AH-C710 その3 ― 2010年08月30日 20:47
エージング80時間ぐらいの感想など。
今日はそろそろCowon D2のC710用の設定でもしようと思い立つ。
IP2の時もそうであったが、HeadBox IIとD2の差がありすぎ。
まぁ、当たり前といえば当たり前ではあるか。
元にしたのはD2@Wikiにある周波数特性(中略)フラットな設定。
ジャックを差し替え差し替えしてどこを上げるべきか手探りで。
意外にもあっさりと出来てしまった。
IP2の時は散々苦労して、結局大体のところで終わらせたのによ。
エージングが進めばまだ変更する余地はまだまだあるだろうが。
BBE 6
Mach3Bass 5
3D Surround 0
StereoEnhance 0
MP Enhance ON
ペン 0
EQ
135 6
300 10 Wide Bandwidth OFF
650 3 Wide Bandwidth ON
1.8k 2 Wide Bandwidth ON
6.9k 1
取り敢えずこんなカンジになった。
下の方かなり持ち上げてるけども、
それでもまだHeadBox IIと比べると低音が少し物足りない。
まぁ、その辺はD2のせいであって、C710の問題ではない。
イヤピースもいろいろ換えてみた。
IP2やSHEなんとかのMサイズを付けてみたが、やっぱりキツい。。
なんでだろうねぇ・・・IP2やSHEなんとかじゃMで問題ないのに。
C710だと耳穴の拡張感が不愉快でならない。
なんだかわかんないけど、もうSでいいやと。
低反発イヤピースは試してない。
試してもし気に入ったら大変やん。(^▽^がはは!
昨日、「まだスピーカーどころかヘッドホンにも及んでない」
と書いたけど、こりゃk414pには勝ってるかもしれん。
今日はそろそろCowon D2のC710用の設定でもしようと思い立つ。
IP2の時もそうであったが、HeadBox IIとD2の差がありすぎ。
まぁ、当たり前といえば当たり前ではあるか。
元にしたのはD2@Wikiにある周波数特性(中略)フラットな設定。
ジャックを差し替え差し替えしてどこを上げるべきか手探りで。
意外にもあっさりと出来てしまった。
IP2の時は散々苦労して、結局大体のところで終わらせたのによ。
エージングが進めばまだ変更する余地はまだまだあるだろうが。
BBE 6
Mach3Bass 5
3D Surround 0
StereoEnhance 0
MP Enhance ON
ペン 0
EQ
135 6
300 10 Wide Bandwidth OFF
650 3 Wide Bandwidth ON
1.8k 2 Wide Bandwidth ON
6.9k 1
取り敢えずこんなカンジになった。
下の方かなり持ち上げてるけども、
それでもまだHeadBox IIと比べると低音が少し物足りない。
まぁ、その辺はD2のせいであって、C710の問題ではない。
イヤピースもいろいろ換えてみた。
IP2やSHEなんとかのMサイズを付けてみたが、やっぱりキツい。。
なんでだろうねぇ・・・IP2やSHEなんとかじゃMで問題ないのに。
C710だと耳穴の拡張感が不愉快でならない。
なんだかわかんないけど、もうSでいいやと。
低反発イヤピースは試してない。
試してもし気に入ったら大変やん。(^▽^がはは!
昨日、「まだスピーカーどころかヘッドホンにも及んでない」
と書いたけど、こりゃk414pには勝ってるかもしれん。
コメント
トラックバック
______________________________
Twitterでもお気軽にどうぞ。Tweet to @Furyoku_Ju
旧外部掲示板はこちらです。
______________________________
当ブログ内検索
注意!サイドバーにある単語で検索しちゃダメよ。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。