2022年熊本行き ― 2022年11月26日 23:59
今年もやって来た熊本行きの日。
前々日は泊まり勤務で雷のせいで6時間ほどぶっ通しで走り回る。
前日は非番でいいのになぜか仕事を入れられてて昼過ぎまで。
もう本当にクタクタに。
こんなんで大丈夫かと思ったが、高麗人参サプリ飲んだら元気?
時間に余裕なし
今年は去年より飛行機が5分早くなってた。
4時50分に起床して身支度して6時に出発。
空港までは15分ほどだけど、駐車場に駐めて移動してとかの時間。
伊丹空港は手荷物預けるのはセルフで。
保安検査も以前に比べたら早くなった。
が搭乗口に着いて小便してタバコ一本吸ったら搭乗開始。
なんかせわしない。
座席指定シクったなエンジンの真横だった。
まぁ、上昇終わる頃には寝てたから問題ない。
今年はアクア
レンタカーはここ数年車種おまかせにしてる。(その方が安いので)
去年はただのカローラだったが、今年はなんとアクア。
何年か前にハイブリッドも乗ってみようかと思って予約しようとしたが
ぜんぜん空車なかったのに。
頼みもしないのにハイブリが来たと。
ハンドル重い、曲がらない以外は特に問題ないな。
案外モーターで持ちこたえるのな。
ナビは予想通り(というか最近のトヨタはみんな)円盤入口なし。
よってサブ機のAQUOS Wishをペアリングして音楽をかけた。
カローラはなぜかエンジン切ると次始動したらいちいちスマホで
再生ボタン押してたような気がしたが、これはフツーにすぐ再生が
始まるのでストレスなし。
スマホのバッテリーも機内にしてそれ以外では使用しなかったので
半分ぐらいしか減らなかったし、これなら良いね。
燃費は帰り途中まで30km/lほどだったが、高速でちょっと落ちた。
追加請求がいやなのでセルフで給油したが10リッターしか入らんかった。
去年は確か20リッター以上入れたから半分以下やねぇ。
いろいろ変化
おった猫さんは今年はいなかった。
そういえば1号橋から新しい道を走ったら、いつも寄るヒライの
向こう側に出てきて行けなかった。
まぁ、その先にももう一店舗あるのでそこで買ったが。
新しい道の工事は着々と進行してるようだ。
疲れか老化か
墓参りを済ませて、嫁の親族にお土産を渡しに。
ちょっと想定外の事態に遭遇したのだが、アタマが回転しない!
昨日一昨日の仕事の疲れなのか、はたまた高齢者になったせいなのか。
天気は良く、雲仙もよく見えた。
なんか秋の空みたいなのよね。
今年はコートは着てこなかった。(どうせほとんど着ないから)
おんせん
宿は去年と同じ。
宿は去年と同じ。
今年から部屋風呂も温泉になったというので。
たぶん去年と同じ部屋。
お湯張ってます。
部屋の前は海。
このあと凄えデカい漁船も通った。
喫煙所の前で去年もいたアオサギさんの夜勤。
あとでカメラ持ってこようと思ったら慌てて飛んでった。
どこかのおっさんがこのテーブルでタバコ吸いに来やがった。
おっさんそこは喫煙場所じゃねーぞゴルァ!
かなり夜遅くになるまでアオサギさんは帰って来ませんでした。
しかも帰って来たけどすごく遠い所に。
大浴場へは3回ぐらい行ったか。
露天であぐらかいて海見てたら何時間でもそうしていれそうだった。
自称晴れ男
夜遅くに雨が降り出した。
ウッドデッキの椅子に座ったらケツが濡れて初めて気付いた。
しかし私は自称晴れ男。
朝にはすっかりやんで熊本空港に着いたら良い天気に。
熊本空港はまだ建て替え工事中だった。
新しい建物は来年春から運用とのこと。
仮説ターミナルは人だらけだった。
座る場所ないし、ソーシャルディスタンスなんてウンコお食べ状態。
帰りの飛行機では上昇中にすでに寝ていたが。
しかしちょっと揺れが酷かったので淡路島の手前辺りで目覚めた。
しょっちゅう耳抜きしないといかん状態。
そこでさすが大阪(違うけど)のおばちゃんたる嫁さんに飴ちゃんもらって
しのいだ。
ま、事故もたいしたトラブルもなく無事帰宅した。
コメント
トラックバック
______________________________
Twitterでもお気軽にどうぞ。Tweet to @Furyoku_Ju
旧外部掲示板はこちらです。
______________________________
当ブログ内検索
注意!サイドバーにある単語で検索しちゃダメよ。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。