ASUS Zenfone 5 LTE その4 ― 2014年11月13日 23:59
ASUS Zenfone 5の音楽とか電池とか編。
昨日の出勤時気まぐれでZenfoneで音楽を聴きながら出勤してみた。
イヤホンはBlue Ever Blue Mercury Model 878で。
プレイヤーはお気に入りのjetAudio Basicで。
どうもシステム付属のEQは入れると音が変だ。
なのでイヤホンにあわせて細々とEQ調整できるjetAudioは重宝する。
昨日の出勤時気まぐれでZenfoneで音楽を聴きながら出勤してみた。
イヤホンはBlue Ever Blue Mercury Model 878で。
プレイヤーはお気に入りのjetAudio Basicで。
どうもシステム付属のEQは入れると音が変だ。
なのでイヤホンにあわせて細々とEQ調整できるjetAudioは重宝する。
普段はXperia tipo dualで再生している。
以前は一応ちゃんとしたDAPであるところのCowon D2を使っていたが、
スライドスイッチがへたれてきたので。
通勤行き帰りで使って待ち受けプラスちょこちょこっとネットしたりしても
tipoは3日はバッテリー持つし。
同時に必ず持ってるNE-202はアダプタなしでイヤホンが繋げないし、
何よりそんな事しとったら電池が持たんわ。(^▽^がはは!
でZenfoneでの音楽再生の具合は?電池の減り具合は・・・?
音に関してはまぁ、そんなもんだろうって音。
ほんの少しだけtipoより解像度が高いかもってぐらい。
まぁ、そんなに音楽に集中してるわけでもなし。
本読んだりしながら聴くぐらいなら必要十分な音質ではないか。
あと、パワーには余裕があるな。
tipoだと「耳が悪くなるぞ」って脅されるぐらいボリューム上げないとダメ
なんだけど、Zenfoneはぜんぜん余裕だ。
電池の減り具合は・・・
以前は一応ちゃんとしたDAPであるところのCowon D2を使っていたが、
スライドスイッチがへたれてきたので。
通勤行き帰りで使って待ち受けプラスちょこちょこっとネットしたりしても
tipoは3日はバッテリー持つし。
同時に必ず持ってるNE-202はアダプタなしでイヤホンが繋げないし、
何よりそんな事しとったら電池が持たんわ。(^▽^がはは!
でZenfoneでの音楽再生の具合は?電池の減り具合は・・・?
音に関してはまぁ、そんなもんだろうって音。
ほんの少しだけtipoより解像度が高いかもってぐらい。
まぁ、そんなに音楽に集中してるわけでもなし。
本読んだりしながら聴くぐらいなら必要十分な音質ではないか。
あと、パワーには余裕があるな。
tipoだと「耳が悪くなるぞ」って脅されるぐらいボリューム上げないとダメ
なんだけど、Zenfoneはぜんぜん余裕だ。
電池の減り具合は・・・
朝出かけしなに充電を90%ぐらいのところでやめてこれぐらいの減り方。
1時間ちょっとでたしか3%ぐらいしか減らなかったのではないか。
なかなか持つ。
一昨日は寝て起きたら20%以上減っててNE-202を彷彿とさせるのか!?
とちょっとビビってたのだが、昨日一日で一回しか充電しなかった。
NE-202だとモバイルバッテリーで2回半ほど充電してた。
それでも足りないこともしょっちゅうだったし。
昨日はアダプタで充電したので、モバイルバッテリーは出番無しだった。
一応、電池の活性化のためにギリギリまで使ってから満充電はした。
そもそも、1GBのコースだが2枚目のSMS付きを2月から使い出して、
1GB超えたの一回だけだし。(^_^;)
それが今月から倍増だとか。
某巨大掲示板巡回とニュース見たりメールチェックぐらいだからなぁ。
今月はなんやかんやで結構使ったけど、今後たぶん2GB超えることは
無いだろう。
そんなぐらいの使い方なんでフツーは持つのが当たり前なんだが、
使ってなくても電池スッカラカンになるNE-202とは比較にならない
ぐらいバッテリーが持つので嬉しい。
ちなみに関係無いけどNE-202だとモバイルネットワークの電波の所が
薄黄色のことが多かったのだが、Zenfoneはご覧の通り緑が多いな。
1時間ちょっとでたしか3%ぐらいしか減らなかったのではないか。
なかなか持つ。
一昨日は寝て起きたら20%以上減っててNE-202を彷彿とさせるのか!?
とちょっとビビってたのだが、昨日一日で一回しか充電しなかった。
NE-202だとモバイルバッテリーで2回半ほど充電してた。
それでも足りないこともしょっちゅうだったし。
昨日はアダプタで充電したので、モバイルバッテリーは出番無しだった。
一応、電池の活性化のためにギリギリまで使ってから満充電はした。
そもそも、1GBのコースだが2枚目のSMS付きを2月から使い出して、
1GB超えたの一回だけだし。(^_^;)
それが今月から倍増だとか。
某巨大掲示板巡回とニュース見たりメールチェックぐらいだからなぁ。
今月はなんやかんやで結構使ったけど、今後たぶん2GB超えることは
無いだろう。
そんなぐらいの使い方なんでフツーは持つのが当たり前なんだが、
使ってなくても電池スッカラカンになるNE-202とは比較にならない
ぐらいバッテリーが持つので嬉しい。
ちなみに関係無いけどNE-202だとモバイルネットワークの電波の所が
薄黄色のことが多かったのだが、Zenfoneはご覧の通り緑が多いな。

ちなみに、付属品のイヤホンマイクも試してみた。
これが意外と低音も出てて良い音。
まぁ、雑といえば雑だがこれでも十分だぜってレベル。
ほんと俺って糞耳なんだな。(^▽^がはは!
ただし、このイヤーピース変な突起があって耳の穴が痛いよ。(^_^;)
イヤーピース換えたら十分使えるかもね。
使わないけど。(^▽^がはは!
音楽再生中にマイク部分にあるボタンを押すと再生が停止した。
電話には使ってないので知らない。
って、電話かかってくることも掛けることも無いだろうが。
いや、IP電話はセットアップしてあるが。
今日は非番で帰宅したが、さすがに帰りはtipoで音楽、
Zenfoneで青空文庫の三国志を読みながら帰ってきた。
今朝フル充電してまだ半分ぐらい残ってるわ。
私の使い方では十分すぎるほど持つ。
って、NE-202が異常なぐらい持たなかっただけだが・・・
これが意外と低音も出てて良い音。
まぁ、雑といえば雑だがこれでも十分だぜってレベル。
ほんと俺って糞耳なんだな。(^▽^がはは!
ただし、このイヤーピース変な突起があって耳の穴が痛いよ。(^_^;)
イヤーピース換えたら十分使えるかもね。
使わないけど。(^▽^がはは!
音楽再生中にマイク部分にあるボタンを押すと再生が停止した。
電話には使ってないので知らない。
って、電話かかってくることも掛けることも無いだろうが。
いや、IP電話はセットアップしてあるが。
今日は非番で帰宅したが、さすがに帰りはtipoで音楽、
Zenfoneで青空文庫の三国志を読みながら帰ってきた。
今朝フル充電してまだ半分ぐらい残ってるわ。
私の使い方では十分すぎるほど持つ。
って、NE-202が異常なぐらい持たなかっただけだが・・・
______________________________
Twitterでもお気軽にどうぞ。Tweet to @Furyoku_Ju
旧外部掲示板はこちらです。
______________________________
当ブログ内検索
注意!サイドバーにある単語で検索しちゃダメよ。

最近のコメント