さようならG7 ― 2007年04月28日 16:08
去年買ったG7。
その後、ダブルクリック病が再発。
一回目同様、掃除や潤滑、更にはコンタクトZや
外装をボンドで固定などを試したが、まったくダメ。
今日になってもうどうしようもない状態に。
複数ファイルをただ選択しようとしても、
一個のファイルが開けてしまう。
あまりの鬱陶しさに投げそうになったわ。
昔、工レコムのマウス投げたことがあるけど。
買って3日ほどで壊れて、お店で交換してもらって、
すぐに同じ症状で壊れた。
サポートは全然電話繋がらないし。
アホらしくて再度交換しに行く気にもなれんかったので。
貧乏育ちなんで、ものに当たることはしないんだけど、
さすがに腹が立った。
以来、下らんモノは買うが、精密なモノは
絶対買わない事にしてる。>工レコム
さて、これはもう限界だと諦め、
テクテク歩いて近所の家電量販店へGo。
結局買ったのはコレ。
その後、ダブルクリック病が再発。
一回目同様、掃除や潤滑、更にはコンタクトZや
外装をボンドで固定などを試したが、まったくダメ。
今日になってもうどうしようもない状態に。
複数ファイルをただ選択しようとしても、
一個のファイルが開けてしまう。
あまりの鬱陶しさに投げそうになったわ。
昔、工レコムのマウス投げたことがあるけど。
買って3日ほどで壊れて、お店で交換してもらって、
すぐに同じ症状で壊れた。
サポートは全然電話繋がらないし。
アホらしくて再度交換しに行く気にもなれんかったので。
貧乏育ちなんで、ものに当たることはしないんだけど、
さすがに腹が立った。
以来、下らんモノは買うが、精密なモノは
絶対買わない事にしてる。>工レコム
さて、これはもう限界だと諦め、
テクテク歩いて近所の家電量販店へGo。
結局買ったのはコレ。

G7自体はダブルクリック病さえなかったら・・・
結構気に入ってたのに。
結局、機械的な原因なのか、電気的な原因なのか。
それさえわからんかったので、同じ形のG5はちょっと。
値段もG5は7000円弱、MX400は5000円弱。
なのでサイフにも優しいMX400にした。
帰ってさっそくMX400+チャタリングで検索したが、
大丈夫?なカンジ。
評判的にはあまり大したこと無さそうだけど。
今度はうってかわってつや消しザラザラ塗装だ。
ワイヤードだし。
サイドスイッチの位置も押し間違えにくい位置だ。
まぁ、慣れるまでは評価は置いておこう。
コメント
トラックバック
______________________________
Twitterでもお気軽にどうぞ。Tweet to @Furyoku_Ju
旧外部掲示板はこちらです。
______________________________
当ブログ内検索
注意!サイドバーにある単語で検索しちゃダメよ。

コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。