AKG K612 PRO その3 ― 2013年11月02日 23:17
今までの通例だと寝る時もなにがしかの音を鳴らして寝たのだが、
今回はゆっくりエージングする方針に転換した。
なので何もせず寝たのだが、起きたらHeadBox IIの電源切るのを
忘れてるのに気付いた。(^_^;)
超微弱なノイズを再生し続けていたのだろう。
とは言え、HeadBox IIはボリューム最大にしてもノイズなんて皆無だけど。
今日もいろいろ聴いてみる。
昨日のおろしたての状態からするとかなり音が落ち着いてきた。
カチカチかつガサッとしたのがすっかり取れた。
低域も昨日よりは重量感が出てきた。
昨日はボリュームは1時だったのが今日は12時半ぐらいでOK。
昨日はイマイチだったHiromiさんの音源もイイ感じに聴けるように。
あともう少し高域が澄んでくれたらね。
その他、圧縮音源やらCDやらflacを聴いていたのだが、
GENESIS REVISITED II はケチらずに24 BIT STUDIO MASTER の方を
買っとけばよかったのかと。(^_^;)
超どうでもいいことだけど、カーペンターズのOnly Yesterdayのドラムの
定位が通常の左右逆になってんのに気付いた。
一時期のRushのようにハイハットが左寄り、ロータムが右に。
他の曲はノーマルなのになんでだろうねぇ。。
今日は休みだったが、今日もk612はめて音楽聴きながら昼寝した。
起きてから髪の毛触ったらなんか付いてると思って取ったら
今回はゆっくりエージングする方針に転換した。
なので何もせず寝たのだが、起きたらHeadBox IIの電源切るのを
忘れてるのに気付いた。(^_^;)
超微弱なノイズを再生し続けていたのだろう。
とは言え、HeadBox IIはボリューム最大にしてもノイズなんて皆無だけど。
今日もいろいろ聴いてみる。
昨日のおろしたての状態からするとかなり音が落ち着いてきた。
カチカチかつガサッとしたのがすっかり取れた。
低域も昨日よりは重量感が出てきた。
昨日はボリュームは1時だったのが今日は12時半ぐらいでOK。
昨日はイマイチだったHiromiさんの音源もイイ感じに聴けるように。
あともう少し高域が澄んでくれたらね。
その他、圧縮音源やらCDやらflacを聴いていたのだが、
GENESIS REVISITED II はケチらずに24 BIT STUDIO MASTER の方を
買っとけばよかったのかと。(^_^;)
超どうでもいいことだけど、カーペンターズのOnly Yesterdayのドラムの
定位が通常の左右逆になってんのに気付いた。
一時期のRushのようにハイハットが左寄り、ロータムが右に。
他の曲はノーマルなのになんでだろうねぇ。。
今日は休みだったが、今日もk612はめて音楽聴きながら昼寝した。
起きてから髪の毛触ったらなんか付いてると思って取ったら

ヘッドバンドに貼ってあったMADE IN AUSTRIAのシールが取れとった。
これってこんなにすぐ取れるもんなのか。(^_^;)
ちょっと惜しいから置いておこう。(^▽^がはは!
これってこんなにすぐ取れるもんなのか。(^_^;)
ちょっと惜しいから置いておこう。(^▽^がはは!
それにしても、長時間使用しても聴き疲れしないし。
音は上品で綺麗だし。
ドンシャリ好きな人には全然物足りないだろうけど。
「スピーカーで聴いてるような」
は言い過ぎだと思うけど、言わんとしてることはわかる。
が、音場はそんなに広くは感じないな。
まぁでもコスパはかなり良い品だと言えるだろう。
音は上品で綺麗だし。
ドンシャリ好きな人には全然物足りないだろうけど。
「スピーカーで聴いてるような」
は言い過ぎだと思うけど、言わんとしてることはわかる。
が、音場はそんなに広くは感じないな。
まぁでもコスパはかなり良い品だと言えるだろう。
コメント
トラックバック
______________________________
Twitterでもお気軽にどうぞ。Tweet to @Furyoku_Ju
旧外部掲示板はこちらです。
______________________________
当ブログ内検索
注意!サイドバーにある単語で検索しちゃダメよ。

コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。