健康診断の結果(2013年前期)2013年07月08日 22:03

先日受けた健康診断の結果が来とった。
結果は異常なし。
「タバコを控えましょう。」だけだった。
って、血液検査7項目に尿検査4項目だけだしー。
あとはレントゲン・心電図・聴力ぐらいだしー。
BMIは身長が0.4cm伸びたのと、体重が少し減ったのでギリギリ25以下。
ということでメタボもセーフ。
以前は基準範囲を超えることがあったガンマGTPも正常。
酒も飲まんのにねぇ。
このところ体調もまずまず。
精神の波も底を脱出しつつ。(^^)v

健康診断関係無いけど、私は汗かきだ。
今日みたいに暑い日に日勤の仕事したらもうビチョビチョ。
先月のやたら暑かった日に同じく日勤で汗だくになった時に、
自分でもたまらんぐらい汗が臭かったのだが。
その後、お散歩で汗を流したり、日中30℃を超える部屋でクーラー無しで
過ごしたり汗をだくだくかきまくったら汗臭さがマシに。
いや、汗臭いのは汗臭いけど、かき始めとは明らかに違うな。
やっぱ冬の間に汗腺が詰まっとるんだろうか。(^▽^がはは!

しかし、もう梅雨明けとか。
早すぎるだろ。
たいして降ってないような気がするが。
暑い暑い。。

気持ち悪い・・・いろいろ2013年07月10日 23:59

そういえば選挙なんだな。
国政選挙はまだ静かでよい。
市会議員だとあのウルサイ宣伝カーがうようよ走ってるからな。
駅を出たところに候補者の看板があった。
その中に一人だけやたらカオがデカく写ってるポスターが。
しかもBBA。
シオシオのまぶたが正視できない。
フォトショで修正しる!というレベル。
おっさんは女性の細やかなところに気が付かないだろうから
女性の国会議員は必要だろう。
ただ、ちょっとばかり小綺麗で「老人福祉」とか語っちゃうと
カネとヒマをもてあました色ボケ爺が投票するのを当て込んでるのは
どうかと思うな。
まぁどうせ当選する政党じゃなかったからいいけど。

先日電車に乗り込むと通路にはみ出して座ってるガキが。
なんか知らんけどややこしい図形が書かれたテキストを見ながら
やたら悩んでるような様子。
最初中学生かと思ったが、どう見ても小学生。
下車する時にそのテキストが綴じられたバインダーの背表紙に
「数学(幾何学)」と書いてあったのが見えた。
小学生が幾何学勉強しようがなんでもいいけど、
なんかもっと他に情熱傾けても良いのではないか?と思う。
ああいうのって親が押しつけてるのだろうか?
本人はそれで楽しんで勉強してるのだろうか?
どっちにせよ、小学生ぐらいから頭の良いヤツなんて
大人になる前に挫折するがオチで、1億分の1の天才になれるのは・・・
それよりも大抵の場合人間性がクソみたいなヤツにしか(以下略

選挙の話に戻るが、
某大阪民国の候補だったと思うが
「電気は足りているのに原発はいらないんです!」
とかぬかしてるヤツがいた。
じゃあまず「節電節電」いうのをやめさせよ。
ボケ老人が「節電」をすり込まれて家でクーラーもつけずに熱中症で
死んでいるのによ。
 原発=原爆=悪
っていうオメデタイ脳の回路はなんとかならんのか。

オス猫最年長逝く2013年07月11日 17:19

ぷーち享年17歳。

今月に入ってから急に衰弱しはじめたぷーち。
2階に上がる力がなくなり、ずっと1階にいたのだが、
昨日の夜いきなり階段を上がろうとするも4段ぐらいで動けず。
抱っこして2階でおろしてやるとヨタヨタしながら行ったのは・・・
いつも自分が寝転がっていた場所だった。

床の間の前が彼の場所だった。(先月撮影)
ちなみにたぬ公はテレビの前、はにゃんは入り口、ちま吉は私の横。
1階ではぷーちは食器棚の前、たぬ公は(開けっ放しの)押し入れの下、
ちま吉は押し入れの上、はにゃんはテーブルの下。
2階に上がってこないにゃぶはスチールラックの下に。

最後にいつもいた場所に行きたかったのだろうか。
猫は最後まで普通に過ごそうとするからなぁ。
明け方近くに自力で階段を降りて1階の定位置に。
そして朝には力尽きたようだ。
起き上がろうとして力尽きたというポーズで死んでいた。

ぷーちはたぬ公やちま吉と違いオス猫のわりには性格が温厚で、
今までいたメス猫はみんなぷーちが大好きだった。

はにゃんと。

同。

ちま吉もよく遊んでもらってた。
冬に一緒にファンヒーターに当たるの図。

同。

なかよし姉弟と。

同、1階のファンヒーターに当たる。

先月の頭ぐらいまでは全然普通だったのだが、

月末ぐらいから急に衰えだした。(毛艶の変化)

うちの猫の名前はよく変化していくのだが、ぷーちは特に。
最初はごぼしだったのだが→ごんぼ→ふと→ふとぴー→ぶちょー→
ぷちょ→ぷーちと。
普段はぷーぴーかぷぅと呼んでいた。
それで本人もちゃんとわかってたようだ。
鳴き声が「まーお」「まーう」だった。

別名猫屋敷と呼ばれるうちの家に残ったのは4匹。
一時は20匹以上いたのだが、
「全部死ぬまで面倒みる」
と決めてはや20年ちかく。
赤白のぷーちが死んで、残ったのは鯖2匹と三毛2匹になってしまった。
みんな引っ越してからこの家で生まれた猫だけになった。

今日はたまたま休みで、午前中に斎場に連れて行った。
去年死んだまいは仕事で行けなかったので、久しぶりの斎場だ。
斎場出たところでぐっとくるものが。
(それは猫によってかなり差があったりする)
ちょっとだけジワッときた。
ちなみにチンチラの大輔の時はクルマ停めて号泣したが。

おとなしくて温厚で、粗相もケンカもほとんどしなかったよい子。
そして撫でてもらうのが大好きだったぷーち。
17年間ありがとう。
最後はちょっとつらかったな。
そこにはお前の母さんもその母さんも。
そして兄弟達もいるからな。
ゆっくりお休み。

男前のぷーち、安らかに。

7月度の電気代20132013年07月12日 23:59

なんか朝ポストみたら検針票が入っとったわ。
検針票では去年より10%の節電とか。
私のデータでは
対前年同月比約7%の節電。
過去3年間同月平均比約18%の節電。
過去5年間同月平均比約23%の節電。
一日平均の電力量が6.55kWhでした。

今年は暑くなるのが早すぎ。
もう寝る時はフツーにクーラーかけてるけど去年より少なかったな。
昨日アイスコーヒー作ったあと冷凍庫の扉がちゃんと閉まってなかった。
3時間ぐらい開きっぱに。(T.T)
無駄なことをしてしまった。

rootか2013年07月13日 23:59

今日はヤカン作業明け。
とは言え、アクシデントがあり途中で中止に。
もうちょっと早くに中止になれば帰って来れたのだが・・・
結局朝まで待ってから帰るハメに。

で、昼寝もせずにこんな事をしていた。

Desire HD(001HT)をroot化したった。(^_^;)
で、カスROMまで一気に。
取り敢えずICSとHTC Senseを使ってみたかったのでBlackoutとかいう
のをよく調べもせずに入れてみた。(^▽^がはは!
この画面からなかなか進まんから失敗したのかと焦ったぜ。

root化の方は解説されているブログを参考にRUU_DHD_2_37_762_2.exe
でダウングレードした。
このRUUなんチャラが一回目60%前で落ち、二回目は90%超で落ち、
三回目は100%まで行ったのに落ち、4回目はrebootってとこで落ち。
意地になって5回目でようやく行けた。
AAHKはノートン先生が反応したので先生休止で問題なく。
その後eng s-offが出来なくて悩む。
eng s-offしてなくてもROMは焼けるらしいって事で放置。(^▽^がはは!

ちょうどその頃郵便屋さんがポストにこんなモノを。
microSIMアダプター。(^_^;)

ほぼスマホのSIMをはめてみる。
DHDに突っ込む。
認識しない・・・orz
何回も抜き差ししてみたがダメだな。
てか、なんかFOMAカードなんかとはパターンが違うような。
ようわからんのでもうイイ。(^_^;)

取り敢えずWi-Fiで運用。
ちょっとやっぱり重いな。
そもそもroot取ろうと思ったのもほぼスマホがもさもさだからだ。
しかも油断してたら一眠りして起きたらバッテリーが30%以下とか。
そして最近LTEだとネットが無反応になったり。
教えてもらったFastRebootでも直らんかったのだが、
電源切って入れ直したら直った。
その後妙に調子良かったり。

まぁアレだ。
モッサリなのはICSのせいもあるかもしれん。
DHDはやっぱ2.3.3のがサクサクしてて良いかな。
明日戻すかも。(^▽^がはは!


______________________________
Twitterでもお気軽にどうぞ。
旧外部掲示板はこちらです。

______________________________
当ブログ内検索

注意!サイドバーにある単語で検索しちゃダメよ。

Yahoo! JAPAN

  • このサイト内を検索
  • ウェブ全体を検索


count from 2010-04-13