270cc ― 2019年05月03日 23:59
今日は2月に拡張型心筋症と診断された猫のちま吉くんを
病院に連れて行く日だった。
車庫についてクルマを見たら黄砂が。
ウォッシャー液出してワイパーが動いたら黄色い汁が。(^_^;)
さてそのちま吉くん。
3月はまだ元気で2階に上がってきて私の膝に乗ってきてたりもしたが、
4月には一回上がってきただけだった。

左手だけを伸ばすちま吉のポーズ。
最近は調子の良い日と悪い日の波があるようで。
先日はトイレで気張ったあとに動けなくなったりもした。
そんな状態を見るともういよいよダメなのかとも思うが、
調子が良ければコタツから出てきて全力でスリスリ
もしくは、超ゴロゴロ。
時々下から階段を見上げているけど「上がりたい」と思ってるかは不明。
階段の上り下りはしんどかろうし、抱っこして連れてきても
降りるのが大変そうなのでやめている。
さて今日は病院で診察台に乗せると口で息をするような状態。
前回から胸水がかなりたまっていると言われていた。
そんなわけで、今日は腹水を抜くことに。
三方弁が付いたシリンジで横っ腹に針を刺して抜く。
一杯になっては三方弁切り替えてトレイに出し。
何回やっただろうか、そんなに抜くの?と思うくらい。
25ccのシリンジということだったが、8回ぐらい?
最後に教えてくれたけど270cc抜いたそうだ。
それでもお腹はポンポンのままだけど。
呼吸は少し楽になったのだろうか、行きしなはぜんぜん鳴かなかったのに
帰りはいつものようにあおーあおーと鳴いていた。
本当は病院に連れて行くのはあまり気が進まない。
ちま吉(というより猫)はクルマに乗るのは大嫌い。
投薬も腹水抜くのもただの延命。
飼い主たる私のエゴなんだろう。
でもちま吉が最後のネコ。
30年30匹以上の猫と暮らしてきた。
その最後の一匹。
少しでも一緒にいる時間をと。
ほとんどコタツに引き籠もってるけど。(^_^;)
______________________________
Twitterでもお気軽にどうぞ。Tweet to @Furyoku_Ju
旧外部掲示板はこちらです。
______________________________
当ブログ内検索
注意!サイドバーにある単語で検索しちゃダメよ。

最近のコメント