WS020SH不調の原因は・・・? ― 2010年03月03日 23:59
先日ちょろっと書いたWS020SHの不調。
状態としてはIEやwasabiを起動して、
ネットに接続、竜巻が出そうなタイミングで、
IEやwasabiが落ちる。
それ以外にも気が付けば電源が切れていた。
とか、固まって柔らかリセットしないとならない。
などなど。
以前に(年末あたりだったか)、
なんかネットに繋がらず、
再試行を繰り返し、あげくの果てには
club-AirEdgeのパスワード入力ダイアログが
出てくる始末。
その時はオンラインサインアップをやり直したら
収まった。
で、今回も取り敢えずオンラインサインアップを
(削除して)やり直してみた。
あと竜巻が出るタイミングで落ちるので、
Venturi Clientも削除してから入れ直してみた。
が、状態は芳しくない。
先日、なにもしていないのに突然
「SDカードが挿入されました、内容を表示
しますか?」
みたいなダイアログがいきなり現れた。
そういえばそれ以外にも、SDカードに放り込んでる
アプリが起動しないことがたびたびあったなと。
しかも、IEのキャッシュはSDカードにしてたっけ。
もしかして・・・SDカードのせい?
蓋を開けると結構グラグラしてたので、
背面にセロテープを貼って挿入してみた。
が、あまり変わらず。(^_^;)
試しに1GBのカードに換えてみたが、
あんまり状態は変わらず。
もしかしてインターフェイスが?
いや待て、落ち着いてパナソニック製の
SDカードフォーマッタでフォーマットしてみる。
で、データを戻して・・・
今のところウマく逝ってるような。
今使ってるmicroSDはKingstonの8GBだけど、
原因がコレなら嫌だなと思って、いつもの
某家電量販店Webで物色してたら、
Transcendの8GBが数量限定で2000円を
下回る値段であった!
しかも残数1。
ちょっと待って調べてみようとAmazon見たり
してたら売り切れた。(^▽^がはは!
迷わずカートに入れときゃヨカッタ。orz
その後、あまり使ってなかった
「でじぞう」をアンインスコしてSDカードに入れ、
本体メモリがかなり空いたので、
フォントキャッシュを4MBにしたり、
opera:config(実はコレ知らなかった)で色々
いじったら結構快適になったり。
ただRSS Ticker Todayだけがたまに固まる。
しかもどうしようもなくて再起動したら消える。
そうなると スタート→設定→Today→アイテム
からもRSS Ticker Todayが消える。
他のRSSリーダーとかも試してみたが、
RSS Ticker Todayが気に入ったので・・・
で、消えたときの対処。
RSS Ticker Todayフォルダ内のconfig.exeを起動。
なにもせずOKで終了。
これでスタート→設定→Today→アイテムに
RSS Ticker Todayが復活するので、更にそこで
選択してオプションボタンを押す。
またまたconfig画面が出てくるので、なにもせず
OKで終了。
これでTodayに復活するんですが。。
なんか他に方法あんのかね。
bLaunchにconfig.exe登録したけど。(^_^;)
まま、まだまだ楽しめそうだわ。
状態としてはIEやwasabiを起動して、
ネットに接続、竜巻が出そうなタイミングで、
IEやwasabiが落ちる。
それ以外にも気が付けば電源が切れていた。
とか、固まって柔らかリセットしないとならない。
などなど。
以前に(年末あたりだったか)、
なんかネットに繋がらず、
再試行を繰り返し、あげくの果てには
club-AirEdgeのパスワード入力ダイアログが
出てくる始末。
その時はオンラインサインアップをやり直したら
収まった。
で、今回も取り敢えずオンラインサインアップを
(削除して)やり直してみた。
あと竜巻が出るタイミングで落ちるので、
Venturi Clientも削除してから入れ直してみた。
が、状態は芳しくない。
先日、なにもしていないのに突然
「SDカードが挿入されました、内容を表示
しますか?」
みたいなダイアログがいきなり現れた。
そういえばそれ以外にも、SDカードに放り込んでる
アプリが起動しないことがたびたびあったなと。
しかも、IEのキャッシュはSDカードにしてたっけ。
もしかして・・・SDカードのせい?
蓋を開けると結構グラグラしてたので、
背面にセロテープを貼って挿入してみた。
が、あまり変わらず。(^_^;)
試しに1GBのカードに換えてみたが、
あんまり状態は変わらず。
もしかしてインターフェイスが?
いや待て、落ち着いてパナソニック製の
SDカードフォーマッタでフォーマットしてみる。
で、データを戻して・・・
今のところウマく逝ってるような。
今使ってるmicroSDはKingstonの8GBだけど、
原因がコレなら嫌だなと思って、いつもの
某家電量販店Webで物色してたら、
Transcendの8GBが数量限定で2000円を
下回る値段であった!
しかも残数1。
ちょっと待って調べてみようとAmazon見たり
してたら売り切れた。(^▽^がはは!
迷わずカートに入れときゃヨカッタ。orz
その後、あまり使ってなかった
「でじぞう」をアンインスコしてSDカードに入れ、
本体メモリがかなり空いたので、
フォントキャッシュを4MBにしたり、
opera:config(実はコレ知らなかった)で色々
いじったら結構快適になったり。
ただRSS Ticker Todayだけがたまに固まる。
しかもどうしようもなくて再起動したら消える。
そうなると スタート→設定→Today→アイテム
からもRSS Ticker Todayが消える。
他のRSSリーダーとかも試してみたが、
RSS Ticker Todayが気に入ったので・・・
で、消えたときの対処。
RSS Ticker Todayフォルダ内のconfig.exeを起動。
なにもせずOKで終了。
これでスタート→設定→Today→アイテムに
RSS Ticker Todayが復活するので、更にそこで
選択してオプションボタンを押す。
またまたconfig画面が出てくるので、なにもせず
OKで終了。
これでTodayに復活するんですが。。
なんか他に方法あんのかね。
bLaunchにconfig.exe登録したけど。(^_^;)
まま、まだまだ楽しめそうだわ。
久々にCDを買いました。 ― 2010年03月04日 23:59
これまたなつかすいブロンディのオートアメリカン。(^_^;)

送料無料だし。
テープはあるけど(聴けるかどうかはわからん)し、
デッキがないし。
昨日の朝4時に職場で注文。(仕事しろよ)
13時過ぎには発送。
で、今日着いた。
相変わらず早いわね。
ほんとにプライムっていらない子だね。(^▽^がはは!
例によってPCに取り込んだらディスクは棚に。。
もう収納するスペースがないよ。
その後、カーステ用のmp3とポータブル用のoggに
エンコードして放り込んで終了。
なんかこう、円盤以外で買う方法ないのかねぇ。
正気の沙汰とは思えん ― 2010年03月05日 03:06
ニュースネタ。
哀フォーンについての調査。
何処もやあう使いの人は、
自分のキャリアから哀フォーンが出たら
欲しいんだそうだ。
まぁ、クソフトバンク嫌われてるからな。
クソフトバンク使いからも嫌われてるぐらいだし。
で、哀フォーンを持ってないクソフトバンクユザの
9割以上が哀フォーンいらねと。
これには激しく同意。(^_^;)
こういう調査の結果ってあまり信用しないんだけど、
今回はなかなかヨカッタ。(^▽^がはは!
さて別のネタ。
ようつべがテレビを抜いた。
なんだっけ?音楽を楽しんだ方法だっけ?
それはともかく、この調査の方法が笑った。
調査対象の年齢は結構幅広かった。
しかし調査方法がwebでって・・・
ネットで調べたらそりゃようつべの方が
多いに決まってるだろ。
バカじゃないの。
そんでもって、P2PのせいでCDが売れない!
とか言ってたバカが、今度はようつべのせいで!
とか言い出すのかしらん。
もうどうしようもないな。
そしてタイトルネタ。
レコード協会だかカスラックだか忘れたが、
著作権ゴロに違いないエロい人が
「ついったーに歌詞を書いたら著作権料がいる」
と言ったとかどうとか。
もう何年も前に
「そのうち鼻歌にも著作権料がかかる」
みたいなこと言われてたが、
本当にそこまでやるかもしれんね。
最後にもう一つ。
最近はシンガーソングライターとは言わずに、
アーティスト(笑)と言うのだそうだ。
なんでも自分の歌う歌の詩も曲も作ってしまう
という恐ろしい人のことらしい。
Jポッポの場合、ほんまかいなと思う人しか
見当たらないような気がするが、それは気のせい。
まぁ、どっちにしてもアレンジャーが日の目を見ない
のは相変わらずなんでしょうけど。
そういう意味ではよう子たんは真のアーティストだね。
作曲も編曲もプロデュースもやるんだから。。
哀フォーンについての調査。
何処もやあう使いの人は、
自分のキャリアから哀フォーンが出たら
欲しいんだそうだ。
まぁ、クソフトバンク嫌われてるからな。
クソフトバンク使いからも嫌われてるぐらいだし。
で、哀フォーンを持ってないクソフトバンクユザの
9割以上が哀フォーンいらねと。
これには激しく同意。(^_^;)
こういう調査の結果ってあまり信用しないんだけど、
今回はなかなかヨカッタ。(^▽^がはは!
さて別のネタ。
ようつべがテレビを抜いた。
なんだっけ?音楽を楽しんだ方法だっけ?
それはともかく、この調査の方法が笑った。
調査対象の年齢は結構幅広かった。
しかし調査方法がwebでって・・・
ネットで調べたらそりゃようつべの方が
多いに決まってるだろ。
バカじゃないの。
そんでもって、P2PのせいでCDが売れない!
とか言ってたバカが、今度はようつべのせいで!
とか言い出すのかしらん。
もうどうしようもないな。
そしてタイトルネタ。
レコード協会だかカスラックだか忘れたが、
著作権ゴロに違いないエロい人が
「ついったーに歌詞を書いたら著作権料がいる」
と言ったとかどうとか。
もう何年も前に
「そのうち鼻歌にも著作権料がかかる」
みたいなこと言われてたが、
本当にそこまでやるかもしれんね。
最後にもう一つ。
最近はシンガーソングライターとは言わずに、
アーティスト(笑)と言うのだそうだ。
なんでも自分の歌う歌の詩も曲も作ってしまう
という恐ろしい人のことらしい。
Jポッポの場合、ほんまかいなと思う人しか
見当たらないような気がするが、それは気のせい。
まぁ、どっちにしてもアレンジャーが日の目を見ない
のは相変わらずなんでしょうけど。
そういう意味ではよう子たんは真のアーティストだね。
作曲も編曲もプロデュースもやるんだから。。
DVDプレイヤが ― 2010年03月06日 23:57
ぶっ壊れた。(^_^;)
調べてみました。
2004年の6月5日に注文してますね。
しかも、よく利用する家電量販店webでの
初めての注文でした。
アウトレット品だったけど。
恐るべきことに、すでにここのblogを開設してた。
が、ログが消失したせいなのか?
DVDプレイヤに関する記述は無かった。
ヤマハのDVD-S80という、中身パナソニック製の。
6年ですか・・・あんまり使ってなかったんだけど。
最後に再生したReplay3がトレイに乗ってた。
状態はトレイが閉まらない。
しかもはき出した状態でディスクを読みに行く。
で、ノーディスクでトレイがカタンカタンと。。
まぁ、円盤プレイヤってたいていトレイが潰れるわね。
安いもんだったし、惜しくはない。
バラす気も起こらないし、安いのを物色。
クソニーの8000円ぐらいのでいいかなと思ったら、
パイオニアのSACDも再生できるUSB付きとかを
見つけてしまった。(^▽^がはは!
それでも1万2千円ほどだし・・・欲しいけど、
カードの締め日超えるまで待とう。
SACDといえば欲しいのはGenesisのBOXセット。
やっぱ安いのでいいかな。(^_^;)
調べてみました。
2004年の6月5日に注文してますね。
しかも、よく利用する家電量販店webでの
初めての注文でした。
アウトレット品だったけど。
恐るべきことに、すでにここのblogを開設してた。
が、ログが消失したせいなのか?
DVDプレイヤに関する記述は無かった。
ヤマハのDVD-S80という、中身パナソニック製の。
6年ですか・・・あんまり使ってなかったんだけど。
最後に再生したReplay3がトレイに乗ってた。
状態はトレイが閉まらない。
しかもはき出した状態でディスクを読みに行く。
で、ノーディスクでトレイがカタンカタンと。。
まぁ、円盤プレイヤってたいていトレイが潰れるわね。
安いもんだったし、惜しくはない。
バラす気も起こらないし、安いのを物色。
クソニーの8000円ぐらいのでいいかなと思ったら、
パイオニアのSACDも再生できるUSB付きとかを
見つけてしまった。(^▽^がはは!
それでも1万2千円ほどだし・・・欲しいけど、
カードの締め日超えるまで待とう。
SACDといえば欲しいのはGenesisのBOXセット。
やっぱ安いのでいいかな。(^_^;)
WS020SHその後 ― 2010年03月07日 23:59
脱不調のようで。
やはりSDカードが足を引っ張ってたようで。
パナソニックは好きじゃないけど、
SDフォーマッタには感謝。
その後ブラウザが落ちる現象もなく、
気のせいかSDカード開くのもサクサクだ。
当然電源落ちもRSS Ticker落ちもない。
やっぱcacheは本体メモリに置いとくのがええ。
そういえばフォーマットする前にCHKDSKを
かけてみたら久々にFOUND.000フォルダを見た。
そしてその中身の拡張子CHKも懐かしい。
動画ファイルが一個あったのはわかったが、
あと12個は何かわからんかったわ。(^_^;)
先日テーマは変えてないと書いたが、
いじくるのが楽しくて変えてみた。
ソフトキーもよく使うようになったOperaと
カメラにPocketの手で変えた。
横のボタンは他に割り当ててるので。
ちゅーか、横向きでカメラつかったらいつも
画像が逆さまになってて笑ってたんだけど、
カメラ起動したときに「左手でシャッター押せ」
ってメッセージ出てんのに最近気づいた。
ハンチクだなぁ・・・
Menuも間違えて押すとかなりめんどくさいので、
タスクマネージャに変えといた。
これは直接レジストリ触った。
さてそれで、W-Zero3メールなんだが・・・
なんでこのメーラーはクソ重いのか。
メール開くのに時間かかるし。
最初に調子に乗ってプロバイダのメールを
仕分けとかしたもんで、余計にめんどい。
3つあるGmailも転送してるし。。
(ひとつはライブドアだが。)
てことで、プロバイダとGmailはただのメール
(tmail.exe)でやることにした。
これ軽くていいやん。
どうせ内容見るだけなら仕分けしてなくても
いいかなと思って。
Willcomのメールも受信できるようにしたが、
自動受信がどうも出来ない?
ふたつの方法を試したがダメだった。
てかtmail.exeじゃダメなんか?
q3uは文字が小さすぎて死にそうなんで。
もう一個なんかあんのか、まぁいいや。
Gmailの転送やめたからうんコムのアドレス宛に
そうそうメールも来ないし、W-Zero3メールに
それだけはお任せしておこうと。
WS020SHこれは良いおもちゃ。
さて、嫁の携帯のポインヨが結構貯まってきた。
で、機種を物色してたのだが・・・
クソフトバンク、ロクでもない機種しかないな。
SHはもう使いたくないんだけど、他ないし。
8xxだと最近はワンセグがなかったり、
Bluetoothがなかったり。
9xxは高いし。
クマった、クマった。
やはりSDカードが足を引っ張ってたようで。
パナソニックは好きじゃないけど、
SDフォーマッタには感謝。
その後ブラウザが落ちる現象もなく、
気のせいかSDカード開くのもサクサクだ。
当然電源落ちもRSS Ticker落ちもない。
やっぱcacheは本体メモリに置いとくのがええ。
そういえばフォーマットする前にCHKDSKを
かけてみたら久々にFOUND.000フォルダを見た。
そしてその中身の拡張子CHKも懐かしい。
動画ファイルが一個あったのはわかったが、
あと12個は何かわからんかったわ。(^_^;)
先日テーマは変えてないと書いたが、
いじくるのが楽しくて変えてみた。
ソフトキーもよく使うようになったOperaと
カメラにPocketの手で変えた。
横のボタンは他に割り当ててるので。
ちゅーか、横向きでカメラつかったらいつも
画像が逆さまになってて笑ってたんだけど、
カメラ起動したときに「左手でシャッター押せ」
ってメッセージ出てんのに最近気づいた。
ハンチクだなぁ・・・
Menuも間違えて押すとかなりめんどくさいので、
タスクマネージャに変えといた。
これは直接レジストリ触った。
さてそれで、W-Zero3メールなんだが・・・
なんでこのメーラーはクソ重いのか。
メール開くのに時間かかるし。
最初に調子に乗ってプロバイダのメールを
仕分けとかしたもんで、余計にめんどい。
3つあるGmailも転送してるし。。
(ひとつはライブドアだが。)
てことで、プロバイダとGmailはただのメール
(tmail.exe)でやることにした。
これ軽くていいやん。
どうせ内容見るだけなら仕分けしてなくても
いいかなと思って。
Willcomのメールも受信できるようにしたが、
自動受信がどうも出来ない?
ふたつの方法を試したがダメだった。
てかtmail.exeじゃダメなんか?
q3uは文字が小さすぎて死にそうなんで。
もう一個なんかあんのか、まぁいいや。
Gmailの転送やめたからうんコムのアドレス宛に
そうそうメールも来ないし、W-Zero3メールに
それだけはお任せしておこうと。
WS020SHこれは良いおもちゃ。
さて、嫁の携帯のポインヨが結構貯まってきた。
で、機種を物色してたのだが・・・
クソフトバンク、ロクでもない機種しかないな。
SHはもう使いたくないんだけど、他ないし。
8xxだと最近はワンセグがなかったり、
Bluetoothがなかったり。
9xxは高いし。
クマった、クマった。
______________________________
Twitterでもお気軽にどうぞ。Tweet to @Furyoku_Ju
旧外部掲示板はこちらです。
______________________________
当ブログ内検索
注意!サイドバーにある単語で検索しちゃダメよ。

最近のコメント