Kodak Z915 その2 ― 2010年09月13日 13:34
あの日とかこの日に引き続きZ915ネタ。
昨日は泊まり勤務だったが、Z915を持って行った。
休憩ごとに屋上に上がって空を撮ってみた。
コダックブルーとはなんぞや?本当に実在するのかっ!?
て、安いカメラのCCDはコダック製じゃないから、
コダックブルーじゃないでしょってどっかで言われてたけど。(^_^;)
昨日は泊まり勤務だったが、Z915を持って行った。
休憩ごとに屋上に上がって空を撮ってみた。
コダックブルーとはなんぞや?本当に実在するのかっ!?
て、安いカメラのCCDはコダック製じゃないから、
コダックブルーじゃないでしょってどっかで言われてたけど。(^_^;)
午前中の晴れた空。
空撮る時はISO感度上げない方がいいのね。
勉強勉強。
空撮る時はISO感度上げない方がいいのね。
勉強勉強。
同じ時間だけど、かなり撮り方で色が変わるわね。
午後になって雲が出てきた。
夜は雨の予報だったが、夕方は少し晴れていた。
午後になって雲が出てきた。
夜は雨の予報だったが、夕方は少し晴れていた。
夕焼けって、本当に刻一刻と変化するので楽しい。
屋上でほぼ視界いっぱいの空を見上げていて、
そういえば最近こんなに空見ることなかったなと気付いた。
いや、空模様眺めに見上げることとかはあっても、
「空を見る」という行為をね。
そういえば最近こんなに空見ることなかったなと気付いた。
いや、空模様眺めに見上げることとかはあっても、
「空を見る」という行為をね。
月が出ていたので、撮ってみた。
ミニ三脚は持って行ってたが、地べたに座って膝の上に置いて撮影。
結構ブレまくりで唯一なんとか写った一枚。
月の痘痕がどうにか見えるじゃないですか。
こりゃ満月が楽しみだ。
ミニ三脚は持って行ってたが、地べたに座って膝の上に置いて撮影。
結構ブレまくりで唯一なんとか写った一枚。
月の痘痕がどうにか見えるじゃないですか。
こりゃ満月が楽しみだ。
追記。
歯医者の帰りに、無印良品のなんだかわかんないケースを買ってきた。

某巨大掲示板の当該スレにて紹介されていたもの。
ちなみに先日買った百均のと並べてみると
ちなみに先日買った百均のと並べてみると

確かにピッタリサイズと言えばピッタリなんだけど・・・
もうほんの少しだけ余裕があれば。
クッションの具合も良いし、チャックも両開きで良いのだけど、
ストラップの始末にちょっと苦心するのと、カラビナで下げると
チャックの開く方向が下になるのも気になるところ。
鞄に入れる時はこれ、ぶら下げる時は百均で逝くかな・・・
後日追記。
青空リベンジを後日行いましたが、やっぱりヘタクソな・・・
Z915その他の画像(たいしたモノはございません)
もうほんの少しだけ余裕があれば。
クッションの具合も良いし、チャックも両開きで良いのだけど、
ストラップの始末にちょっと苦心するのと、カラビナで下げると
チャックの開く方向が下になるのも気になるところ。
鞄に入れる時はこれ、ぶら下げる時は百均で逝くかな・・・
後日追記。
青空リベンジを後日行いましたが、やっぱりヘタクソな・・・
Z915その他の画像(たいしたモノはございません)
コメント
_ 迷たろう ― 2010年09月13日 15:08
_ 風力十。 ― 2010年09月13日 15:15
こんにちは、迷たろうさん。
京都の某カメラ店で7800円ぐらいで売られてたこともあるらしいですよ。
もちろん新品で。
京都の某カメラ店で7800円ぐらいで売られてたこともあるらしいですよ。
もちろん新品で。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
______________________________
Twitterでもお気軽にどうぞ。Tweet to @Furyoku_Ju
旧外部掲示板はこちらです。
______________________________
当ブログ内検索
注意!サイドバーにある単語で検索しちゃダメよ。

( ̄。 ̄)ホーーォ。
ここまで、綺麗に月が撮れるんですねw
単三電池なんですね!
僕のカメラ購入条件が単三電池仕様なので、近いうちに同じもの買いそうな予感です(^^ゞ