暖房器具を出した ― 2011年11月15日 21:57
今日は休みだった。
昼から掃除に洗濯。(^_^;)
取り敢えず扇風機をしまう場所=ファンヒーターの場所なんで、
ファンヒーターを引っ張り出す。
扇風機しまおうとして気付いたが、首が骨折しとる。(^▽^がはは!
こりゃもうダメだな。
上下も左右もスカスカに。
てか風量調節も出来なくて、弱で直結してたりするし。
もういい加減買い換えだわねコレ。
さて、ファンヒーターは一応定位置に置いたが、灯油はまだ買ってない。
よって、コンセントも当然入れず。
それからこたつも敷物敷いて布団出して設置完了。
こちらもまだ電源は入れてない。
晩飯時に猫が3匹ほど入っとった。
これぐらいの気温だと熱源は猫で十分だな。(^▽^がはは!
そういえば今日電気の検針が来てたが、ほぼ横ばい。
感電の節電のお願いなる紙ペラが入ってたが。
て冬場は節電するモノが少ないからなぁ。
昼から掃除に洗濯。(^_^;)
取り敢えず扇風機をしまう場所=ファンヒーターの場所なんで、
ファンヒーターを引っ張り出す。
扇風機しまおうとして気付いたが、首が骨折しとる。(^▽^がはは!
こりゃもうダメだな。
上下も左右もスカスカに。
てか風量調節も出来なくて、弱で直結してたりするし。
もういい加減買い換えだわねコレ。
さて、ファンヒーターは一応定位置に置いたが、灯油はまだ買ってない。
よって、コンセントも当然入れず。
それからこたつも敷物敷いて布団出して設置完了。
こちらもまだ電源は入れてない。
晩飯時に猫が3匹ほど入っとった。
これぐらいの気温だと熱源は猫で十分だな。(^▽^がはは!
そういえば今日電気の検針が来てたが、ほぼ横ばい。
感電の節電のお願いなる紙ペラが入ってたが。
て冬場は節電するモノが少ないからなぁ。
コメント
トラックバック
______________________________
Twitterでもお気軽にどうぞ。Tweet to @Furyoku_Ju
旧外部掲示板はこちらです。
______________________________
当ブログ内検索
注意!サイドバーにある単語で検索しちゃダメよ。

コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。