ASUS Zenfone 5 LTE その3 ― 2014年11月11日 23:27
ASUS Zenfone 5の外回り編。
外観などの画像は提灯記事サイトにいっぱいあるのでそちらへどうぞ。
本日ご紹介するのはこちら、エレコムのシェルカバーでございます。(^_^;)
国内メーカーのがあまりないので納期がえらいことになってますが。
初めは中華な安い招き猫もどきのでイイかと思ってた。
千円以下で買えるし。
しかし、透明もしくは半透明なのがやっぱり良いなと。
そうしたらコレ一択だったので高いけど買ってみた。
外観などの画像は提灯記事サイトにいっぱいあるのでそちらへどうぞ。
本日ご紹介するのはこちら、エレコムのシェルカバーでございます。(^_^;)
国内メーカーのがあまりないので納期がえらいことになってますが。
初めは中華な安い招き猫もどきのでイイかと思ってた。
千円以下で買えるし。
しかし、透明もしくは半透明なのがやっぱり良いなと。
そうしたらコレ一択だったので高いけど買ってみた。
ご存じの通りZenfoneのフタはマットでサラサラのカンジ。
ベースのネックも塗装でピカピカのヤツよりサラサラの方が好きですが。
いやなんでもない。
いやなんでもない。
こんなカンジで透明で固いヤツでございます。
触り心地を確かめたい方はCDでも撫でてみて下さい。
触り心地を確かめたい方はCDでも撫でてみて下さい。
装着すると、あーらZenfoneがピカピカのつやつやに。(^_^;)
当然持ったカンジは幅が広く感じられますが、手の大きくない私でも
特に持ちにくくなったというカンジはしません。
ツルツルで滑りやすいかというと逆に手にへばりついて滑らないです。
はい、私手は湿っぽい方です。
当然持ったカンジは幅が広く感じられますが、手の大きくない私でも
特に持ちにくくなったというカンジはしません。
ツルツルで滑りやすいかというと逆に手にへばりついて滑らないです。
はい、私手は湿っぽい方です。
装着後の前面。
やや画面より高くなっておりますが、操作に支障はない程度。
やや画面より高くなっておりますが、操作に支障はない程度。
電源スイッチ/ボリューム側の側面。
ここが一番細くなっていて動きやすい部分。
握る方向に押さえるとやや浮いていることもあるが、
使ってると何故かしっくり収まる。
反対側も朝イチに握ったときはクキっというが一回だけで収まる。
ここが一番細くなっていて動きやすい部分。
握る方向に押さえるとやや浮いていることもあるが、
使ってると何故かしっくり収まる。
反対側も朝イチに握ったときはクキっというが一回だけで収まる。
上部と下部。
角の部分はしっかりとホールドされている。
DHDで使ってたような半透明のTPUでもあればヨカッタのだが、
これはこれで綺麗なのでまぁ気に入った。
ただし、上下に隙間があるせいなのかホコリが何回か入ってた。
あと、付けた日は雨が降ってたのだが水も入ってた。(^_^;)ダメじゃん
水が入ってびにょーんと伸びてましたが。。
まぁ、手の湿り気は防げるかなぁ・・・(^▽^がはは!
むかしむかし、Windows95の頃のこと。
エレコムのマウスがぶっ壊れて交換して貰い、
その交換して貰ったマウスもまた同現象でぶっ壊れ。
二度とエレコムの製品は買わないと誓って幾年月。
いつの間にか許した。
MeMO Pad用の保護シートを一緒に買ったけど、結構ヨカッタ。
このカバーにも保護シートは付属しているが、まだ貼ってない。
前にも書いたが、保護シートに傷いけるのは使い出しが多いので。
ある程度馴染んで、汚くなったら貼り替えようと思っている。
今は3枚セットの安物で。
ところで、当blogではZenfoneて表記にした。
本体も箱もZenfoneだし。
しかしウェブサイトではZenFoneなんだけど、どっちやねん。
まぁ、どうでもええこっちゃけど。(^▽^がはは!
角の部分はしっかりとホールドされている。
DHDで使ってたような半透明のTPUでもあればヨカッタのだが、
これはこれで綺麗なのでまぁ気に入った。
ただし、上下に隙間があるせいなのかホコリが何回か入ってた。
あと、付けた日は雨が降ってたのだが水も入ってた。(^_^;)ダメじゃん
水が入ってびにょーんと伸びてましたが。。
まぁ、手の湿り気は防げるかなぁ・・・(^▽^がはは!
むかしむかし、Windows95の頃のこと。
エレコムのマウスがぶっ壊れて交換して貰い、
その交換して貰ったマウスもまた同現象でぶっ壊れ。
二度とエレコムの製品は買わないと誓って幾年月。
いつの間にか許した。
MeMO Pad用の保護シートを一緒に買ったけど、結構ヨカッタ。
このカバーにも保護シートは付属しているが、まだ貼ってない。
前にも書いたが、保護シートに傷いけるのは使い出しが多いので。
ある程度馴染んで、汚くなったら貼り替えようと思っている。
今は3枚セットの安物で。
ところで、当blogではZenfoneて表記にした。
本体も箱もZenfoneだし。
しかしウェブサイトではZenFoneなんだけど、どっちやねん。
まぁ、どうでもええこっちゃけど。(^▽^がはは!
コメント
トラックバック
______________________________
Twitterでもお気軽にどうぞ。Tweet to @Furyoku_Ju
旧外部掲示板はこちらです。
______________________________
当ブログ内検索
注意!サイドバーにある単語で検索しちゃダメよ。

コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。