自転車 ― 2009年11月16日 23:59
今日は休みだったが、珍しく嫁も休みだった。
先日直した嫁のチャリンコだけんども、
もう13年ぐらい?乗っててかなりオンボロ。
チェーンの引きしろはまだあるけども、
リヤタイヤがツルツルな上、クランクのベアリングも
もうガタガタなんで買い換えようと。
ちょうど嫁の誕生日が迫ってるのでいいかと。
なんかあっちこっちに店のあるチェーン店へ。
2700円出したら2年間の盗難保障だって。
その他、点検は無料のパーツ割引なんだと。
すげえなぁ、最近は。
前のは24吋だったけど、今度は26吋にした。
まぁ、私はほとんど乗らないからどうでもいいけど。
帰りに乗ってみたけど、やっぱ新車はカッチリしてて
良いですなぁ。。
先日直した嫁のチャリンコだけんども、
もう13年ぐらい?乗っててかなりオンボロ。
チェーンの引きしろはまだあるけども、
リヤタイヤがツルツルな上、クランクのベアリングも
もうガタガタなんで買い換えようと。
ちょうど嫁の誕生日が迫ってるのでいいかと。
なんかあっちこっちに店のあるチェーン店へ。
2700円出したら2年間の盗難保障だって。
その他、点検は無料のパーツ割引なんだと。
すげえなぁ、最近は。
前のは24吋だったけど、今度は26吋にした。
まぁ、私はほとんど乗らないからどうでもいいけど。
帰りに乗ってみたけど、やっぱ新車はカッチリしてて
良いですなぁ。。
IP2とCowon D2 ― 2009年11月17日 03:07
AKG IP2とCowon D2、もしかして・・・
あんまり相性良くないのかも。(^_^;)
EQほとんどいじらず、BBEが2、STEも2、
その他はオフで聴いてるが、どうも高音が。
堅いっちゅーか、キツいというか。
アタックがジャラっとしてるのでシンバル連打が
どうもお下品に聞こえて仕方がない。
もともとジャラっとしてる生ギターなどは良いけど。
女性ボーカルもイマイチ色っぽくないし。
こんなもんなのか?
と思って1212m→Head Box IIで聴いてみた。
まったく印象が違う。
D2だと控えめな低音がかなり多い。
逆に高音がすごく控えめ。
この差は・・・
インピーダンスがどうとか感度がとかわかりません。
が、どうも今のところD2ではおいしくない。
もともと外で使おうと思って買ったんじゃないから、
別にD2だけに繋ごうってもんでもないけど。
でもまぁ、家の中ウロウロしながらだとやっぱD2だし。
もう120時間ぐらいは鳴らしてると思うけど、
もう少し様子を見てみるか。
もしかしたらツンデレな子かも知れんしな。
(^▽^がはは!
あんまり相性良くないのかも。(^_^;)
EQほとんどいじらず、BBEが2、STEも2、
その他はオフで聴いてるが、どうも高音が。
堅いっちゅーか、キツいというか。
アタックがジャラっとしてるのでシンバル連打が
どうもお下品に聞こえて仕方がない。
もともとジャラっとしてる生ギターなどは良いけど。
女性ボーカルもイマイチ色っぽくないし。
こんなもんなのか?
と思って1212m→Head Box IIで聴いてみた。
まったく印象が違う。
D2だと控えめな低音がかなり多い。
逆に高音がすごく控えめ。
この差は・・・
インピーダンスがどうとか感度がとかわかりません。
が、どうも今のところD2ではおいしくない。
もともと外で使おうと思って買ったんじゃないから、
別にD2だけに繋ごうってもんでもないけど。
でもまぁ、家の中ウロウロしながらだとやっぱD2だし。
もう120時間ぐらいは鳴らしてると思うけど、
もう少し様子を見てみるか。
もしかしたらツンデレな子かも知れんしな。
(^▽^がはは!
燃費その117 ― 2009年11月18日 23:36
いよいよ本格的に寒くなってきた。
今回
10.33km/l
総平均
10.03km/l
特になにもなく。
オイル交換時期を超えたけどキニシナイ。
今回
10.33km/l
総平均
10.03km/l
特になにもなく。
オイル交換時期を超えたけどキニシナイ。
ハラタツムカツク ― 2009年11月20日 22:59
仕事でクルマに乗ることは多い。
クルマに乗っている時は必ずラジオを鳴らしてる。
これは緊急放送を受信するためではあるが、
全然そんな場所でなくてもかけっぱなしだ。
で、先日のこと。
「全国の○○さんが一時間テレビを消すと、
二酸化炭素の排出量が~キログラムも削減」
(○○さんは姓。駄洒落であり、私の姓とは違う)
こんなムカつくCM久々だわ。
さて今日新聞を見ていると液晶より数十パーセントも
消費電力の少ないプラズマテレビとな。
前にも書いたけど、そんなもの開発するのも結構だが、
テレビなんか見なかったらいいねんと。
二酸化炭素の排出量気にしてエコカーなんか買わなくても
クルマなんか乗らへんかったらええねん。
その方がよっぽど二酸化炭素の排出量減るんじゃ?
エコエコのたまってるのと放送屋が別物だという事は
了解しているが、そんな下らん事電波で垂れ流すなら、
昔やったみたいに0時で放送やめてもうたらええねん。
どうせ夜中なんてクソつまらん番組しか無いし。
0時でテレビ無くなっても死ぬ事ぁないだろ。
二酸化炭素ビジネスはもう立派に成立してるんだから、
いちいちそれを国民に押しつけるのはやめいよ。
本気で二酸化炭素削減する気なら、
テレビを消せという前に、
放送を一時間でもやめたらええねんと。
あと数年もしたら「エコとはなんだったのか?」という時が
来るに違いない。
地デジにしても、確かに薄型テレビは省エネだろうさ。
けども電気屋が権力と結託して無理矢理買い換えを
促進した、としか思えん。
チャイルドシートみたいに忘れ去られてしまうがいい。
(^▽^がはは!
クルマに乗っている時は必ずラジオを鳴らしてる。
これは緊急放送を受信するためではあるが、
全然そんな場所でなくてもかけっぱなしだ。
で、先日のこと。
「全国の○○さんが一時間テレビを消すと、
二酸化炭素の排出量が~キログラムも削減」
(○○さんは姓。駄洒落であり、私の姓とは違う)
こんなムカつくCM久々だわ。
さて今日新聞を見ていると液晶より数十パーセントも
消費電力の少ないプラズマテレビとな。
前にも書いたけど、そんなもの開発するのも結構だが、
テレビなんか見なかったらいいねんと。
二酸化炭素の排出量気にしてエコカーなんか買わなくても
クルマなんか乗らへんかったらええねん。
その方がよっぽど二酸化炭素の排出量減るんじゃ?
エコエコのたまってるのと放送屋が別物だという事は
了解しているが、そんな下らん事電波で垂れ流すなら、
昔やったみたいに0時で放送やめてもうたらええねん。
どうせ夜中なんてクソつまらん番組しか無いし。
0時でテレビ無くなっても死ぬ事ぁないだろ。
二酸化炭素ビジネスはもう立派に成立してるんだから、
いちいちそれを国民に押しつけるのはやめいよ。
本気で二酸化炭素削減する気なら、
テレビを消せという前に、
放送を一時間でもやめたらええねんと。
あと数年もしたら「エコとはなんだったのか?」という時が
来るに違いない。
地デジにしても、確かに薄型テレビは省エネだろうさ。
けども電気屋が権力と結託して無理矢理買い換えを
促進した、としか思えん。
チャイルドシートみたいに忘れ去られてしまうがいい。
(^▽^がはは!
3コア化w ― 2009年11月22日 23:52
何気なくGigabyteのサイトをチェックしてると
BIOSがもう(ベータだけど)F4Cまで出てんのに気づいた。
例によってtwの方だけど。
もともとF2が入ってて、4コア化も問題なくできていたが、
このF4Cの「Add CPU Core Control option」の文が
気になって仕方がない。(^_^;)
@BIOSをDLして、取り敢えずF2を保存して飯食う。
・・・入れとくしかないでしょう!(^▽^がはは!
取り敢えず4コア化して起動してみる。
問題なし。
再起動してBIOSを見てみると・・・
Advanced clock calibrationの下の方に
CPU2とCPU3のEnable・Disableの項目が増えとる。
ちゅー事で3コア化してみた。(^_^;)
MA785GPMT-UD2H BIOS(F4C)
BIOSがもう(ベータだけど)F4Cまで出てんのに気づいた。
例によってtwの方だけど。
もともとF2が入ってて、4コア化も問題なくできていたが、
このF4Cの「Add CPU Core Control option」の文が
気になって仕方がない。(^_^;)
@BIOSをDLして、取り敢えずF2を保存して飯食う。
・・・入れとくしかないでしょう!(^▽^がはは!
取り敢えず4コア化して起動してみる。
問題なし。
再起動してBIOSを見てみると・・・
Advanced clock calibrationの下の方に
CPU2とCPU3のEnable・Disableの項目が増えとる。
ちゅー事で3コア化してみた。(^_^;)
MA785GPMT-UD2H BIOS(F4C)

AMDから
「そうゆう事はやめるように」(キリリ)
って言われたんじゃなかったけ?
おもしろいから、しばらくこのままいこうかな。
あとメモリのSPDの値がAutoでも正しく入るように。
ただしクロックはmanualで×8にしないといけないのは
変わってないけど。
______________________________
Twitterでもお気軽にどうぞ。Tweet to @Furyoku_Ju
旧外部掲示板はこちらです。
______________________________
当ブログ内検索
注意!サイドバーにある単語で検索しちゃダメよ。

最近のコメント