Tipoの余生 ― 2017年10月10日 00:59
4年前に買ったXperia Tipo Dual。
脱禿と同時に引退かと思ったが、目覚まし時計として余生を送ることに。
不規則勤務なので、カレンダーに勤務予定を入れておけば
目覚ましのセットを忘れるということもないし。
機内モードで時計合わせる時以外はWi-Fiも切って運用。
それでバッテリーはだいたい3週間ぐらい持つ。
ところが・・・
いつだったか忘れたぐらい前から、時々タッチがあやしく。
Tipoは元々タッチがあやしいとの噂であったが、
もちろんキャリブレーションする例のアプリは入れてたのだが。
ロック解除はパターンのままにしていたのだが、
解除できねえ。(^▽^がはは!
タッチが反応してくれないというか、飛び飛びになるカンジ。
保護フィルム外したりもしたがイマイチ。
それでもどうにか騙し騙し使ってた。
が、ついに終焉の時が?
勝手にタッチしまくるように。(^▽^がはは!
いや、見てて面白いぐらい勝手にタッチしよる。
あげくの果てにはメールまで打ち出した。(^_^;)
いや、文章にはなってない謎の文字列だけど。
文章になってたらそれはそれで恐ろしいが。
電卓で計算はするわ、勝手にWi-Fiオンにしたり設定変えたり。
ほんと見てて次から次へとタップしていく様は
誰か遠隔で操作してるんじゃないのか?
と思うほど。(ぉ
いや、root取ってるしマジヤバイか。
なにせ暴れ回ってる間はこっちの操作は受け付けてくれない。
ならPCに繋いでadbでなんとかならんかと。
なんともならんな。(^▽^がはは!
と思ったら一瞬止まったので初期化!
治まったかと思ったらPlayストア更新されたあたりで再発。
セーフモードも意味なし。
そういえばクソフトバンクの銀SIM入れたままだったので、
(引き出しの取っ手が千切れて引っ張り出せなくなってた)
取り敢えず引っ張り出した。
SDカード(Sandisk16GB)も壊れて30MBという認識になってた。
その後、無効に出来るアプリは全部無効に。
で、落ち着いたか。
Playストアは油断してたら更新されてたけど、今のところ大丈夫。
カレンダー同期目覚ましが便利なんで、なんとか頑張って欲しいが。
って、普段使ってるスマホでイイやん俺って話だが。(^_^;)
久々にちょっと笑ってしまった ― 2017年10月10日 23:59
前にスマホでニュース見ている時に気になったアプリ。
Playストアの欲しい物リストに入れっぱなしにしていたのを
今日入れてみた。
YAMAHAのmysoundというアプリですが。
気になっていたのはコード解析。(^_^;)
インストール完了して起動。
スマホ内の音楽検索にしばらく時間を食う。
で、取り敢えずなんか再生してコード解析っと。
ありゃ、非対応フォーマットですだと。
あぁそうかい、やっぱmp3でないとダメなんかい。
って、俺律儀にほとんどoggでエンコードしてるからなぁ。
AmazonでDLした遊佐未森で試す。
おお!コードでた。(^▽^がはは!
取り敢えずギター引っ張り出して弾いてみる。
なんとなく合ってるようだぞ。(^_^;)
てか、歌詞も表示されたり。
Asiaなんかでも歌詞表示される。
なかなかのもんでないか。
ギター弾きながら思わずニヤニヤしてしまったわ。(^▽^がはは!
ファファファファイヤー!HD10 ― 2017年10月11日 23:53
イン・トゥ・ザ・ファイヤー ― 2017年10月14日 23:56
どんだけファイヤー好きやねん俺。(^_^;)

7は最近ボリュームボタンの反応が悪くなってきた。
ハゲハゲになってるし。
ヤカン作業も終わり、ようやくいじくる時間が。

今年買ったロジのBluetoothキーボードとペアリングしてみた。
10インチ立つのか心配だったけど無事立った。
角度が変えられないのがアレだが。
ネットブックを思い出すが、アレよりは快適かもしれん。
ATOKの挙動もおかしくなくて助かった。
まぁ、Android版のはあまりお利口さんではないのだが。
発色は三台三様ってカンジ。
7と8は持って出ることもあるけど、10は持って出ようとは思わないな。
デカいし重いし。
RealRacingやWRやったら「うおお」とは思った。(^▽^がはは!
ただやっぱり重いな。
まぁ、良いオモチャ。
さらばDTX 101 iE ― 2017年10月16日 23:59
朝出勤のために歩き出したらBluetoothイヤホンであるところの
TaoTronics TT-BH07を持って出るのを忘れてるのに気付く。
まぁ、予備のイヤホンはカバンに入れてるから良いかと。
電車の乗り込んでからカバンをまさぐって、
超久しぶりにベイヤーのDTX 101 iEを引っ張り出す。
そしてZenfone2 Laserにぶっ挿す。
あれ?片方音が出ない。(^_^;)
ジャックちゃんと刺さってない?大丈夫・・・
取り敢えずZenfoneGOにぶっ挿す。
やっぱり片方音出ない。
ジャックのあたりのコードこねこねしてもうんともすんとも。
あああ、どっかで断線したか。。orz
これ買ってはや五年弱か。
しばらく通勤で使ってた。
まぁまぁ、気に入ってた方のイヤホンだった。
最後はカバンの中でひっそりと逝くなんて、ちょっと可哀想。
明日帰ったらイヤホン墓場に入れよう。
まだフィリップスのSHE9500しか入ってないけど。(^_^;)
洗濯してしまったk324pも片足突っ込んでるか。
カバンにはZenfone5の付属品でも入れておこう。
意外と低域ズンズンでピンチヒッターには十分だろう。
高域はダメダメだけど。
壊れても精神的ダメージは少ないだろうしな。(^▽^がはは!
それにしても、今日はボケボケ。
電車降りて、バスに乗り込んで間違えてJRの定期タッチするし。
定期以外で使う気ないからチャージしてないし。
運転手に訊いたら「ああ大丈夫」とかぬかしおったが、
明日改札で引っ掛からんかちょっと心配。(^_^;)
______________________________
Twitterでもお気軽にどうぞ。Tweet to @Furyoku_Ju
旧外部掲示板はこちらです。
______________________________
当ブログ内検索
注意!サイドバーにある単語で検索しちゃダメよ。

最近のコメント