HIDとLED ― 2012年07月10日 23:19
今日は休み。
空気が乾燥してたのと風があったのとで暑さは少しはマシ。
今年もまだクーラーは使ってない。
夜になってからネコ缶の買い出しにホムセンと家電量販店へ。
夜に車の運転をするのは嫌いだ。
あのクソまぶしいヘッドライトの車が前から来ても、後に着かれても
イライラがつのる。
ヘッドライトの位置が高い車が後に着きやがったら最悪。
ルームミラーはパタンとして薄暗く出来らからいいけど、
サイドミラーはそうはいかないから。
本当にアレと光軸調整をクルマに付ける設計したヤツをシメたい。
で、電気屋でLED照明のディスプレイをちらと見て、
こんなクソまぶしい光の電球になんで高いカネ出さんといかんねんと。
特に白っぽい光のヤツなんて、なんであんなもん有り難がって付ける
必要があるのかと。
そんなに節約したいなら電気なんか使えへんかったらええねん。
そういえばホムセンのレジ前に人感センサーつきの電球ってのが。
なかなかアイデア商品だとは思ったが、高かったな。(^_^;)
関電の検針票の対前年比のパーセンテージ。
去年節電に頑張りすぎたから今年は数字出せんな。(^▽^がはは!
(去年の8月・9月とも対前年比マイナス30パーセントだった)
今日は昼間は照明も一切点けず。
PCをなんとかせんといかんな・・・
ネットブックをディスプレイに繋ぐ案もあったのだが、
なんかしら最近XPって超モッサリでない?
職場のXP機もなんか最近モッサリでイライラする。
節電のためにノートパソコンでも買うかな・・・
そんなカネないけど。(^_^;)
空気が乾燥してたのと風があったのとで暑さは少しはマシ。
今年もまだクーラーは使ってない。
夜になってからネコ缶の買い出しにホムセンと家電量販店へ。
夜に車の運転をするのは嫌いだ。
あのクソまぶしいヘッドライトの車が前から来ても、後に着かれても
イライラがつのる。
ヘッドライトの位置が高い車が後に着きやがったら最悪。
ルームミラーはパタンとして薄暗く出来らからいいけど、
サイドミラーはそうはいかないから。
本当にアレと光軸調整をクルマに付ける設計したヤツをシメたい。
で、電気屋でLED照明のディスプレイをちらと見て、
こんなクソまぶしい光の電球になんで高いカネ出さんといかんねんと。
特に白っぽい光のヤツなんて、なんであんなもん有り難がって付ける
必要があるのかと。
そんなに節約したいなら電気なんか使えへんかったらええねん。
そういえばホムセンのレジ前に人感センサーつきの電球ってのが。
なかなかアイデア商品だとは思ったが、高かったな。(^_^;)
関電の検針票の対前年比のパーセンテージ。
去年節電に頑張りすぎたから今年は数字出せんな。(^▽^がはは!
(去年の8月・9月とも対前年比マイナス30パーセントだった)
今日は昼間は照明も一切点けず。
PCをなんとかせんといかんな・・・
ネットブックをディスプレイに繋ぐ案もあったのだが、
なんかしら最近XPって超モッサリでない?
職場のXP機もなんか最近モッサリでイライラする。
節電のためにノートパソコンでも買うかな・・・
そんなカネないけど。(^_^;)
______________________________
Twitterでもお気軽にどうぞ。Tweet to @Furyoku_Ju
旧外部掲示板はこちらです。
______________________________
当ブログ内検索
注意!サイドバーにある単語で検索しちゃダメよ。
最近のコメント