タイヤ交換(2回目) ― 2015年03月17日 23:59
というわけで、わが愛車NAインプのタイヤを交換してきた。
前回と同じお店で。
14時に予約していたが、やっぱり早めに家を出る。
15分前ぐらいにほぼ到着したが、ちょっと早いかと思い
(片側3車線もある)路肩で一服してから店の前に。
作業場所は2台分並列だけど4台入庫してるし。(^_^;)
10分ぐらい待って、1台減り2台減って作業中のクルマの後ろに
突っ込むように指示されたのでそのように。
で、店内で待つ。
前回と同じく女性2人と男性1人が忙しそうに事務やってた。
14時10分頃から作業が始まって14時30分には終わった。
てか私のクルマの作業にかかったら他のクルマはなくなった。
一番忙しい時に着いたみたいで。
前回同様じいちゃんが如雨露でホイルに水かけてた。
お会計をしたら期限無しの商品券をくれた。
商品券てか割引券みたいなもんだが。
2000円とはなかなか。(^▽^がはは!
ということでファルケンのZIEX ZE914でございます。
前バージョンの912は前回候補にはなってたけど、
奮発してS.driveにした経緯。
パターンは至ってフツー。
エコタイヤみたく細かい横溝が無いのが良い。
乗り心地同様、落ち着いた感じ。(^_^;)
で、お店を出て今日は非番で夜中の2時半から起きてる
てーのにちょっと走ってみた。
最初は街中を流れに乗ってしばらく走ってたが、
転がり抵抗感はS.driveより悪い感じがする。
ただ、ものすごくしっとりとした接地感がある。
ハンドル軽めのNAインプだとちょうど良いカンジ。
ロードノイズもS.driveより(音程が)低いので良い。
ブレーキングやカーブで音が変わることもないし。
ただ、橋や路盤の継ぎ目の段差でバタンバタン言う。
その後山道に入る。
さすがNAインプ、登りじゃぜんぜん走らねえぜ。(^_^;)
ずっと2レンジでノロノロ走る。
その後ちょっとコーナーで頑張ってみたところ・・・
ま、曲がらにゃーい。(^▽^がはは!
負荷が高まるとじゃじゃじゃじゃ~って。
曲がらにゃーい感はすり減ったS.driveよりかは
少しマシかな程度。(^_^;)
まぁ、じゃじゃじゃじゃ言いながらも踏ん張ってくれるから
ぜんぜん問題ないけど。
街中のしっとりした感じからしてこのタイヤは山走りまわる
ようなもんじゃないのかも知れん。
結局75kmほど走行して帰ってきた。
接地面もイイカンジに。
今回は何も言われなかったけど、前回おっちゃんに
空気圧は高めにしてると言われたので計測。
ゲゲッ、270~280kPaもある。(^▽^がはは!
走行後で温もってるのを加味してもかなり入れてあるな。
ようこんなパンパンで山走ったなと。
段差でバタンバタン言うのはそのせいかも。
その後、今日計ってみたら250kPaちょいだった。
インプレッションはもう少し落ち着いてからだな。
前回と同じお店で。
14時に予約していたが、やっぱり早めに家を出る。
15分前ぐらいにほぼ到着したが、ちょっと早いかと思い
(片側3車線もある)路肩で一服してから店の前に。
作業場所は2台分並列だけど4台入庫してるし。(^_^;)
10分ぐらい待って、1台減り2台減って作業中のクルマの後ろに
突っ込むように指示されたのでそのように。
で、店内で待つ。
前回と同じく女性2人と男性1人が忙しそうに事務やってた。
14時10分頃から作業が始まって14時30分には終わった。
てか私のクルマの作業にかかったら他のクルマはなくなった。
一番忙しい時に着いたみたいで。
前回同様じいちゃんが如雨露でホイルに水かけてた。
お会計をしたら期限無しの商品券をくれた。
商品券てか割引券みたいなもんだが。
2000円とはなかなか。(^▽^がはは!
ということでファルケンのZIEX ZE914でございます。
前バージョンの912は前回候補にはなってたけど、
奮発してS.driveにした経緯。
パターンは至ってフツー。
エコタイヤみたく細かい横溝が無いのが良い。
乗り心地同様、落ち着いた感じ。(^_^;)
で、お店を出て今日は非番で夜中の2時半から起きてる
てーのにちょっと走ってみた。
最初は街中を流れに乗ってしばらく走ってたが、
転がり抵抗感はS.driveより悪い感じがする。
ただ、ものすごくしっとりとした接地感がある。
ハンドル軽めのNAインプだとちょうど良いカンジ。
ロードノイズもS.driveより(音程が)低いので良い。
ブレーキングやカーブで音が変わることもないし。
ただ、橋や路盤の継ぎ目の段差でバタンバタン言う。
その後山道に入る。
さすがNAインプ、登りじゃぜんぜん走らねえぜ。(^_^;)
ずっと2レンジでノロノロ走る。
その後ちょっとコーナーで頑張ってみたところ・・・
ま、曲がらにゃーい。(^▽^がはは!
負荷が高まるとじゃじゃじゃじゃ~って。
曲がらにゃーい感はすり減ったS.driveよりかは
少しマシかな程度。(^_^;)
まぁ、じゃじゃじゃじゃ言いながらも踏ん張ってくれるから
ぜんぜん問題ないけど。
街中のしっとりした感じからしてこのタイヤは山走りまわる
ようなもんじゃないのかも知れん。
結局75kmほど走行して帰ってきた。
接地面もイイカンジに。
今回は何も言われなかったけど、前回おっちゃんに
空気圧は高めにしてると言われたので計測。
ゲゲッ、270~280kPaもある。(^▽^がはは!
走行後で温もってるのを加味してもかなり入れてあるな。
ようこんなパンパンで山走ったなと。
段差でバタンバタン言うのはそのせいかも。
その後、今日計ってみたら250kPaちょいだった。
インプレッションはもう少し落ち着いてからだな。
______________________________
Twitterでもお気軽にどうぞ。Tweet to @Furyoku_Ju
旧外部掲示板はこちらです。
______________________________
当ブログ内検索
注意!サイドバーにある単語で検索しちゃダメよ。
最近のコメント