HDD追加と電源換装その1 ― 2008年03月19日 21:51
ようやく起動HDDを交換だ!
そして最近のコールドブート失敗の原因と思しき
電源の交換もだ!!
それだけのはずだったのだが・・・
うたた寝してるところをクロネコにたたき起こされ、
しばらく呆然としたのち作業にかかる。(^_^;)
ふと思い出したのだが、そういえば光学ドライブも
調子悪かったじゃん。
最後にCD-R焼いたときも失敗したし。
その時は外付けのドライブで焼いたからヨカッタけど、
今回はOSのインストールとかもあるんだった。
とりあえずクリーニングでもしようとディスクを入れる。
あれ?読まない。(^▽^;
その他のディスクを色々放り込んでみたが、
かろうじて音楽CD読んだだけ・・・
だめだなこりゃ、って事で買いに走るはめに。
あぁ、やっぱり電源安い方にして光学ドライブも
買えばヨカッタなどと。。
そして最近のコールドブート失敗の原因と思しき
電源の交換もだ!!
それだけのはずだったのだが・・・
うたた寝してるところをクロネコにたたき起こされ、
しばらく呆然としたのち作業にかかる。(^_^;)
ふと思い出したのだが、そういえば光学ドライブも
調子悪かったじゃん。
最後にCD-R焼いたときも失敗したし。
その時は外付けのドライブで焼いたからヨカッタけど、
今回はOSのインストールとかもあるんだった。
とりあえずクリーニングでもしようとディスクを入れる。
あれ?読まない。(^▽^;
その他のディスクを色々放り込んでみたが、
かろうじて音楽CD読んだだけ・・・
だめだなこりゃ、って事で買いに走るはめに。
あぁ、やっぱり電源安い方にして光学ドライブも
買えばヨカッタなどと。。

オレ様的には実績のあるSeasonicの400W。
S8 SS-400HS/S2というヤツでし。
実は同じSeasonicので3000円ほど安いのがあった。
しかしまぁ、ちょっといい方にしとくかとこれにした。

外付けまで日立。
よって、うちのHDDはすべて日立。(^_^;)
本当は500GBが欲しかったが、なかったので400GB。
てか250か500でないと遅いらしいが・・・

前に買ったSeasonicの300Wの時は入ってなかったけど。
取り外したケース付属の安物電源より筐体は小さいのに
重量はかなり重いです。
隙間から垣間見えるヒートシンクも立派です。
電解コンデンサも日本製だそうです。

てか、最近はSATA接続のんばっかりやん。
ATAPI接続のはこれとほか2種類しかなかった。
おすすめはLGの4400円ちょいのヤツだったけど、
安かった(3700円ちょい)のでこれにした。
LGはバルクだったが、これは箱入りだった。
LITEONのDH20A4Hってヤツでし。
そういえば初めてのLITEONだわ。
HDDは使用中に壊したことないけど、光学ドライブは
けっこう壊してますからねぇ。
ついつい安物を買ってしまうわけですが、
安物買うから壊れるのかも知れんが。(^▽^がはは!
なんにしても、DVDなんて焼かないからどうでもいい。
外付けの買ってはたして何枚DVD-R焼いただろう。
そして全く無駄に早い(20倍速)モノを買ってしまった。
さて久々のOSクリーンインストール。
それ自体はすぐ終わったが、初めての起動で
11ピロってなんだ?
最初の起動なんて2ピロぐらいでないかい。
なーんか・・・
疲れたので明日に続く。
______________________________
Twitterでもお気軽にどうぞ。Tweet to @Furyoku_Ju
旧外部掲示板はこちらです。
______________________________
当ブログ内検索
注意!サイドバーにある単語で検索しちゃダメよ。

最近のコメント