メモリ増設(ノート) ― 2013年02月20日 23:50
いつもの家電量販店webでノート用のメモリ4GBが2000円ちょっとと
Amazonより安かったので買ってみた。
Amazonより安かったので買ってみた。

起動直後の使用率はだいたい41パーセントぐらいだった。
その後、デスクトップPCと同じような条件、ブラウザ2つと専ブラとPSPを
起動した状態の使用率が↑これ。
その後、デスクトップPCと同じような条件、ブラウザ2つと専ブラとPSPを
起動した状態の使用率が↑これ。
CPU-ZのMemoryタブの情報。
同じくCPU-ZのSPDタブの情報。
Windows エクスペリエンス インデックスの情報。
さて、取り付けにかかる。
さて、取り付けにかかる。

AcerのV3-571-H54C/Kですが、裏面にHDDとメモリマークの蓋が。
その下側にネジが一本あるので外してみたが・・・
蓋は開かない。
なんでよ?と思って検索したら、画像上方のacerシールの下にも
ネジがあるんだと。(^▽^がはは!
その下側にネジが一本あるので外してみたが・・・
蓋は開かない。
なんでよ?と思って検索したら、画像上方のacerシールの下にも
ネジがあるんだと。(^▽^がはは!

シール剥がそうと思ったが面倒なのでブスリと穴開けたった。
蓋は爪が結構あって、開けるより閉める方がやりにくかった。
蓋は爪が結構あって、開けるより閉める方がやりにくかった。

今までデスクトップのメモリは散々突っ込んできたけど、
ノートのは初めてでちょっとドキドキした。(^_^;)
斜めに突っ込んで爪パッチンなんね。
無事装着して、念のためBIOSでメモリの容量確認してから起動。
特に体感的な変化は感じないな。(^_^;)
ノートのは初めてでちょっとドキドキした。(^_^;)
斜めに突っ込んで爪パッチンなんね。
無事装着して、念のためBIOSでメモリの容量確認してから起動。
特に体感的な変化は感じないな。(^_^;)
いっぱい空いてるぜ!(^▽^がはは!
CPU-ZのMemoryタブの情報。
チャンネルがSingleからDualに変わってるぜ。
チャンネルがSingleからDualに変わってるぜ。
CPU-ZのSPDタブの情報。
元々のスロットが#3で、増設した方が#1になるのね。
Manufactureはメルコだってよ。
元々のスロットが#3で、増設した方が#1になるのね。
Manufactureはメルコだってよ。
その後、一端hibernationとpagefileを削除してからデフラグ。
もちろんどっちもデフラグ後、元に戻した。
これでデスクトップと遜色なく使えるか。
見せかけの4コアだけど、エンコとか元々早かったしな。
まぁ、よくわからんけど満足。(^▽^がはは!
______________________________
Twitterでもお気軽にどうぞ。Tweet to @Furyoku_Ju
旧外部掲示板はこちらです。
______________________________
当ブログ内検索
注意!サイドバーにある単語で検索しちゃダメよ。

最近のコメント