今日から家も楽天モバイル ― 2025年04月01日 23:59
先日楽天もバイルのデータSIMを契約。
うっかり開通してしまったので3月分は初段のカネ払わんといかんのか?
それはともかく、家のインターネットはWiMAXだった。
これは19年使ったADSLが終了となったので。
最初のWiMAX 2+はいろいろあったけど速度もそこそこで満足。
ただし3年経ったら料金が跳ね上がるので仕方なく+5Gに。
今度は2年で料金が跳ね上がる。
BIGLOBEのSIMだけ契約でL12を継続使用するかと思ってた。
が、楽天のSIMがL12で使えると知ったので、期間縛りもないし
もう楽天でいいかと。

で、今日ヨドバシで昨日の夜中に注文した品が来た。
L12の設置場所は転々としたが、何故か一階の真ん中が安定したので
そこで落ち着いてた。
auのアンテナはかなり近いが隣の鉄筋4階建てがね。
で、楽天のアンテナは窓開けたら見える。
なので二階の一番最初にWiMAXのL02設置した場所に置くことに。
で、LANケーブルはすでに這わせてあるがハブがね。
バッキャローのがあるけどループ検知が鬱陶しすぎる。
しかも無効に出来ないので使うのをやめた。
なのでTPlinkの安いヤツと電源用の延長コードとかを買った。
ちなみにスマホアプリのnetwork cell info liteで調べたら
家のどこにおってもほぼ同じ強度だったけど。
唯一一番近い窓際だけが強かったぐらい。
そこはちょっと設置出来ないので。
で、今日から楽天。
WiMAX 2+の時は100Mbps 超えることもあったのに、
WiMAX +5Gは60Mbps前後良くても80Mbpsぐらいだった。
5Gエリアになってもぜんぜん4Gのままだったし。
家のあちこちに持っていったが5Gでは繋がらんかった。
ほいで楽天はと言うと下り60~70Mbps上り50Mbps前後。
WiMAXは上りは10Mbps前後だったが。
楽天もスマホはたまに5Gになってたりするが、スピードテストやると
4Gになってしまう。
もちろんL12も5Gでは繋がらない。
まぁ、WiMAXと下り速度は変わらず料金も同じならいいかと。
期間縛りもないしな。
で、Asahiネット。
ISDNからADSL→WiMAXともう四半世紀のお付き合い。
今回とうとう抜けて一応メール・ブログコースにしたが、
いよいよお別れの時が近いのかも。
どうするか考え中。
______________________________
Twitterでもお気軽にどうぞ。Tweet to @Furyoku_Ju
旧外部掲示板はこちらです。
______________________________
当ブログ内検索
注意!サイドバーにある単語で検索しちゃダメよ。

最近のコメント