地球の未来?2018年02月23日 00:28

職場に会社から回ってくるエコ関連のポスター。
去年の夏バージョンは「進化論」をもじった?ようなモノで、
サルがいきなり人間になってクールビズでネクタイを外す。
そして電気を消して冷房を切る。
それが進化なんだという事らしい。
退化だろ。(^_^;)
文化の象徴たる衣服を捨て、人間の生みだした技術を捨てて
なんで進化なんだよ。

そしてこの冬のバージョン。
地球顔の電球をおねいちゃんが消してる絵。
それが地球を救うことになるんだと。
下の方にこのポスターは環境に優しい植物系インクでどうとか。
しかしほぼ全面に色がついてる。

なんかいちいち違和感を感じるのよね。
だから地球温暖化教は嫌いなんだけど。
「地球の未来を救う」
地球の表面に巣くうバクテリアみたいな存在の人間が?
地球の未来を?救うの?
正直に人間の未来・自分たちの未来って書けよ。
そもそも地球の大気の厚さでさえ、玉子に例えるとその殻より薄い。
となんかで見たことがある気がした。
そもそも46億年も存在してきた地球に対して、
たかだか発生から数千年ほどのニンゲンが失礼にもほどがある。
仮にニンゲンが環境破壊しまくって地球上に生命が存在できなく
なったとして、それが何?
金星や火星は美しくないだろうか。
ニンゲンの存在しない地球は美しくないのだろうか。

人間の表皮には常在菌とかがいるという。
顔にはダニも住んでるらしい。(^_^;)
たまに悪さして湿疹が出来たりニキビが出来たりしても、
アナタはおのれ菌めダニめと思いますか?
あるいはその菌やダニが
「いつも寄生させてくれてアリガトー」
とか言う声が聞こえますか?

地球・自然や宇宙に対する畏敬の念を忘れて、
科学でなんでも出来るという思い上がり。
滅びるのは地球ではなく自分たちニンゲンだという事を
巧妙にスリカエていったいどこへ行こうとしているのか。
私には理解出来ない。


______________________________
Twitterでもお気軽にどうぞ。
旧外部掲示板はこちらです。

______________________________
当ブログ内検索

注意!サイドバーにある単語で検索しちゃダメよ。

Yahoo! JAPAN

  • このサイト内を検索
  • ウェブ全体を検索


count from 2010-04-13