工事完全に終わってた2022年06月19日 23:47

今日は非番で帰宅。
夕方遅くに散歩がしたくなったのでいつもの近所の一級河川へ。
最近はこの川に出てから南下して3.5kmほど行ってUターンする。
以前は北上して2kmほど行ってUターンしてた。
距離を稼ぎたいのもあるが、北上コースは人が多い。
今日はしんどかったので4kmでイイやと北上コースにしたが、
歩いてる婆さんはうようよおるわ、犬コロ散歩してるヤツもうようよ。
南下コースだとランナー1人と犬コロ散歩1人ぐらいしか見ない。
それはさておき、先月工事は終わって倒伏していた可動堰も復元して
水も貯まってたが残作業でもあるのか高水敷には降りれなかった。
今月上旬に歩いた時もまだ降りれなかったが、今日は降りれた。
土手上にあった事務所のプレハブもなくなってたので完全終了のよう。

で、高水敷はまたまた狭くなってた。
もともとはこんなに広かった。
それが去年の護岸工事で狭く。
そして上の画像の様に更に狭くなって広い部分はなくなった。
この画像の先に可動式堰があって、そこにはいつもの3羽
アオサギ・白サギ(大)・白サギ(小)がいたのだが・・・
いた!
今日は3羽ともバラバラだったけどいたいた。

この北上コース区間にアオサギさんは4羽くらいいる。
そして南下コースでも3か4羽ぐらい見る。
そう思えば6kmかそこらの距離にけっこうたくさんいるなと思う。
南下コースではこっちより間近に見れる時があるので、
「やっぱアオサギってでっけえなぁ」
と思うことしきり。
カメラ(スマホ)を向けると逃げそうなんで見るだけだけど。
なんにしてもアオサギ・白サギさんの日常が戻ってヨカッタ。
あとはまた今年の秋に工事が始まるんじゃねーだろうなと危惧。

つまらんキリ番2022年06月20日 22:40

左下にカウンターを設置して12年ほどが過ぎた。
そして気が付かなかったが5日ほど前に160000に到達したようだ。
で、最近なんか知らんけどM$からのアクセスが日に40~60ぐらいある。
最初IPのアタマもバラバラなんでなんぞこれ?と思って調べたら
全部M$だった。
アタマ13とか40とか52とか104とかなんせバラバラ。
どんだけIP持っとんねんと。
なので160000踏んだのも間違いなくそのM$のIPだったので知らん。
まぁもう今さらなんの感慨もないけど。
しかもなんでそんなにアクセスしてくるのか調べる気にもならん。
Bingのクロール?知らんわ。

もはや俺様が「アレ買ったんいつだっけ?」を調べるblogだし。
その調べるのもGoogle先生のインデックスが激減したせいで
ぜんぜんヒットしないし。
なので自分のblogをテキストで保存して検索するという・・・
しかしフリーソフトにhtmlをテキストに変換するとか、
複数のテキストファイルをひとつにまとめるのとかあって超助かる。

さて前の150000ヒットからなんと1342日もかかって到達した160000。
アクセスの多かったトップ10ページ。
例によってトップページは除外。

1. ・k612 PRO                        579
2.  ふろばにひる                      551
3.   2012-09-02                       494
4.   BARTOLINI NTMB+GF取付顛末記     442
5.   帯状疱疹                        337
6.   計測・制御                        288
7.   BASS V-AMP(爆笑→返品            223
8.   爪が割れた・・・                   212
9.   AKG k612 PRO その1               202
10.  2012-09                         198

前回とかぶってるのはふろばにひる・2021-09-02(ハチに刺された)と
NTMB取付顛末・爪が割れた・BASS V-AMPで半分は変わらず。
1342日経っても変わらぬ人気。(^_^;)
そして今季新たに登場かつトップだったのはk612のカテゴリだった。
AKGってもう死んだんじゃないの?
k612ってまだ売ってんの?
と思って調べたら安っ!
でも俺のはMade in Austriaだから・・・(震え
あと帯状疱疹なんてのが上がって来てんのは流行ってんのかね。
テレビでワクチンもありますみたいなCM見た気がしたけど、
コロナ禍でストレス受けて発症する人が増えてるとか?

次170000ヒットなんて何年後になることやら。
てかその頃にはもう俺死んでるかもしれん。(^▽^がはは!

JB95メモリ増設2022年06月24日 15:47

今日は休み。
荷物が届く。
茶封筒の中に保温材にくるまれた物体。
保温材の中には硬めの段ボールでサンドイッチされた物体。
ということでcrusialのSODIM DDR4-3200の8GBメモリでした。
本当は導入時に取り付けた2.5incHDDをSSDもしくは1TBぐらいの
HDDに換えようと思ってたのだが・・・
今320GBのHDDで空きが100GBほど。
正直それで普段はぜんぜん困らないことに気付いた。
元のPCでは4TBのHDDにデータぶっ込んでたのだけど。
それに今SSDもあんまり安くないしということで何故かメモリを買う。
ポイント行使して半値ほど。

取付は秒で終わった。
ケース開けるのも簡単だし挿すだけだしな。
しかしこのJB95ってメモリはSamsungだしSSDはKingstonだし、
何気に買えば高いもんが入ってたな。
説明書きにあるとおり増設後の起動は1分はかからなかったけど
真っ黒画面のまましばらく待たされた。
その後フツーに起動して特に問題なし。

で前後の比較・・・

エクスペリエンスインデックス増設前。
増設後・・・下がった。(^▽^がはは!
グラフィックやディスクまで下がるってどういうこっちゃ。

タスクマネージャメモリ使用量増設前
増設後。
まぁ当たり前の空き容量増加。

パフォーマンスモニタ増設前。
増設後水色増えた。

CPU-Zの情報。

デスクトップPCノートPCで4GB→8GBにしたけど、
今回は元が8GBだった。
3台とも8GBの状態で普段は50%ぐらい使用だったよなぁ。
まぁ、最近はFirefoxが大食いなのと、SONAR使ってる時も
Firefoxは起動したままなのでそれなりに食うかなと思った。
(検索しながらでないと使いこなせないので)
はたしてそれでも16GBにして50%超えることがあるのであろうか。
体感はなんも変わらん。
気分の問題よね。

HDDにヒートシンク2022年06月25日 22:13

5月末にやって来たMinisforum JB95。
13年前に組んだメインPCの座を譲り受け今日に至る。
現在のところなにも不具合も無いし不足もない。
なにより省電力な上、静かで非常によろしい。
が、
夏の昼間はクーラーかけても無駄なので室温は高い。
真夏には室温が体温を超えることも珍しくない。
残念ながら私は熱中症になる遺伝子は持ってないようだが。

CPUの温度は室温とほぼ同じか+2℃ぐらいでおさまっているが、
増設したHDDの温度がちょっとヤバいなと。
昨日増設したメモリのせいもあるかも。
せめて40℃台前半にしておきたいところだが50℃手前まで上がってる。
HDDは冷却をちゃんとしていれば寿命は伸びると信じて来た。
これはなんとかしないといけませんね。

ヒートシンク付けたった。
これはほぼスマホNE-202に付けてたヤツを引っ剥がした。
緑色のチップセット用のがあったと思ったが見つからなかったので。
なお上の左右と下の左のアルミテープはネジの内側から引っ張りだして
少しでも天板に熱を伝えようと。
天板プラスチックだけど。
起動してしばらく様子を見る。
効果はあるな2℃は下がってる。
室温31℃ほどで46℃だったのが44℃で固定。

スクショ撮ったら更に下がったわ。
しかしもうちょっと下げたいところ。
SSDの温度も50℃近くになってたりするし。
ならばあおいであげましょう。
2年前に買った4cmUSBファンで横から風を当ててみる。

段ボールで作った筒に入ってます。

あらいいカンジに下がるじゃない。
これで今年の夏は乗り越えられるだろう。
ちょっとうるさいけど。
昼間のうちだけはしゃーないね。

G4燃費 その472022年06月27日 19:52

ガソリン高いね~。
しかし残りが4分の1になったので給油して帰ってきた。

今回
13.35km/l

通算燃費
12.43km/l

最近でこそクソ暑いが、前回給油から最近まではわりと季候も良く
燃費はまぁまぁ良い方だったな。
前回給油後に気付いたアプリ決済で初めて給油した。
お知らせとかあんまり見ないので知らんかった。
今までならカード突っ込んでQRコード読ませる
だったのが、QRコード読ませるだけになっただけでたいして変わらんが。
前回より4円高の164円の2円引きで。
早めの給油で40リッター入らんかったけど6000円超えた。
高いねぇ。。


______________________________
Twitterでもお気軽にどうぞ。
旧外部掲示板はこちらです。

______________________________
当ブログ内検索

注意!サイドバーにある単語で検索しちゃダメよ。

Yahoo! JAPAN

  • このサイト内を検索
  • ウェブ全体を検索


count from 2010-04-13