マウス・ベース配置・追悼ロニー ― 2010年05月17日 22:52
先日よりしばしば書いてるMX620のチャタリング。
G7にくらべたらまだまだかわいいもん。
今日はまだ調子良い方だったが、取り敢えずこんなことを・・・
G7にくらべたらまだまだかわいいもん。
今日はまだ調子良い方だったが、取り敢えずこんなことを・・・

MX400を引っ張り出してきた。(^_^;)
そういえばWindows 7では初めて繋ぐな。
OS上では例によってMX320として認識。
SetPointでDLが始まってMX400として正しく動作。
そういえばSetPointの新しいバージョンが出てんのね。
前に小牛で試してみたけど、なんか気持ち悪くてすぐに戻した。
なのでWindows 7ではまだ入れてない。
久しぶりに紐付きマウス使うとちょっと鬱陶しかった。
紐の取り回しをちゃんとしたらマシになったけど。
MX400のサイドボタンが軽い。
MX620のサイドボタンはカポカポなのに、MX400のはチキチキ。
昼間にコピーの続きをやろうと思ったが、猫に椅子を占領され。
ヒマなんでちょっと思いついたことをやってみる。
←こっちにベースを置いてみた。(^▽^がはは!
モデルは私の安物フレットレスベース。
描いたんじゃなくて写真です。
これのために撮影しました。
右側にもなんかと思ったが、意外と(右は)狭いのでやめた。
晩飯後、夕刊見ててロニー・ジェイムズ・ディオが死んだのを知る。
そういえば前に癌だとか言うてたなと。
特別好きな歌い手ではなかったが、個性的な人でしたね。
高校に進学する頃にRainbowのGates of Babylonをよく聴いてた。
そういえばWindows 7では初めて繋ぐな。
OS上では例によってMX320として認識。
SetPointでDLが始まってMX400として正しく動作。
そういえばSetPointの新しいバージョンが出てんのね。
前に小牛で試してみたけど、なんか気持ち悪くてすぐに戻した。
なのでWindows 7ではまだ入れてない。
久しぶりに紐付きマウス使うとちょっと鬱陶しかった。
紐の取り回しをちゃんとしたらマシになったけど。
MX400のサイドボタンが軽い。
MX620のサイドボタンはカポカポなのに、MX400のはチキチキ。
昼間にコピーの続きをやろうと思ったが、猫に椅子を占領され。
ヒマなんでちょっと思いついたことをやってみる。
←こっちにベースを置いてみた。(^▽^がはは!
モデルは私の安物フレットレスベース。
描いたんじゃなくて写真です。
これのために撮影しました。
右側にもなんかと思ったが、意外と(右は)狭いのでやめた。
晩飯後、夕刊見ててロニー・ジェイムズ・ディオが死んだのを知る。
そういえば前に癌だとか言うてたなと。
特別好きな歌い手ではなかったが、個性的な人でしたね。
高校に進学する頃にRainbowのGates of Babylonをよく聴いてた。
歳がばれますなぁ。。
今そのGates~を聴きながら書いてるけど、LAコネクションとか
かっけーけど、ベースがもっとちゃんとしてたら更に格好良いのに。
まぁ、PurpleとRainbowはヘッドホンでは聴きたくないな。
そんな事より、ロニーさんがもう67歳だったんだと。
時の流れは・・・
ご冥福をお祈りいたします。
そんでもってその後、かなり前に落として放置してたEmuの1212m用の
ベータドライバを入れてみる。
別に旧ドライバをビス太互換で入れて問題なかったが。
特になにもないな。
今そのGates~を聴きながら書いてるけど、LAコネクションとか
かっけーけど、ベースがもっとちゃんとしてたら更に格好良いのに。
まぁ、PurpleとRainbowはヘッドホンでは聴きたくないな。
そんな事より、ロニーさんがもう67歳だったんだと。
時の流れは・・・
ご冥福をお祈りいたします。
そんでもってその後、かなり前に落として放置してたEmuの1212m用の
ベータドライバを入れてみる。
別に旧ドライバをビス太互換で入れて問題なかったが。
特になにもないな。
コメント
トラックバック
______________________________
Twitterでもお気軽にどうぞ。Tweet to @Furyoku_Ju
旧外部掲示板はこちらです。
______________________________
当ブログ内検索
注意!サイドバーにある単語で検索しちゃダメよ。

コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。