EHP-AHR192SV その22017年10月27日 23:59

今日は非番で帰宅。
先日来たEHP-AHR192SVをゆっくり試す。

初日に手持ちのイヤホン・ヘッドホンはひととおり試した。
Model 878はちょっと低音モリモリすぎるのでAKG IP2をチョイス。
そのふたつ以外ロクなイヤホンがない。(^_^;)
BX500C710は(繋いでみたけど) やっぱ二度と使いたくない。
でそのIP2。
イヤーピースはなんか他機種のを付けた記憶があったが、
夏に買った安物のフォームに換えてみた。
装着感はともかく音的には良いカンジ。

第一印象から何も変わる所はないけれど。。
取り敢えずイヤホン突っ込んだ時からノイズが聞こえる。(^_^;)
これはホワイトノイズとかではなく、明らかに機器の発するノイズ。
発信音とまでは言わないがそれに近いかも。
騒がしい曲だと気にならないが、静かな曲や曲間では耳に付くレベル。
神経質な人には向かないだろうなぁ。
私は神経が雑に出来てるので気にならないが。(^▽^がはは!
てか、アナログレコード世代だからかもね。

全体的にカーテン越しに聴いてるような音。
という印象も変わらないが、EQでなんとか補正して、
落ち着いた音
ぐらいのレベルにはなる。
良い所を書いておくと、スマホ/タブレット直挿しから比べると
はるかに良い音。
たかだか2000円足らずで、クソ高いDAP買う必要もない。
という考え方をするならば良いシロモノと言えるだろう。
ノイズさえ気にならなければ。
ハイレゾに関しては知らん。
興味もないし音源も無いので。

昼過ぎから夕方までずーっといろいろ聴いていたが、
カーテン越しみたいな音のおかげか、ぜんぜん聴き疲れもしない。
またアプリによって出音はけっこう違う。
って、試したのはjetAudioとYAMAHAのmysoundだけだけど。
そういえばそのmysoundで歌詞表示してて笑った。
攻殻機動隊のサイバーバードって、ちゃんとした歌詞あったんかい。
riseのロシア語の歌詞見たり、i doのイタリア語の歌詞見たり。
そのi doを久々に聴いてたら、あれっなんか涙が・・・
それぐらいの音は出す。

今のところ外に持って出る予定は無い。
電池が心配だし、充電しながら使えないし。
しかし家で使うのにイヤホンってのもなぁ。
ヘッドホンはk612MS1amPhones繋いでみたけど、
amPhonesはともかくパワー足りなくてカッサカサの音になるし。
あ、そうだアレがあるやん・・・
たぶん明日につづく。(^_^;)


______________________________
Twitterでもお気軽にどうぞ。
旧外部掲示板はこちらです。

______________________________
当ブログ内検索

注意!サイドバーにある単語で検索しちゃダメよ。

Yahoo! JAPAN

  • このサイト内を検索
  • ウェブ全体を検索


count from 2010-04-13