あけましておめでとうございます ― 2015年01月01日 01:54

本年も当eerie studio blogをよろしくお願いいたします。
ようやくおせちにありつく ― 2015年01月02日 23:59
昨日、元旦は泊まりの仕事。
天気予報がバッチリ当たりやがって夕方から雪に。
おかげで大わらわ。
そして今日は非番で帰宅。
クルマに雪が積もっとった。(^_^;)
後続車の迷惑になるので、軍手はめて全部落とした。
たまに全然雪積もったまま、フロントの自分の前だけ
落として走ってるヤツ見かけるけど何考えてんだろ。
横とか後見えなくて恐くないんだろうかと。
新年早々近所のセルフで灯油を買う。
先月と同じ値段てふざくんなゴラ。
巡回販売でもけっこう下げとんのによ。
ここのスタンドは給油できるようになるまで時間かかるし、
腹立つからキャンセルしてとなりの給油機に移動したら
ジジイにキレられた事もあるし、よそに変えようか。
値段も高いし、近い以外のメリットないしな。
そして帰宅してようやくおせちに手を付ける。
嫁さんは急きょ仕事で出かけたんでひとりだけどなー。
毎年書くけど、おせち大好き。
煮しめだけで何杯でもいけるぜ。(^_^;)
黒豆も大好き。
毎年正月終わりにおせちがなくなった時が寂しい。
寂しいと言えば明日明後日と連休したらあとは平常通り。
正月気分もクソもないな。
しかし今日もクソ寒いな。
ファンヒーターつけててもスースーしやがるぜ。
今日はこんな所を走ってみた。
そういえば先日発見したシフトレバーのカバー下に
タバコの灰が山になってたの。
灯油搬入時に家の前で掃除機で吸ったった。
うちの家の前コインパーキング行くクルマとか、
国道の一本手前なんで通り抜けするバカとか、
クルマ一台やっとの狭い道なのにけっこう通るので
慌てて作業した。
まぁ、見えないところだからいいんだけど、
気になりだしたらやらんと気が済まんので。
ついでに室内もちょっとだけかけておく。
さあ連休なにしてあそぼや。。
天気予報がバッチリ当たりやがって夕方から雪に。
おかげで大わらわ。
そして今日は非番で帰宅。
クルマに雪が積もっとった。(^_^;)

たまに全然雪積もったまま、フロントの自分の前だけ
落として走ってるヤツ見かけるけど何考えてんだろ。
横とか後見えなくて恐くないんだろうかと。
新年早々近所のセルフで灯油を買う。
先月と同じ値段てふざくんなゴラ。
巡回販売でもけっこう下げとんのによ。
ここのスタンドは給油できるようになるまで時間かかるし、
腹立つからキャンセルしてとなりの給油機に移動したら
ジジイにキレられた事もあるし、よそに変えようか。
値段も高いし、近い以外のメリットないしな。
そして帰宅してようやくおせちに手を付ける。
嫁さんは急きょ仕事で出かけたんでひとりだけどなー。
毎年書くけど、おせち大好き。
煮しめだけで何杯でもいけるぜ。(^_^;)
黒豆も大好き。
毎年正月終わりにおせちがなくなった時が寂しい。
寂しいと言えば明日明後日と連休したらあとは平常通り。
正月気分もクソもないな。
しかし今日もクソ寒いな。
ファンヒーターつけててもスースーしやがるぜ。
今日はこんな所を走ってみた。
そういえば先日発見したシフトレバーのカバー下に
タバコの灰が山になってたの。
灯油搬入時に家の前で掃除機で吸ったった。
うちの家の前コインパーキング行くクルマとか、
国道の一本手前なんで通り抜けするバカとか、
クルマ一台やっとの狭い道なのにけっこう通るので
慌てて作業した。
まぁ、見えないところだからいいんだけど、
気になりだしたらやらんと気が済まんので。
ついでに室内もちょっとだけかけておく。
さあ連休なにしてあそぼや。。
おせちがほぼなくなる ― 2015年01月03日 23:59
あぁ、早く来年の正月よ来い。(^▽^がはは!
それはさておき、今日明日は連休。
それが終わったら全くの平常運転に。
今日はなんもすることがなかった上、最近は嫁さんが起きたらちま吉は
一緒に降りていったきり上がって来なかったのが、
今日は何故か上がってきてスヤスヤ寝だしたので一緒にゴロゴロ。
嫁さんもどっかに出かけたし、ダラダラと過ごした。
あと、サブウーファーのボリュームが接触不良で、
音が出たり出なかったりしてたのを直した。
もう何年使ってんでしょ。
十数年?
で、年末に出来なかった2014年の総括を。(^_^;)
12月31日付けでアップ。
2014年総括(買い物編)
2014年総括(総合編)
で、明日もなんも予定なし。
それはさておき、今日明日は連休。
それが終わったら全くの平常運転に。
今日はなんもすることがなかった上、最近は嫁さんが起きたらちま吉は
一緒に降りていったきり上がって来なかったのが、
今日は何故か上がってきてスヤスヤ寝だしたので一緒にゴロゴロ。
嫁さんもどっかに出かけたし、ダラダラと過ごした。
あと、サブウーファーのボリュームが接触不良で、
音が出たり出なかったりしてたのを直した。
もう何年使ってんでしょ。
十数年?
で、年末に出来なかった2014年の総括を。(^_^;)
12月31日付けでアップ。
2014年総括(買い物編)
2014年総括(総合編)
で、明日もなんも予定なし。
そして正月がおわった ― 2015年01月04日 23:59
昨日今日と連休。
結局(いつものことだが)なーんにもせず。(^_^;)
年末がちょっとバタバタしたのでその反動。
きょうはちま吉と寝て過ごす。
結局(いつものことだが)なーんにもせず。(^_^;)
年末がちょっとバタバタしたのでその反動。
きょうはちま吉と寝て過ごす。

起きようと思って両肘ついて上体を起こしたら、腕に乗って寝るヤツ。
起きるなと?(^_^;)
次の連休は来週か。
今月は日曜日に出勤が無いな。
別に日曜休みじゃなくてもいいんだけど。
起きるなと?(^_^;)
次の連休は来週か。
今月は日曜日に出勤が無いな。
別に日曜休みじゃなくてもいいんだけど。
嫁さん仕事だし。
明日から平常運転てのがいやーんな気分だぜ。(^▽^がはは!
てか、胃が痛い・・・
まだ胃薬飲み続けてんだけど、今日は食後に胃が痛い。
やだやだ。
明日から平常運転てのがいやーんな気分だぜ。(^▽^がはは!
てか、胃が痛い・・・
まだ胃薬飲み続けてんだけど、今日は食後に胃が痛い。
やだやだ。
Mercury Model 878とZenfone5 ― 2015年01月05日 22:54
最近の通勤時はこの組み合わせが多い。

思えば、今の会社に再就職したのが10年ほど前。
それまではバイクや自転車通勤していたのが電車通勤に。
で、奮発して買ったのがCreativeのMuVo NXの256MBだった。
これは単4電池一本で駆動するなかなかのスグレモノだった。
容量は今にして思えばたったの256MBだったけど、
それまで使ってたうおうくまんからしたら小さいわ軽いわで、
良い時代になったもんだと思った。
その後、パナのD-snap SV-SD510Vなんてモノも買った。
そしてCowon D2を買った。
k414pとの組み合わせは、今でも最高にヨカッタと思う。
が、スライドスイッチがへたれてきて、ロックが効かなかったり、
たまに電源が入らないなんて事も起こるように。
で、iriver S100なんてのを買ったが、これは・・・なかったことに。(^_^;)
その後もう開き直ってスマホでイイやと。
荷物も減らせるし。
てことでXperia tipo ST21i2をプレイヤーにしていた。
音はイマイチガサガサだったけど。(^▽^がはは!
で、Zenfone5買ってすぐに一度通勤に使ってみた。
その時はまぁこんなもんかぐらいに思ってたのだが、
先日ちょっといろいろ試してみたら結構良い線逝ってるかも?
と思うように。
そして先日のアップデートでEQが改善されたようで更にイイカンジに。
てことでここのところはZenfone5とMercury Model 878なのだ。
tipoに比べると解像度はやや上ぐらいだが、
シンバル系の音が格段に良い。
それだけでかなり満足度は上がる。
イヤホンであまり音量上げるのは好きではないのだが、
最近はちょっと音大きめ。
tipoに入ってたスマートコネクトを入れてみたが、
tipoだと重くてなかなか起動してくれなかったのがZenfone5だと
すぐに起動してくれるのも便利だ。
それまではバイクや自転車通勤していたのが電車通勤に。
で、奮発して買ったのがCreativeのMuVo NXの256MBだった。
これは単4電池一本で駆動するなかなかのスグレモノだった。
容量は今にして思えばたったの256MBだったけど、
それまで使ってたうおうくまんからしたら小さいわ軽いわで、
良い時代になったもんだと思った。
その後、パナのD-snap SV-SD510Vなんてモノも買った。
そしてCowon D2を買った。
k414pとの組み合わせは、今でも最高にヨカッタと思う。
が、スライドスイッチがへたれてきて、ロックが効かなかったり、
たまに電源が入らないなんて事も起こるように。
で、iriver S100なんてのを買ったが、これは・・・なかったことに。(^_^;)
その後もう開き直ってスマホでイイやと。
荷物も減らせるし。
てことでXperia tipo ST21i2をプレイヤーにしていた。
音はイマイチガサガサだったけど。(^▽^がはは!
で、Zenfone5買ってすぐに一度通勤に使ってみた。
その時はまぁこんなもんかぐらいに思ってたのだが、
先日ちょっといろいろ試してみたら結構良い線逝ってるかも?
と思うように。
そして先日のアップデートでEQが改善されたようで更にイイカンジに。
てことでここのところはZenfone5とMercury Model 878なのだ。
tipoに比べると解像度はやや上ぐらいだが、
シンバル系の音が格段に良い。
それだけでかなり満足度は上がる。
イヤホンであまり音量上げるのは好きではないのだが、
最近はちょっと音大きめ。
tipoに入ってたスマートコネクトを入れてみたが、
tipoだと重くてなかなか起動してくれなかったのがZenfone5だと
すぐに起動してくれるのも便利だ。
だたし、
気に入らない事はZenfone5のイヤホンジャック。
Mercury Model 878はL型プラグだけどZenfone5に突っ込んで、
プラグが回ると半抜けになりやがる。
ポケットに入れててちょっとカバンの肩紐で押さえられたりしただけで
スッカラカンの音になるのでプラグを押すハメに。
なーんてか突っ込みの甘いジャックなんよねぇ。
あとZenfone5デカいので冬場はポケットがあるからいいけど、
夏場は困るだろうなと。
なんにしてもこの組み合わせでだいたい満足。
糞耳でヨカッタ。(^^)v
______________________________
Twitterでもお気軽にどうぞ。Tweet to @Furyoku_Ju
旧外部掲示板はこちらです。
______________________________
当ブログ内検索
注意!サイドバーにある単語で検索しちゃダメよ。

最近のコメント