FALKEN ZIEX ZE914 ― 2015年05月02日 23:59
タイヤをファルケンZIEX ZE914に交換して一ヶ月半。
ぼちぼちインプレッションなど。
とは言え、以前と違って通勤にクルマを使用していないので
走行距離はぜんぜんなのだが。(^_^;)
純正の名ばかりのポテンザRE88→S.driveと来て
今回はこのファルケンにした。
理由は国内メーカーで安かったから。
安くとも以前書いた通りアジアン糞タイヤは眼中になし。
乗り心地は以前に書いた通りで変わりない。
街中の走行でのしっとりとした感触はかなり良い。
接地感が良いと言うべきか。
通勤路の途中で峠ひとつ越えるとかでないのなら
かなりオススメ出来るタイヤと言えよう。(^_^;)
で、その山道で。
やはり以前のS.driveに比べると曲がりにくい感じ。
右 コーナー出口で思ってるよりもガードレールが近かった、、
なんて事も。
まぁ、慣れれば問題ないレベル。
しっかり減速して無理に曲げようとしない事。(^▽^がはは!
パターン外側に細かい溝があるせいか、
コーナリング中は「じゃじゃじゃ」音はよくする。
雨の日の評価がイマイチだったので気になった。
なので自分で確認してみた。
もういっちょ。
ちなみに晴れた日の裏六甲。
雨の日に特にどうこう言う問題は感じられなかった。
まぁ、雨の日は昔スリップして恐い目に会ってるから、
全力で用心して走るけど。(^_^;)
まぁ、なんにしてもアジアン糞タイヤなど足元にも
及ばない安心感です。
減ってきたらどうかは知らんけど。
そして減るまではたぶん乗らないという・・・(T_T)
ぼちぼちインプレッションなど。
とは言え、以前と違って通勤にクルマを使用していないので
走行距離はぜんぜんなのだが。(^_^;)
純正の名ばかりのポテンザRE88→S.driveと来て
今回はこのファルケンにした。
理由は国内メーカーで安かったから。
安くとも以前書いた通りアジアン糞タイヤは眼中になし。
乗り心地は以前に書いた通りで変わりない。
街中の走行でのしっとりとした感触はかなり良い。
接地感が良いと言うべきか。
通勤路の途中で峠ひとつ越えるとかでないのなら
かなりオススメ出来るタイヤと言えよう。(^_^;)
で、その山道で。
やはり以前のS.driveに比べると曲がりにくい感じ。
右 コーナー出口で思ってるよりもガードレールが近かった、、
なんて事も。
まぁ、慣れれば問題ないレベル。
しっかり減速して無理に曲げようとしない事。(^▽^がはは!
パターン外側に細かい溝があるせいか、
コーナリング中は「じゃじゃじゃ」音はよくする。
雨の日の評価がイマイチだったので気になった。
なので自分で確認してみた。
もういっちょ。
ちなみに晴れた日の裏六甲。
雨の日に特にどうこう言う問題は感じられなかった。
まぁ、雨の日は昔スリップして恐い目に会ってるから、
全力で用心して走るけど。(^_^;)
まぁ、なんにしてもアジアン糞タイヤなど足元にも
及ばない安心感です。
減ってきたらどうかは知らんけど。
そして減るまではたぶん乗らないという・・・(T_T)
コメント
トラックバック
______________________________
Twitterでもお気軽にどうぞ。Tweet to @Furyoku_Ju
旧外部掲示板はこちらです。
______________________________
当ブログ内検索
注意!サイドバーにある単語で検索しちゃダメよ。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。