Mercury Model 878 その9 ― 2014年08月28日 23:59
今週は月曜日から今日までみっちり仕事。
まぁ、フツーの勤務のひとならぜんぜん当たり前のことだが。
週に3日も続けて出勤するのも珍しいので。
そして今日は非番で。
帰りに
「そういえば最近は878ばっかでDTX 101使ってないな」
まぁ、フツーの勤務のひとならぜんぜん当たり前のことだが。
週に3日も続けて出勤するのも珍しいので。
そして今日は非番で。
帰りに
「そういえば最近は878ばっかでDTX 101使ってないな」
と思って、バスで座れたので換えてみた。
うお、こりゃダメだ。(^▽^がはは!
早いものでこのBlue Ever Blue Mercury Model 878を買ってから
一ヶ月以上の時間が経った。
最初の頃はピアノの音もくぐもって聞こえるし、
ドラムのノリもテンションも悪いなと思った。
それが最近では(特に帰りの気が軽い時)結構良いなと思うように。
使い込むうちにピアノの音はクリアに聞こえるようになったし、
ドラムのノリもかなり良い線逝ってるなと。
ただし、やっぱりクラッシュシンバルの連打でたまにキツいなと
思う事はなくも無いが。
欲を言えばシンバル系の音がもう少しキメ細やかで、
ベースの音がもう少し明瞭なら完璧なんだが。
この値段でそこまで望むのは贅沢か。
k324p(偽の完全な代わりにはならないけれど、
今のところ聴いてる音楽ではおおむね満足だ。
まぁ、たまに古い音源とか聴くとイマイチかなと思う事もあるが。
うお、こりゃダメだ。(^▽^がはは!
早いものでこのBlue Ever Blue Mercury Model 878を買ってから
一ヶ月以上の時間が経った。
最初の頃はピアノの音もくぐもって聞こえるし、
ドラムのノリもテンションも悪いなと思った。
それが最近では(特に帰りの気が軽い時)結構良いなと思うように。
使い込むうちにピアノの音はクリアに聞こえるようになったし、
ドラムのノリもかなり良い線逝ってるなと。
ただし、やっぱりクラッシュシンバルの連打でたまにキツいなと
思う事はなくも無いが。
欲を言えばシンバル系の音がもう少しキメ細やかで、
ベースの音がもう少し明瞭なら完璧なんだが。
この値段でそこまで望むのは贅沢か。
k324p(偽の完全な代わりにはならないけれど、
今のところ聴いてる音楽ではおおむね満足だ。
まぁ、たまに古い音源とか聴くとイマイチかなと思う事もあるが。
だいたい良ければすべて良し。(^▽^がはは!
______________________________
Twitterでもお気軽にどうぞ。Tweet to @Furyoku_Ju
旧外部掲示板はこちらです。
______________________________
当ブログ内検索
注意!サイドバーにある単語で検索しちゃダメよ。

最近のコメント