G4バッテリー交換 ― 2018年12月31日 17:55
大晦日だってえのに。(^_^;)
もの自体は一昨日来てたのだが、夜だったし。
昨日は泊まり勤務だったしで今日やることに。
非番で10時過ぎに帰宅して一服、昼メシ食って一服。
15時過ぎから作業にかかる。
トータルで小一時間ほど掛かってしまったが、原因はコイツ。
奥側の固定ロッドのねじ頭にマイナスのケーブルを固定してるモノ。
コイツの外し方がわからずにちょっと悩んだ。
取り敢えずぶち壊す気で固定してるバンド部分をぶっちぎり。
プライヤで無理矢理引っこ抜いた。
あとは前回同様腐らしてるバイクのバッテリーをブースターケーブルで
繋いで、ササッと載せ替えて接続する。
ただしプラスもマイナスもケーブルがキチキチで邪魔。
って、一瞬ブラス側のクリップ外れて焦った。
無事装着完了して時計も燃費計も異常なし。
エンジンルームがカラフルになってええやんねぇ。
純正のバッテリーもパナソニックだった。
これが4万円のバッテリーか・・・(^▽^がはは!
これがバックアップ用に繋いでたバイクのバッテリー。
今回引っ張り出した時はそれでも5Vあった。
前回から9年間ほったらかしだったのによ。
てゆうかこのバイク買って20年以上経ってないか?恐れ入る。
今回はちまちま充電したら11.5Vぐらいまで回復した驚異。(^_^;)
単3電池6本よりは良かろう。
現場で気付いた懸案事項はブースターのクリップが錆びてた事か。
まぁ、繋いでからテスターで電圧掛かってるのはチェックしたが。
大昔にオートバックスで買った充電器とテスター。
お疲れさま。
カオスの取っ手(右側)を外すのが狭くて手を切った。(^▽^がはは!
エッジに血が付いてたが拭いても取れんかったからまぁイイかと。
G4よオマエもこれでノーライフキングだ!(意味不明)
外したバッテリーの電圧は12.5Vもありやがりました。
負荷掛けたあとどうなるのかは知らんが。
今回はLifeWINKを取り付けたので、以後ディーラーのバッテリー診断は
信用しないことにする。
昼間に灯油降ろしに家に寄った時に積んでおくのを忘れた。(^_^;)
手で持って車庫まで歩いたら死にそう。(^▽^がはは!
しかも外したのをまた手で持って帰ってきた。
腰が肘が手が痛いよう。。
前回は4年目でカオスに換えて、その後7年ほどもった。
それ以後ディーラーにバッテリーで脅されることはなかった。
今回もこの客は脅しはきかないと思ってくれたらいいなぁ。。
コメント
トラックバック
______________________________
Twitterでもお気軽にどうぞ。Tweet to @Furyoku_Ju
旧外部掲示板はこちらです。
______________________________
当ブログ内検索
注意!サイドバーにある単語で検索しちゃダメよ。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。