Kodak Z915 その3 ― 2010年09月26日 13:54
油断してると白っぽく、かつほこりっぽい画像になっちゃう。
狙いすぎても不自然な感じになるし・・・
まだまだ修行が足りませんな。
電話屋のアンテナ。
光学ズーム。
更にデジタルズーム。
手持ちでこれだけ撮れるなんて、凄えなぁ。。
手持ちでこれだけ撮れるなんて、凄えなぁ。。
ズームのオマケ、スズメのお尻。(^_^;)
夜になりました、光学ズームのトリミング。
満月は雨で逃しちゃったけど。
満月は雨で逃しちゃったけど。
失敗じゃないよ!星だよ星。
左下に六連星が写ってる。(狙ったわけではない)
拡大していくと、肉眼では見えなかった星がぼんやりと。
firefoxをお使いの方は右クリック→画像だけを表示→ctrl+ホイールで
拡大してみて見て下さい。(IEは知らん)
右下のへんとか、肉眼では見えない星がいっぱい。
まぁ、黒地に赤やら青やら白の点の画像と言われれば・・・
そういえば、三脚使う時は手ぶれ補正切れって取説に書いてあったな。
すっかり忘れてたわ。
しかし、思えば本当は数え切れないぐらいのたくさんの星の下で
自分は存在してるんだなと。
高校生の頃、淡路島の南端で見上げた夜空が忘れられない。
星ってこんなにたくさんあるんだ!と。
またいつか、あんな星空を見上げてみたい。
Z915その他の画像(たいしたモノはございません)
左下に六連星が写ってる。(狙ったわけではない)
拡大していくと、肉眼では見えなかった星がぼんやりと。
firefoxをお使いの方は右クリック→画像だけを表示→ctrl+ホイールで
拡大してみて見て下さい。(IEは知らん)
右下のへんとか、肉眼では見えない星がいっぱい。
まぁ、黒地に赤やら青やら白の点の画像と言われれば・・・
そういえば、三脚使う時は手ぶれ補正切れって取説に書いてあったな。
すっかり忘れてたわ。
しかし、思えば本当は数え切れないぐらいのたくさんの星の下で
自分は存在してるんだなと。
高校生の頃、淡路島の南端で見上げた夜空が忘れられない。
星ってこんなにたくさんあるんだ!と。
またいつか、あんな星空を見上げてみたい。
Z915その他の画像(たいしたモノはございません)
コメント
トラックバック
______________________________
Twitterでもお気軽にどうぞ。Tweet to @Furyoku_Ju
旧外部掲示板はこちらです。
______________________________
当ブログ内検索
注意!サイドバーにある単語で検索しちゃダメよ。

コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。