L12+楽天sim 1ヶ月2025年05月04日 23:59

先月アタマから家のネットをWiMAXから楽天モバイルにしてみた。
事前にL12が楽天で使えることは調べた。
他にパケ詰まりがどうこうというのも見るには見たが・・・
次の日にはなんか速度が遅い。
取り敢えず再起動で直ったが、自動再起動にしててもなるし。
スタンダードモードとプラスエリアモードを切り替えたら戻るのに気付く
しかしあまりにもしょっちゅうなるので鬱陶しいし速度落ちるし。
で、最近知ったのだがping病として広く知られた現象だったのね。
そして今日はなんかめっちゃ調子悪いな。
しょっちゅう発症する。

ChatGPTに4回ping打つバッチファイルを考えてもらいました。
ついでにWAN側のIPアドレスも調べるように。
これは遅くなったときのもの。

こっちが通常時。
バラツキはあるけど、遅いときはだいたい10倍ぐらいに。
何より最高速はちょっと落ちぐらいだが起ち上がりが遅い。
なのでだいたいすぐ気付く。
まぁプラスエリアモード←→スタンダードモードで直るけど。
ちょっと面倒くせえな。
今日はもう6回ぐらいやってるぜ。

更にその後の経年劣化2025年05月06日 23:59

風呂で頭洗ってたらなんか右手小指の爪が引っ掛かるなと。

この前は角だったけど今回は真ん中だね。
げっそりかけてるし。
なんか爪のケアした方が良いのかしらん。。

自分で考えるのをやめる2025年05月11日 23:45

先日来、家のネット回線にした楽天+L12のping病について書いてるが、
今日はちょっとChatGPTにさらなるお願いをしてみた。
一定時間にpingを打って100ms以上になったらお知らせしてと。
4回pin打つバッチファイルは役に立ってるけど、もうちょっと進化をと。
今回はPythonでやってもらうことに。
この前別件でPythonが必要だったので入れたので。
最初に書き出してくれたのはエラーが出てダメ。
6回ぐらい修正してようやく走る。
その後いろいろ追加修正してタスクトレイのアイコンが100ms超えたら
赤くなるようにしてみた。
ちなみにまだ3桁になってないので、本当に赤くなるのかはわからない。
色変える修正前に3桁になったときは通知が来たので大丈夫だろう。

この緑の四角がそうです。
まぁ、そんな事しなくてもモッサリしてるから気付くと思うけど。
離席してたあととかに気付くかなと思って。

しかしChatGPT便利だね。
もうExcelのマクロとか式とか悩まなくて済むし。
自分で考えるのやめた私。
退化か進化か。。

断髪式(3回目ぐらい?)2025年05月16日 23:59

先日昼メシ食うときにテレビをつけたら、テレビショッピングで
ヘッドシェーバーなるものが。
おお、そんなものがあるのかと。
始めてツルツルにしたのは2012年夏のことだった。
以来散髪屋には行ってない。
当時いろいろ調べたがそんなものはなかったような。
フィリップスのスキンヘッド用シェーバーていうフツーのカミソリっぽい
のは見た気がしたが。
で、お値段は?12800円高っ!
今なら特別9800円て高っ!
と思って楽天で調べたら5000円前後であるやん。
てことで、お買い物マラソンで買ってみた。
5980円のがクーポンが1700円ほどとポイント使って3000円で買った。

なんかよくわからんけど口コミ信用してkensenとかいうとこのにした。

キャップが緩衝材の底にへばりついててないのかと思った。
ブラシと充電用ケーブルも付属。

去年の夏に(スキンではない)坊主にして伸ばし放題にしてたら、
もなんかクチャクチャになってしまって。
前回2年ぐらい伸ばしたときはここまでクチャクチャじゃなかったのに。
恐るべし天然のパー。

まずはバリカンでバッサリ。
けっこうな量でした。

そしてヘッドシェーバーでジョリジョリと。
フツーの(充電出来なくなって使わなくなった)シェーバーでやるよりは
かなり早く剃れるので楽チン。
ツルツル具合はちょっとアレかも知れんけど。
剃ったのは初回2012年2023年の年末だな。
あとは剃るのが面倒で1mmにしたのが2回ほどか。
剃ってからも3日以内に剃らないとシェーバーがムリムリになるので、
結局そのまま伸ばすことに。
さて、今回かったこのヘッドシェーバーいつまで使う(使える)だろうか。

イモビ警告?2025年05月25日 23:59

小雨降る中コーティングのメンテ液で拭き拭き。
キレイになったわ。
機嫌良く走り出したらメーターパネルの最下段真ん中になんか赤い表示。
クルマに鍵のアイコン。
セキュリティ?
取り敢えず路肩の広ーい所に駐めて確認。
イモビライザーの警告灯だけど点滅じゃなくて点灯。
なんだかよくわからねえ。
取り敢えずヘタにエンジン切ってビービー鳴ったりしたら嫌なので
そのまま走って帰る。
エンジン切っても点灯したままだな。
フツーなら早い点滅したあとジワジワ点滅に変わるはずなのだが。
点灯しっぱなしでかつ点滅信号が来てるようで明暗になっとるが。
取り敢えずキーの電池換えてみるかと。
車検の見積もり見たが、以前はキーの電池はサービスで換えてくれてた。
が今回はそういう記述が無いな。
傷はいけるわ電池は換えんわクソが。
歩いて行くにはちと遠い、クルマで行くには近すぎるホムセンへ
やっぱり歩いて行く。
レジ前にボタン電池はあったが、CR1620無い。
売りきれとかではなくもともと無い。
だいたいスーパーとかホムセンとか1620無いよなーようわからん。
仕方ないのですぐ近くの家電量販店へ。
電池どこに置いてるのかわからずウロウロしまくったわ。
あったよーおっかさん。
で、帰って長年嫁さんに預けてた予備キーの方に入れる。
残り1年半ほど最後の仕事をしてもらおか。
で、クルマに行ったら消灯してフツーにジワジワ点滅してたわ。
開けたり閉めたり、トランク先に開けてみたり、わざとキー突っ込んで
解消してビービー鳴らしたりしたが点灯はしなかった。
電池換えてない方のキーで開場しても再現しなかった。
よくわからんけどあと1年半頑張ってくれとしか。


______________________________
Twitterでもお気軽にどうぞ。
旧外部掲示板はこちらです。

______________________________
当ブログ内検索

注意!サイドバーにある単語で検索しちゃダメよ。

Yahoo! JAPAN

  • このサイト内を検索
  • ウェブ全体を検索


count from 2010-04-13