冬用靴2 ― 2014年12月10日 19:59
先日のこと。
雨の降った次の日、出勤時にバスを降りて歩道を上がろうとしたら・・・
水たまりが随所で凍ってツルツルリンに。(^_^;)
左3分の1ほどがスロープになってる階段なんだけど、
ツルツルで恐かった。
まぁ、その時はまだ夏用靴履いてたんだけど。
どっちにせよ今夏用も冬用もスッポルディングだけど、
雨の日は油断してると滑る。
冬用靴は若干マシだが。
で、なんぞ(安くて)良いのはないかいなと物色。
雨の降った次の日、出勤時にバスを降りて歩道を上がろうとしたら・・・
水たまりが随所で凍ってツルツルリンに。(^_^;)
左3分の1ほどがスロープになってる階段なんだけど、
ツルツルで恐かった。
まぁ、その時はまだ夏用靴履いてたんだけど。
どっちにせよ今夏用も冬用もスッポルディングだけど、
雨の日は油断してると滑る。
冬用靴は若干マシだが。
で、なんぞ(安くて)良いのはないかいなと物色。
そして買った。

配達は西濃だったんだけど、包装は何故かヤマト宅急便。
ちょっと笑った。(^▽^がはは!
ちょっと笑った。(^▽^がはは!

今回はハイ-テックで。
月星(懐かしい)だけどな。
月星(懐かしい)だけどな。

一足ずつ紙で包んであった。
こんなカンジの。
Amazonで3990円だったのだが、落天で1980円のを発見。
送料入れても2520円だった、
落天はたまにクソ安い値段付けてる店があるので要チェックだね。
まぁ、その値段でないと買わんかったろうけど。
25cmにしたが、まぁ正解とも言えるし24.5cmでも良かったかも。
足先は3Eって事だけどけっこう余裕あり。
靴底の材質がクルマのタイヤっぽい触り心地でイイカンジ。
まだ歩いてないので履き心地はわからん。
ちょうど明日雨なんで滑るかどうかチェックできるな。
その夏用靴、今年はよく歩いたのでまだ一年だけど底が・・・
Amazonで3990円だったのだが、落天で1980円のを発見。
送料入れても2520円だった、
落天はたまにクソ安い値段付けてる店があるので要チェックだね。
まぁ、その値段でないと買わんかったろうけど。
25cmにしたが、まぁ正解とも言えるし24.5cmでも良かったかも。
足先は3Eって事だけどけっこう余裕あり。
靴底の材質がクルマのタイヤっぽい触り心地でイイカンジ。
まだ歩いてないので履き心地はわからん。
ちょうど明日雨なんで滑るかどうかチェックできるな。
その夏用靴、今年はよく歩いたのでまだ一年だけど底が・・・

もはや山なし。(^_^;)
たぶん400kmぐらいは歩いたと思う。
来季は新しいのを買わなくっちゃ。
ちなみに2年前買った冬用靴1号はまだ底も減ってないし現役。
脱ぎ履きもしやすいし気に入ってる。
ただ、つま先が硬いのでけつまずいた時つま先が痛いけど。
昔は靴の安売り店で2000円から2500円ぐらいの無ブランド靴ばっかり
買ってたな。
当時工場勤務で耐油底じゃない靴買ってえらいことになったっけ。
最近はスッポルディングとか段ロップとか安いのを買ってるが、
どうも雨の日に滑っていかん。
段ロップなんか濡れてると床ではキュッキュキュッキュうるさいくせに、
グレーチングとか思いっきし滑りやがるし。
さあ月星はどうかな。。
たぶん400kmぐらいは歩いたと思う。
来季は新しいのを買わなくっちゃ。
ちなみに2年前買った冬用靴1号はまだ底も減ってないし現役。
脱ぎ履きもしやすいし気に入ってる。
ただ、つま先が硬いのでけつまずいた時つま先が痛いけど。
昔は靴の安売り店で2000円から2500円ぐらいの無ブランド靴ばっかり
買ってたな。
当時工場勤務で耐油底じゃない靴買ってえらいことになったっけ。
最近はスッポルディングとか段ロップとか安いのを買ってるが、
どうも雨の日に滑っていかん。
段ロップなんか濡れてると床ではキュッキュキュッキュうるさいくせに、
グレーチングとか思いっきし滑りやがるし。
さあ月星はどうかな。。
コメント
トラックバック
______________________________
Twitterでもお気軽にどうぞ。Tweet to @Furyoku_Ju
旧外部掲示板はこちらです。
______________________________
当ブログ内検索
注意!サイドバーにある単語で検索しちゃダメよ。

コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。