モミジ・アオサギ・サンプル ― 2019年10月03日 16:43
今日は非番で帰宅。
駅出て散歩に遠回りして帰る。

川の横歩いてたらアオサギさんがおったので、写真撮れるかなと
思ったら飛び立っていった。
にしてもアオサギさんの飛行する姿は本当に美しい。
前にも書いたが水上水面すれすれを飛ぶ姿はとりわけ美しい。
羽根のアーチ、羽根先が水面すれすれなのがたまらん。
そんなところを撮りたいが・・・
帰ったらAmazonからなんか小箱が。
え?なんも注文してないで。

無料サンプルだって。
初めてやなこんなん。

うちもう猫いないけどな。(T.T)
あたらしいおともだちに食わせてやろう。
さてモミジ。
2011年の春頃のこと。
仕事場関連施設で草刈り作業をしていた。
フェンスの際に落葉が積もっていて、そこにモミジの子供がいっぱい。
どうせ刈ってしまうのならと一本ビニール袋に入れて持って帰った。

こんなカンジでいっちょ前に葉っぱは付けてるけどヒョロヒョロ。
その後すくすく成長して、鉢も大きいのに換えたり。
剪定の仕方がわからなくて伸び放題にしてたら手に負えないぐらいに。
仕事場には結構なスペースの駐車場があり、まわりには桜並木も。
よくわからない木やツツジの植え込みもあったりする。
どっかそこいらへんにひそかに植えてやろうと持って行ったのが
2017年の大晦日。
暗くなってから桜と生け垣の間良さげなスペースに植えた。
しかし、明けて2018年の春先の草刈りでぶった切られた。(T.T)
ご丁寧にノゴギリでキレイに。
ちょうどちま吉が元気ない時期とかさなって結構ヘコんだ。
が、秋口には新しい芽を吹いてるのを発見。
けっこう生命力強いんだ。
そして今年の草刈りでまたぶった切られた。orz
草刈りの魔手の届かない所に移植してやればヨカッタ・・・
だがしかし、また新しい芽を吹いていた。
もうこれは連れて帰る。
と思って、先月末の泊まり勤務の日の仮眠前に掘り起こす。(^_^;)
根っこは案外広がってなかった。
元の鉢の形がわかるぐらい。

うちで育った茎は1.5cmぐらいの太さになってた。
その横から2本ほど別の枝が伸びてる。
鉢に植えて3日ほど経ったがしおれてないので大丈夫だろう。
今度はウマく剪定して伸びすぎないようにしよう。
って、何年かかんだ。
______________________________
Twitterでもお気軽にどうぞ。Tweet to @Furyoku_Ju
旧外部掲示板はこちらです。
______________________________
当ブログ内検索
注意!サイドバーにある単語で検索しちゃダメよ。

最近のコメント