ヒライの弁当2023 ― 2023年11月26日 23:59
年に一度のヒライの弁当を食う日がやって来た。。
20年以上に及ぶヒライの弁当シリーズ2023年版。
一日目私が食ったアジ旅弁当(タイ編)。
鰺ではないしアジと言えばアジテーションを連想するのだが。
アジア旅弁当でいいじゃんと。
なんだかよくわかんないけどガパオとパッタイと鶏の甘酢。
蓋開けた瞬間からニンニク臭かったけどおいしかったです。
ヒライの弁当にしてはご飯の量は少なめだけど700kcal超え。
一日目に嫁さんが食った栗ご飯弁当。
こちらは鯖や煮物に甘い玉子焼きがおかず。
カロリーも控えめ527kcalですな。
もちろんから揚げも買いました。
そしてきなこもっちーも当然。
二日目はもはや定番の特選幕の内弁当。
800kcal超えてますが。
てか二日目に買う店舗にはカツ丼がいつもある。
一日目に買う店舗にはない。
買いたいけど移動があるので汁がこぼれそうで買えない。
いっぺん食ってみたいのだがカツ丼。
しかしこの幕の内ご飯多いわー。
この熊本行きで2kgも体重増えたわー。
二日目嫁さんが食った20品目のちらし御膳。
おかずの種類は多いけど500kcal台なんだ。
そして二日目はから揚げもたくさん買いました。
しかし本当にヒライの弁当はご飯がおいしい。
この先も長く永遠に弁当を売り続けて下さい。
過去のヒライの弁当シリーズ。
ヒライの弁当まとめ(2002~2010)
ヒライの弁当2004
ヒライの弁当2005
ヒライの弁当2006
ヒライの弁当2007
ヒライの弁当2008
ヒライの弁当2009その1
ヒライの弁当2009その2
ヒライの弁当2010
ヒライの弁当2011
ヒライの弁当2012
ヒライの弁当2013
ヒライの弁当2014
熊本行き2015
ヒライの弁当2019ヒライの弁当まとめ(2002~2010)
ヒライの弁当2004
ヒライの弁当2005
ヒライの弁当2006
ヒライの弁当2007
ヒライの弁当2008
ヒライの弁当2009その1
ヒライの弁当2009その2
ヒライの弁当2010
ヒライの弁当2011
ヒライの弁当2012
ヒライの弁当2013
ヒライの弁当2014
熊本行き2015
2023年熊本行き ― 2023年11月25日 23:59
今年もまたまた熊本行きの日がやって来た。
今年は嫁さんのゴーサインか遅かったので去年一昨年とは違う宿。
3年前に泊まった宿だけど。
飛行機も予約が遅かったのでちょっと高かったし。
保安検査
今年はというか最近もうなんかボケボケで。
昔に比べたら保安検査も早くなったのでよいのだが、ポケットから色々
出すのを忘れて金属探知機で引っ掛かる。小銭入れかと思ったが違う?
タバコケースかと思うも違う?腕時計?
カローラ
アクアはまぁヨカッタけどカローラはイマイチだった。
で、今年は「あちらのカローラになります」と。
あぁ・・・と思ったが
一昨年のカローラは古かったのね。
このカローラはなかなかヨカッタ。
シフトがB・Lではなくマニュアルモード。
シフトパターンは私のG4と同じで一番手前がDで右に倒すとマニュアル。
しかしこのカローラはパドルはなくシフトレバー前後で操作。
実は私はその方が好きだったりする。
自分のクルマではハンドル戻したあとパドル空振りしたりするし。
田舎の山道も走るのでマニュアルモード大変ヨカッタ。
走りもスムーズだったし。
2回ほどDレンジに戻すの忘れて走り出した事があったけど。
燃費は燃費計で17.5km/lだったのでイマイチだったが。
おんせん
行きしなノロいクルマにけっこう長いこと引っ掛かったので、
今年は遅いかと思ったが、親戚まわりして墓参りして宿に着いたのが
予定より45分ぐらい早かった。
喫煙所から雲仙方面をのぞむ。
そして朗報。
3年前に泊まったときは部屋風呂は温泉じゃないと言われて
ちょっとガーンと来たのだが、部屋風呂も温泉になったとのこと。
まぁ、大風呂も2回ぐらい入りに行ったけどね。
お腹は大丈夫
私は生ものが苦手だ。
いや刺身が嫌いなのではない。
鯛やヒラメの刺身は好きだが、刺身を食えば必ず下痢をするのだ。
今回はヒラメと伊勢エビと車エビが生で。
去年晩飯前にLG21飲んだら大丈夫だったので今年も飲んだ。
3年前は夜中にまず胃が気持ち悪くて胃薬のんだし。
その後盛大に下痢したので。
今回はついでにビオフェルミンも持って行って飲んだ。
大丈夫だった。
Lucky Me
私はアオサギが大好きだ。
が、今年の宿も前は海だが浅瀬はない。
朝喫煙所でタバコ吸ってたら後方からデカい鳥が飛んできたと思ったら
アオサギさんだった。
優雅に飛ぶ姿を堪能出来たラッキー。
そういえば話は変わるが、一年で朝に米のご飯を食うのって一日だけ。
そう熊本に来たときだけだと気付く。(普段はパン)
茶碗二杯も食っちゃった。
ヒライの弁当もたらふく食ったし、おかげで体重が2kgぐらい増えたが。
熊本空港(新)
熊本空港が新しくなってた。
去年は飛行機までバスで移動したり地べたを歩かされたり。
新しくなってそのようなことはなくなった。
が、土産物店。
以前は建物の左右にいやというほど土産物店があった。
が、新しくなってちょっと縮小したのはともかく、
保安検査通ってからしか買い物できんとはどういうこったい。
保安検査後は手荷物預けられんから全部手荷物ですよ?
いったいぜんたいどういうこったいと。
そしてまた保安検査
帰りも引っ掛かった。
タバコケース胸ポケットに入れたままだった。
腕時計まで外したのにボケボケですな俺。
着陸前
今年も着陸前の降下中はまぁまぁ揺れた。
嫁さんは飛行機が揺れるのが大の苦手だが、私はけっこう好き。
時々あのフワッとなるのが好きで。
まぁもう老夫婦。
毎年やってること去年もやったことを二人とも忘れてたり。
まぁ今年も無事に行って帰ってこられたので良しとしよう。
ぼうかんたいさく ― 2023年11月01日 23:59
一昨年あたりから手のしもやけに悩まされ。
しかも最初なんか指がパンパンに腫れたりして。
そして今年に入ってからもやっぱりなった。
一応冬場に外出するときは手袋はしている。
コンビニで売ってるような安いヤツだけど。
通勤時は自宅→駅、バス停→職場なんてトータル15分もないぐらい。
じゃあいつそんなに手を冷やすのかというと、やっぱりウォーキング。
その時も一応手袋はしてるけどめっちゃ冷たいし。
てことで、もうちょっとマシな手袋を買ってみた。

1000円にも満たないモノではあるが、コンビニ手袋よりかはマシだろう。
と思ったら今年は暖冬とか。
しかもこの先「半袖はまだしまうな」とか言うぐらい?
いつ活躍するときが来るだろうこの手袋。
まぁ、冬は来るわいな。
G4燃費 その55 ― 2023年10月23日 23:28
まだぜんぜん余裕だったが、灯油買うついでに給油した。
コスモの給油機が楽天ポイントのバーコードにも対応になってた。
が、相変わらずSSペイが受け付けてくれない。
最初の数回は使えたのに。
コスモザカード登録済みになってんだけど。
試しに別のクレカ登録してみたけど「現金入れろ」と言われる。
ワケワカランのでいつも通りカード突っ込んで給油した。
タッチパネルが曇ってて見難い&反応悪いで何回も操作してイライラ。
今回
12.58km/l
通算燃費
12.46km/l
12.58km/l
通算燃費
12.46km/l
一走行後との燃費は悪くなかったけど13切ったな。
まぁ誤差の範囲で。
そして大惨事。
灯油はいつもトランクに入れて走る。
トランク奥に滑り止めのシートを敷いていて、ブースターとかウェスとか
放り込んだボックスを置いてるその横に置く。
今までずっとそうやってきた。
昨日は途中でなんか動いた音がしたがそのまま走行。
家の前に駐めてトランク空けて愕然。
ポリタン寝転がってキャップからポタポタ灯油が漏れとる。
半分近くお漏らしした。
給油後キャップがちゃんと閉まってんのを確認したんだけど・・・
取り敢えず敷きカバー外して立てかけて車庫へ。
スペアタイヤのスペースにしこたまたまってた。
油差しでチューチュー吸い取って3リッターほど回収。

この下にたまってた。
ファンヒーター2台分入れてまだ残ったので半分てことはないか。
トランクの敷きカバーもビタビタだったし。
変な音したときに駐めてすぐ確認すればヨカッタ後悔。
洗えるモノは洗って天日干し。
トランク内部はかんたんマイペットで拭いた。(2回)
それでもしばらくは匂いが残るんだろうなぁ後悔。
XROS Mini Pod 使用 ― 2023年10月21日 23:59
昨日開封したXROS Mini Pod。
さっそく今日使用してみた。
メンソールはDLでもいいけど、タバコ味のリキッドはMTLの方がいい。
まぁ今日はクルマでXROSにはメンソールでJustfogはタバコ味で。
で、昼間は紙巻きタバコばっかり吸ってて、行き帰りのクルマ2時間強。
リキッド減るの早すぎねえか。
来月熊本行きで一日使ったらどうか。
こんなに減るのなら予備のPOD4個ぐらい持ってかないといかんのでは。
まぁよう分からんのでもうちょっと様子見。
そんな事より大変大変。
職場に置きっぱにしてるJustfogのアトマイザーが・・・

割れとった。。
いつ割ったのか。
最近職場ではあんまり吸ってなかった。
普段は腰に付けたポーチに入れてるが、蓋のマジックテープが
へたれてきてて着替えの時に落として割った事が一回。
最近落とした記憶がないのだが・・・
なんにしても割れとる。
これでこのアトマイザーは使用中が2個の予備が一個。
楽天やアマゾンにはもうない。
怪しいショップ直とかではまだありそうだけど、ちょっとね。
Justfogのバッテリーは2個ともぜんぜん元気。
それ以外に棒タイプのもまだ元気なのに。
気に入ってたのに仕方ないなぁ・・・
______________________________
Twitterでもお気軽にどうぞ。Tweet to @Furyoku_Ju
旧外部掲示板はこちらです。
______________________________
当ブログ内検索
注意!サイドバーにある単語で検索しちゃダメよ。

最近のコメント