ネコ缶買い出し2015年04月10日 23:59

その昔、当家は猫屋敷だった。
ネコ缶や砂の消費もハンパなかった。
ネコ缶はケースで(それも何個も)買ってた。
最盛期には何ケースも買って配達して貰ってた事もあった。
それが今では3匹のみ。
去年姉御猫が死んでからはネコ缶も砂も消費が一気に減った。
いや、はにゃんがそんな大食いだったわけではない。
が、みんな10歳を超えたせいもあるのかネコ缶は食わなくなったな。
それでもはにゃんが死ぬまでは月に一回はネコ缶の買い出しに
行っていたのに、先月はついに行かずじまい。
私が一番稼いでた時期にバンバン猫に食い潰されてたのだが、
今となっては夢の中の出来事のように感じる。

で、今日は非番で帰宅して、いつもは夜に行く買い出しを昼に。
某家電量販店でもう何本買ったんだのステレオミニ→RCAのケーブルを
買ってきた。
ケーブル類SONYのばっかだなと思ったらオーテクのがあったので、
値段も同じだったし買ってみた。
SONYのは(古くなって)絶縁不良の前科もあるし避けたかった。
これは、この前買ったYAMAHAのA-S300にEmu0404|USBを繋ぐのに。
A-S300買ってからはGX-77Mの電源入れたことない。(^_^;)
PCの警告音とかはオンボのアナログ出力をモニタに繋いで鳴らしてる。
まぁ、最近はめっきり動画も見ないしな。
動画見る時はやっぱりGX-77M使うだろうけど。
で、Emu0404|USBのアナログアウトは標準ジャック×2orステレオミニ。
標準ジャック→RCAの変換コネクタは家電量販店には置いてないし。
ミキサー買った時に何個か買ったけど、ケチらずに余計に買っとけば
ヨカッタと後悔。(^▽^がはは!
まぁ、これ(ステレオミニ)でいいかと。
今までは試しにこれまた古いSONYので繋いでた。
が、時々左の音がおかしい。
またEmu0404|USBのガリが再発したかと思ったが違った。
A-S300のケツでRCAピン抜き差ししたら直ったりするので怪しいなと。
で、換えてみたら結果は良好。
今まで無駄に長かったせいもあるが、ピュアな音だぜ。
本当か?(^▽^がはは!

はてさて、次のネコ缶買い出しはいつになることやら。

過信2015年04月11日 23:28

事故がよく起こるカーブがある。
けっこう急な勾配があるヘアピンカーブ。
下り側ではガードレールに接触する事故が多発。
登り側では対向車と接触してみたり、反対向いてみたり、
ガードレールに刺さってみたりと。
たまたまそこいら辺を歩く機会があった。
しかも雨。
まあ皆さんビュンビュン飛ばしてらっさる。
特に軽とかでもぜんぜんフツーにすっ飛ばしていくのには驚く。
雨の路面とかぜんぜん考慮してないような。
確かに自動車の性能は上がって安全性も高くなったのかも知れん。
てか、私のNAインプは登りで軽に置いていかれることも。(^_^;)
そのカーブも自分のクルマでも社用車でも何回も走った事があるけど、
雨の日にそんな恐ろしいスピードで突っ込めない。(^▽^がはは!

私が免許取った頃はまだバイアスタイヤが当たり前の時代。
歳がバレるな。(^_^;)
雨の日に軽ワンボックスで山の下りで盛大に滑った経験。
たぶんそれ以来雨の日は超慎重。

先日とあるインターでクルマがひっくり返ってるのを見たが、
なんでひっくり返ったかは容易に想像が付いた。
インター入り口のループ。
上り坂でループを回って、終盤下りに変わって本線に合流する。
下りに変わった辺りでスピード出過ぎにビビってブレーキ踏んで、
雨の路面で滑って横向いてゴロンてな感じでしょうか。
雨の日に無駄にスピード出してハンドル切りながらブレーキの怖さよ。
クルマの性能もタイヤの性能も上がってるだろうけど、
人間の性能は落ちてるんじゃないかと。

とは言え、自分も最近タイヤ換えて雨の日でも山走り回ってたり。
10年乗ったクルマだから、ある程度限界は把握してるつもりだけど、
過信は禁物ですね過信は。
最近雨が多いので気を付けましょう。

リフレッシュ2015年04月14日 22:28

Firefoxを。(^_^;)

どうも最近Firefoxのプラグインチェックのページを開いても
チェックしてくれない。
youtubeのアナリティクスも表示されない。
ノートPCの方では問題ないので間違いなくこっちの問題。(^▽^がはは!
思い当たる事といえば・・・
ちょっと前にうちのプロバイダの問題でWikipediaがクソ重い。
という状態になった時期があり、先頭に書かれたJavascriptがいかん
とかいう情報を得たので、
「じゃーNoScriptで弾けば良いんじゃね」
って事で今まで入れてなかったNoScriptを入れてみた。
たぶんその頃からなんかおかしくなったような気がする。

いつ頃からかFirefoxにリフレッシュなんて機能が付いた。
今回初めてやってみたと。
今まではどうしようもなくなったらprofileを手動で作って、
ちまちまファイルコピーして復元したりしてた。
Syncで復元した事もあったな。
アドオンなどの設定はあらかじめエキスポートしておく。
そしてリフレッシュぽちっと。
アドオン等は入れ直して設定復元と。
無事プラグインチェックもアナリティクスも表示するようになった。
ちょっと軽くなったような気もする。

今入れてるアドオンは
Adblock Plus
All-in-One Sidebar
Classic Theme Restorer (Customize UI)
Context Search
DownThemAll!
Fast Translation
FlashGot
FxIF
IE Tab 2 (FF 3.6+)
Speed Dial
Tab Mix Plus
の11個。

Bing BarとNorton Toolbarは無効化してる。
なんだかんだでたまにクソな更新はあるけど、
便利なんでやっぱ捨てがたいFirefox。

NE-202最終形態2015年04月16日 16:00

ついに本当のヒートシンク。(^▽^がはは!
手作りヒートシンクを付けてもうすぐ2年になんなんとす。
そう、今月で支払いも終わりだね。
よくもまぁこんなクソ端末・・・
いや、何回も書くけど薄さと軽さは良い。
それ以外は・・・電池持たないわ、勝手に電池なくなるわ、
発熱がハンパないわ、モッサリだわ。
で、Zenfone買って引退状態だったのだが、
シムシティーをタブレットでやり出したら面白くて。
しかしZenfoneではシムシティーが出来ない!
なので最近はゲーム専用機として復活させている。
てか、Tipo Dualに差してたSIMもこっちに差し替えてる。(^_^;)
テザリングするのが面倒臭いし、一応こっちはLTEだしって事で。

んで、最近充電ホルダの調子が悪いのか、
ちゃんと充電出来ない事が何回かあった。
手作りヒートシンクは薄かったので充電ホルダにはまった。
けどホルダ調子悪いし、出先でゲームやってたら一日3~4回は
ホルダ無しで充電してるし、かねてよりこのヒートシンクを付けようと
思ってたので実行してみた。

これは会社で廃棄した焼き鳥PCのチップセットのヒートシンク。
(焼き鳥CPUも記念に取ってある)
2角にピンの耳が付いてたのを金鋸で切り落とし。
ストロボ(ライト)とスピーカー穴にかかるのでひと山切り落とし。

手作りヒートシンクの時と同様に本体にアルミテープを貼り付け。
中央部にはシリコングリスをうっすらと塗りつけ。
隅に接着剤を塗って取り付けた。
冷却効果があるのかは知らん。(^▽^がはは!
ただこれは手に接触する面積が少ないので熱さは感じにくい。
それだけだが。(^_^;)

CPUの温度を表示するアプリを入れてみたが、
スリープ復帰時は38度ぐらいでシムシティ終了後は55度だった。
前がどうだったのかわからないから意味は無い。(^_^;)

てかこれ、ドラレコソフト入れて充電しながら撮ってたら温度上昇で
止まっちゃうのよ。
今度もういっぺん試してみよう。
たぶん止まると思うけど。(^▽^がはは!

不細工にブスと言えない世の中2015年04月21日 07:53

ブスでも国民的アイドルを詐称できる世の中。
歌がヘタクソでも歌手。
才能を全く感じさせなくてもアーティスト。
知性の欠片もない国会議員。
なんだかよくわからない専門家。
なんの芸もないのに芸人。
日本人じゃないのに税金を食い潰すヤツ。
とても幸せな世の中だと思います。

______________________________
Twitterでもお気軽にどうぞ。
旧外部掲示板はこちらです。

______________________________
当ブログ内検索

注意!サイドバーにある単語で検索しちゃダメよ。

Yahoo! JAPAN

  • このサイト内を検索
  • ウェブ全体を検索


count from 2010-04-13