタンドで入れるのと違って、
自分で入れると端数をなくすだけで、
スタンドのおっちゃんがやるような、
入るだけ入れる気合い入れはしないんだけど。
今回
10.52km/l
総平均
9.81km/l
てなわけで今回は結構ヨカッタ。
理由はわからん。
何もしてないし、クーラーもボチボチ使ってるし。
暑いからガソリンが膨張したのかしらん。。
てなわけで、今日到着 ― 2007年07月05日 21:56

銀(イン)と命名し奉る。(DTBネタ)
てか、またAKGかよっ!?>オレ(^_^;)
いや、はじめに目を付けたのはゼンハイザーの
蛭みたいなカタチのインナーイヤータイプだった。
しかし、耳に合わんかったら?とか、
やっぱある程度デカい方が良いかな?とか
思ってた所、某所ではオーディオテクニカの
ATH-ES7を勧められる。
しかしちょっと高いわね。
その他になんか無いかと、自分で探して
価格帯が違うけどゼンハイザーのPX200とか・・・
AKGもなんか無いのかと探してみたら、
k26pがコストパフォーマンスが良さげだなと。
そのk26pの籠もりがちょっとマシになったのが
このk414pだということなので・・・
ちょっとk26pより高いけど、結局これにした。
低音がうるさいぐらいであるとか、高音がキンキンだとか。
おもしれーじゃんてことで。
第一印象は、
確かに低音はボリュームがある。
しかしボケ気味だわね。
高音はそれなり、解像度も価格なり。
中音域の籠もりが気になる。
女性ボーカルの高いのは良いけど、
低いのや男性ボーカルはボケボケかな。
音源による差がかなり大きいけど。
まぁ、エージングでどれだけ変わるか楽しみです。
k240sもかなり第一印象とは変わったから。
装着感はまずまず。
側圧高めだったけど、バンドをエイっと広げた。
一時間ほど聞いてみたが耳も痛くない。
それよりもバンドに付いてるクッションが意味を・・・
はめ方によっては頭頂部痛い。
ハゲないか心配だ。(^▽^がはは!
気になるのは分岐してからのケーブルが捻れとる。
どうやって直すんじゃ?これ。
まぁ、某毒の国製造ですが・・・
______________________________
Twitterでもお気軽にどうぞ。Tweet to @Furyoku_Ju
旧外部掲示板はこちらです。
______________________________
当ブログ内検索
注意!サイドバーにある単語で検索しちゃダメよ。

最近のコメント