ASUS Zenfone 5 LTE その22014年11月10日 23:59

一昨日来たASUS Zenfone 5の出だし。
開封後まず充電。
充電が完了したら電源オン。
ちなみにLEDは充電中がオレンジで100%になったら緑。
完了しても消灯はしない。
初期設定でMeMO Padで作った既にあるASUSアカウントに入れない。
パスワード間違えたかと確認するも間違いなし。
なんだかわからないけど3回ぐらいやり直したらイケた。
ワケワカラン。
グーグルのアカウントに入るとあとは勝手にアプリのインストールが
始まるのでしばらく放置。
ちなみに、このZenfoneはほぼスマホNE-202の後釜なので、
NE-202でバックアップをとってからやった。
初期設定で自動復元がOnになってるのでアプリが勝手に入るのは
MeMO Padで経験済みだったので。
当該スレでWi-Fiのセットアップしたら落ちたとか、
アップデートしたら開発者サービスが落ちまくりとかいう報告もあったが
特に何も起こらなかった。
アプリが入ってる途中で開発者サービスの更新しろと言われたので、
先に更新はした。

アプリが全部入ってからシステムの更新。
そして裏蓋開けにかかる。(^_^;)
確かにちょっと開けにくかったけど、困難てほどでもない。
向かって左下にくぼみがあるので、そこに親指の爪を入れ、
ちょっと浮いたらUSBコネクタに爪を入れて更に浮かせ。
開いた隙間に爪を入れて爪をスライドして行けば開く。
SIMカードと音楽やらビデオをしこたま入れておいたmicroSDを挿入。
フタをして起動。
提灯記事には私が使ってるBIGLOBEのことには触れられてなかったが、
APNはちゃんと一番上にあった。
MVNOって増えたな。
だがしかし、我らのAsahiネットがないやん。(^▽^がはは!
もうSIM解約したから持ってないけど。
APNの設定なんてたいした手間でもないけど、入ってて楽だった。

職場の屋上、すぐ目の前にNTTの局舎ありアンテナありの場所にて
スピードテストをしてみた。
まぁ、こんなもんか?

ちなみにSMS付きSIMなので、セルスタンバイはこんなもん。
何も問題なし。

バックアップ・自動復元は便利だ。
FlashAirなんてパスワード入れる必要もない。
Wi-Fiアクセスポイントも入れる必要もない。
ただし、初期設定時にSIM入れてないと家のAPはセットしないとダメだが。

その後アプリごとの細々した設定はシコシコ手動で。(^_^;)
OperaはPCでは使ってないのでブックマークとか全部手動で。
FirefoxはSyncで簡単だが。
あとはBIGLOBEのWi-FiスポットのMACアドレスをサイトで変更。
オートコネクトは最近使ってないので。
まだ繋がるところに行ってないのでどうなのかわからんが。
premiumが使えなくなったんでなかなか繋がるところがないし。
Wi-Fiの掴みは結構良さそう。
家でもNE-202で弱かった風呂とか便所でもフツーに掴んでるし。

まぁ、最初のアプリ復元でもバッテリーなくならなかったし。
NE-202だったらアツアツで速攻電池切れてそうだが。
アツアツといえば、NE-202だとモバイルバッテリー繋ぎながら使ってると、
すぐに充電が止ってしまってたのだが、Zenfoneは問題ない。
おかげでフル1回と70%しか持たなかったが。
まぁ、みるみる減ることがないので良いだろう。

目標達成2014年11月11日 16:51

私の身長は175cmだ。
前々回一年前の健康診断で体重が76kgを超えた。
75kgを最終防衛ラインとしてきたが、ついに肥えられてしまった。(^_^;)
75kgBMI25以下に収まるように気を付けてたんだけど。
そして今年5月からちょっと真面目に体重を下げようと思う。
6月の健康診断でBMIが23.9であったにもかかわらず
「肥満」と書かれたのが更に私の心に火を付けた。(^▽^がはは!

その5月から体重を定時計測。
計測のタイミングは月8~9回ある泊まり勤務の明けの日の帰宅時。
朝食後昼食前のタイミング。
5月9日に開始したときは75.7kgだった。
目標体重は二転三転したが、最終的に64.x kgに設定した。
要するに体重は65kgと自称したいがためにそんな中途半端は数字に。

デブは甘え
100kg肥えるようなデブは知らんけど。
そもそも 摂取カロリー>消費カロリー だから太るんでしょ。
さりとて、三大欲求たる食欲を抑えることは困難。
てか、食う量減らして75kgから70kgにしたことはあるけど、
一年かかったし、結局また太って戻ってきたし。(^_^;)
流行のなんとかダイエットみたく何かを食わないとか何かを食うとか、
そういうのは一切信用ならないし。
ましてや怪しい健康食品とか尚更信用ならない。
たまたまどっかで週二回600だったか800キロカロリーにすればいい
みたいなことを見た。
それを採用。
そして筋トレプラスウォーキング。
だいたい動きもしないで無駄に蓄積したエネルギーは無くならんし。

やったこと
おあつらえ向きに週2回ほどは泊まり勤務な仕事。
さすがに600キロカロリーは無理だけど、基礎代謝の分ぐらいなら
いけるのではないかと。
泊まりの日の食事は
朝 マーガリン入りのロールパン2個
昼 嫁さん手作りの小さい弁当
夜 野菜ジュースとレトルトのお粥とカップのスープ春雨
ちなみに明けの朝も職場で食うが、野菜ジュースとカップスープのみ。
昼と夜の食後に一口チョコ2個。(^_^;)
泊まり勤務の夜中の楽しみコンビニの100円お菓子もやめてない。
食べたいものは我慢しないのだ。
胃が縮むまではお腹がグウグウいうけど、縮んでしまえば無問題。
お粥とスープ春雨で十分満腹感は得られる。
これで基礎代謝以下の摂取カロリーを維持。
そして運動。

毎日やってること

腹筋 上下左右各15回。
背筋 30回
腕立て伏せ 10回

家にいる日
4~5km歩く
バケツで筋トレ
バケツ持ってスクワット30回
バケツ持ってかかと落とし100回
もも上げ前後各10回

泊まり勤務の日
スクワット 30回
かかと落とし 100回
もも上げ前後各10回
以上を1セットとして24時間でだいたい10セットぐらい

※腹筋や筋トレはぜい肉が落ちてから貧相になるのを防止する為
※2ウォーキングは当初インターバル速歩、後に速歩オンリー

そして目標達成
ウォーキングを加えたことで面白いように体重は減った。
食う量を減らしたことによるストレスなんて全く感じない。
体重が減っていくのが目に見えて楽しくて仕方なかった。

本当なら先月末で達成していたはずではあったが、
さすがに標準体重以下になると減るのは鈍化したので仕方ない。

律儀に計測開始時からぴったり11kg減の結果。

グラフにしてみると順調な減少。
体脂肪率は最大時22だったのが最近は14.x、普段でも15.xぐらい。
ただし、腹のぜい肉はまだつまめるのだが・・・(^▽^がはは!

その後・・・
問題はどう維持するかだ。(^_^;)
基礎代謝が一時期1400台まで下がったことがあったが、
最近はまた1500以上に戻っている。
食わずに痩せると筋肉量、骨量が減るが、今回はどうにか維持。
筋トレは維持した方がええのかのう。
ウォーキングは一時間かかるし、ちょっと減らしたいのだが。
これから寒くなるし。
そして何より、どれぐらい食えるのかもこれから手探り。
まぁ、泊まりの日のお粥は続行で。
って、今のままやん。(^▽^がはは!

まぁ、なんにしても身体が軽いわ。
前にも書いた通り駅の階段がしんどくないし。
今までなら「うえーしんど」と思うことも結構出来たりするし。
これが健康ってもんなんだろう。
まぁ、維持できるよう頑張ってみる。

ASUS Zenfone 5 LTE その32014年11月11日 23:27

ASUS Zenfone 5の外回り編。
外観などの画像は提灯記事サイトにいっぱいあるのでそちらへどうぞ。
本日ご紹介するのはこちら、エレコムのシェルカバーでございます。(^_^;)
国内メーカーのがあまりないので納期がえらいことになってますが。
初めは中華な安い招き猫もどきのでイイかと思ってた。
千円以下で買えるし。
しかし、透明もしくは半透明なのがやっぱり良いなと。
そうしたらコレ一択だったので高いけど買ってみた。

ご存じの通りZenfoneのフタはマットでサラサラのカンジ。
ベースのネックも塗装でピカピカのヤツよりサラサラの方が好きですが。
いやなんでもない。

こんなカンジで透明で固いヤツでございます。
触り心地を確かめたい方はCDでも撫でてみて下さい。

装着すると、あーらZenfoneがピカピカのつやつやに。(^_^;)
当然持ったカンジは幅が広く感じられますが、手の大きくない私でも
特に持ちにくくなったというカンジはしません。
ツルツルで滑りやすいかというと逆に手にへばりついて滑らないです。
はい、私手は湿っぽい方です。

装着後の前面。
やや画面より高くなっておりますが、操作に支障はない程度。

電源スイッチ/ボリューム側の側面。
ここが一番細くなっていて動きやすい部分。
握る方向に押さえるとやや浮いていることもあるが、
使ってると何故かしっくり収まる。
反対側も朝イチに握ったときはクキっというが一回だけで収まる。

上部と下部。
角の部分はしっかりとホールドされている。

DHDで使ってたような半透明のTPUでもあればヨカッタのだが、
これはこれで綺麗なのでまぁ気に入った。
ただし、上下に隙間があるせいなのかホコリが何回か入ってた。
あと、付けた日は雨が降ってたのだが水も入ってた。(^_^;)ダメじゃん
水が入ってびにょーんと伸びてましたが。。
まぁ、手の湿り気は防げるかなぁ・・・(^▽^がはは!

むかしむかし、Windows95の頃のこと。
エレコムのマウスがぶっ壊れて交換して貰い、
その交換して貰ったマウスもまた同現象でぶっ壊れ。
二度とエレコムの製品は買わないと誓って幾年月。
いつの間にか許した。
MeMO Pad用の保護シートを一緒に買ったけど、結構ヨカッタ。
このカバーにも保護シートは付属しているが、まだ貼ってない。
前にも書いたが、保護シートに傷いけるのは使い出しが多いので。
ある程度馴染んで、汚くなったら貼り替えようと思っている。
今は3枚セットの安物で。

ところで、当blogではZenfoneて表記にした。
本体も箱もZenfoneだし。
しかしウェブサイトではZenFoneなんだけど、どっちやねん。
まぁ、どうでもええこっちゃけど。(^▽^がはは!

ASUS Zenfone 5 LTE その42014年11月13日 23:59

ASUS Zenfone 5の音楽とか電池とか編。
昨日の出勤時気まぐれでZenfoneで音楽を聴きながら出勤してみた。
イヤホンはBlue Ever Blue Mercury Model 878で。
プレイヤーはお気に入りのjetAudio Basicで。
どうもシステム付属のEQは入れると音が変だ。
なのでイヤホンにあわせて細々とEQ調整できるjetAudioは重宝する。
普段はXperia tipo dualで再生している。
以前は一応ちゃんとしたDAPであるところのCowon D2を使っていたが、
スライドスイッチがへたれてきたので。
通勤行き帰りで使って待ち受けプラスちょこちょこっとネットしたりしても
tipoは3日はバッテリー持つし。
同時に必ず持ってるNE-202はアダプタなしでイヤホンが繋げないし、
何よりそんな事しとったら電池が持たんわ。(^▽^がはは!

でZenfoneでの音楽再生の具合は?電池の減り具合は・・・?
音に関してはまぁ、そんなもんだろうって音。
ほんの少しだけtipoより解像度が高いかもってぐらい。
まぁ、そんなに音楽に集中してるわけでもなし。
本読んだりしながら聴くぐらいなら必要十分な音質ではないか。
あと、パワーには余裕があるな。
tipoだと「耳が悪くなるぞ」って脅されるぐらいボリューム上げないとダメ
なんだけど、Zenfoneはぜんぜん余裕だ。
電池の減り具合は・・・

朝出かけしなに充電を90%ぐらいのところでやめてこれぐらいの減り方。
1時間ちょっとでたしか3%ぐらいしか減らなかったのではないか。
なかなか持つ。
一昨日は寝て起きたら20%以上減っててNE-202を彷彿とさせるのか!?
とちょっとビビってたのだが、昨日一日で一回しか充電しなかった。
NE-202だとモバイルバッテリーで2回半ほど充電してた。
それでも足りないこともしょっちゅうだったし。
昨日はアダプタで充電したので、モバイルバッテリーは出番無しだった。
一応、電池の活性化のためにギリギリまで使ってから満充電はした。
そもそも、1GBのコースだが2枚目のSMS付きを2月から使い出して、
1GB超えたの一回だけだし。(^_^;)
それが今月から倍増だとか。
某巨大掲示板巡回とニュース見たりメールチェックぐらいだからなぁ。
今月はなんやかんやで結構使ったけど、今後たぶん2GB超えることは
無いだろう。
そんなぐらいの使い方なんでフツーは持つのが当たり前なんだが、
使ってなくても電池スッカラカンになるNE-202とは比較にならない
ぐらいバッテリーが持つので嬉しい。
ちなみに関係無いけどNE-202だとモバイルネットワークの電波の所が
薄黄色のことが多かったのだが、Zenfoneはご覧の通り緑が多いな。

ちなみに、付属品のイヤホンマイクも試してみた。
これが意外と低音も出てて良い音。
まぁ、雑といえば雑だがこれでも十分だぜってレベル。
ほんと俺って糞耳なんだな。(^▽^がはは!
ただし、このイヤーピース変な突起があって耳の穴が痛いよ。(^_^;)
イヤーピース換えたら十分使えるかもね。
使わないけど。(^▽^がはは!
音楽再生中にマイク部分にあるボタンを押すと再生が停止した。
電話には使ってないので知らない。
って、電話かかってくることも掛けることも無いだろうが。
いや、IP電話はセットアップしてあるが。

今日は非番で帰宅したが、さすがに帰りはtipoで音楽、
Zenfoneで青空文庫の三国志を読みながら帰ってきた。
今朝フル充電してまだ半分ぐらい残ってるわ。
私の使い方では十分すぎるほど持つ。
って、NE-202が異常なぐらい持たなかっただけだが・・・

ASUS Zenfone 5 LTE その52014年11月14日 22:24

電池の続きとそモロモロ編。
あまりにもマトモすぎてもう書くことが無いわ。(^▽^がはは!
NE-202はネタには困らなかったけど。(^_^;)
そのNE-202からこのZenfone 5に持ち替えようと思った理由のひとつが
電池の持ちってのもある。
NE-202は熱いわモサイわなんにもしなくても電池がスッカラカンに
なるわで少々ウンザリしてたので。
朝満充電で家を出て職場に着いたら10%ぐらい減ってる。
途中全く触ってないにも関わらず。
で、2chmateで巡回していくつかニュース見たりしたら更に20%近く減る。
そんなわけでちょっと比較してみた。(あまり意味の無い事だが・・・)
ZenfoneとNE-202で同じ事をしてどれぐらい電池が減るか。
事前にモロモロのタスクはキル、状態もほぼ同じにしておく。

100%まで充電。
NE-202にSIM挿すのが面倒くさいのでWi-Fiで。(^_^;)
2chmateで巡回、取得したスレを下までスクロール。
長めのスレッドをひとつ開いて自動スクロールで下まで。
Opera Classicでサイトを開いて下までスクロール。
でどれぐらい電池が減るのかを比較。
Zenfoneは2%減りました。

NE-202は4%でしたと。
もっと負荷と時間掛けろよ俺って。(^▽^がはは!
電池容量がZenfoneが2110mAh、NE-202が1800mAh。
減り方は倍だけど、電池容量は倍も違わないよ。
これがモバイルネットワークだともっと減るんだなぁ。
ちなみにMeMO Padはギリギリで2%にかかったぐらいだった。

NE-202はホームボタンが物理ボタンだった。
しかも本体のいっちばん下という片手でも両手でも超絶押しにくい。
ちゅー事でアプリの画面消すのはいつも戻るキーだった。
その戻るキーも通常の逆の位置だったけど・・・
Zenfoneだと戻るキー押すとその前に開いてたアプリの画面が一瞬出て
からホーム画面に戻るという現象が。
メモリも常時半分ぐらい空いてるし、これからは心おきなくホームキーを
押すようにならしていこうと思う。

NE-202一年半ありがとう。
出来の悪い子ほどカワイイとは言うが、たぶんもう二度とSIM挿すことは
無いだろうと思う。(^_^;)

タヌキモード
CASIOのデジカメがぶっ壊れてからはここで使う画像もスマホで済ます
ことが多くなってきた。
MeMO Padのカメラ画像なんか結構クッキリしてて好きだが。
その筋の通の人からしたらシャープネスかかりすぎとか言うのだろうか。
このZenfoneにはローライトモードなんてのがある。
初めてカメラ起動したときになんか説明が出てて、タヌキアイコンを押せ
と書いてあったような気がしたが。。
ちゃうかった?それフクロウや。(^▽^がはは!

カーテン閉め切って照明点けてない昼間の部屋でタヌキモードにて。

ちなみにタヌキモードじゃないオートで撮ったらこんなカンジ。(^_^;)
長時間露出じゃないのでブレはない。
もう少し明るかったらもっと綺麗に撮れる。

夜の外でも長時間露出みたいに撮れる。
ただ、撮る時写り具合がイマイチ確認しづらいのだが。(^▽^がはは!

来年の夏
今日も寒かった。
寒いせいで助手もずっと私の膝の上に。
これからポケットの多い季節だからいいけど、夏場はどうするか。
Zenfoneは長いから胸ポケットには入るけど落とすだろうし。
ケツポケットは使わない主義だし、前ポケットは歩きづらいだろうし。
そもそも防水でもなくなったので夏場はどうするかな。
鬼が笑い死にするから今からそんな事は考えんとこう。
まぁZenfone5気に入りましたわん。


______________________________
Twitterでもお気軽にどうぞ。
旧外部掲示板はこちらです。

______________________________
当ブログ内検索

注意!サイドバーにある単語で検索しちゃダメよ。

Yahoo! JAPAN

  • このサイト内を検索
  • ウェブ全体を検索


count from 2010-04-13