AH-C710 その9 ― 2011年10月17日 12:47
なんやなんや。(^_^;)
昨日の夕方、散々考えた結果ZH-BX500用にコンプライの
イヤーピースを注文した。
そして今日は非番で帰宅。
AH-C710に付属していたコンプライのイヤーピースを今一度試す。
買って間もない頃に一度装着してみた。
その時は装着感も音もイマイチ気に入らなかった。
とは言え、シリコンのイヤーピースもイマイチ合わなかったのだが。
その後コンプライはなかったことに。(^_^;)
皮脂を拭き取らずに放置してたら黄色く変色して汚らしく。(^▽^がはは!
BX500にせよC710にせよ、まず残念な部分は装着感。
C710の付属イヤーピースに至っては痛みまで。
BX500のは痛くはならないが、耳穴の拡張感がたまらん。
しかし、いろんなレビュー読んでると、人の耳の穴なんて千差万別、
付属で良い人もいれば、やや小さいとか大きいとか。
話を戻して、C710にコンプライを装着。
前回試した時はテキトーにひねって耳穴に押し込んだだけだった。
今日はしっかりと全周ひねり潰して奥まできっちり挿入。
取り敢えずDHDに繋いで聴いてみる。
あれ?イイじゃん。(^_^;)
続いてCowon D2で聴いてみる。
眉間に力が入るような高域の粗さがない・・・
こ、これは・・・(^▽^がはは!
まぁ、音源によってはちょっとガサツい音も出るけど。
このバスドラの格好良さはZH-BX500では味わえないな。
まぁ、中域から上はZH-BX500の圧勝って気はするが。
なんにしても、これはこれでかなりアリだな。(^_^;)
昨日の夕方、散々考えた結果ZH-BX500用にコンプライの
イヤーピースを注文した。
そして今日は非番で帰宅。
AH-C710に付属していたコンプライのイヤーピースを今一度試す。
買って間もない頃に一度装着してみた。
その時は装着感も音もイマイチ気に入らなかった。
とは言え、シリコンのイヤーピースもイマイチ合わなかったのだが。
その後コンプライはなかったことに。(^_^;)
皮脂を拭き取らずに放置してたら黄色く変色して汚らしく。(^▽^がはは!
BX500にせよC710にせよ、まず残念な部分は装着感。
C710の付属イヤーピースに至っては痛みまで。
BX500のは痛くはならないが、耳穴の拡張感がたまらん。
しかし、いろんなレビュー読んでると、人の耳の穴なんて千差万別、
付属で良い人もいれば、やや小さいとか大きいとか。
話を戻して、C710にコンプライを装着。
前回試した時はテキトーにひねって耳穴に押し込んだだけだった。
今日はしっかりと全周ひねり潰して奥まできっちり挿入。
取り敢えずDHDに繋いで聴いてみる。
あれ?イイじゃん。(^_^;)
続いてCowon D2で聴いてみる。
眉間に力が入るような高域の粗さがない・・・
こ、これは・・・(^▽^がはは!
まぁ、音源によってはちょっとガサツい音も出るけど。
このバスドラの格好良さはZH-BX500では味わえないな。
まぁ、中域から上はZH-BX500の圧勝って気はするが。
なんにしても、これはこれでかなりアリだな。(^_^;)
コメント
トラックバック
______________________________
Twitterでもお気軽にどうぞ。Tweet to @Furyoku_Ju
旧外部掲示板はこちらです。
______________________________
当ブログ内検索
注意!サイドバーにある単語で検索しちゃダメよ。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。