AACエンコーダ?その12007年04月07日 23:51

911TにはBeatJamなる音楽用ソフトが付属している。
音的には44.1KHz/128kbpsでしか転送できないなど、
少々不満の残るものだ。
Waveファイルのエンコードできないし。(ワケワカラン)
試しにWinampのMP4/aacPlusなるエンコーダーにて
エンコードしたファイルを手動で転送して聴いてみる。
結構良いカンジじゃん。
てゆうか、BeatJamで作ったファイル、全体的に音がかすんでる。
そんなわけで、一体エンコーダは何がええねん?
聴き比べ大会開催。(^_^;)

試したのは前述のBeatJamとMP4/aacPlusの他、
携帯動画変換君(NeroDigitalAudio)、Nero付属のaacenc32.dll。
これは今入ってたバージョン3.2.0.24の他、評判の良い2.6.2.2も用意。
(古いバージョンのNeroも置いておいてヨカッタよ)
更にQuicktime6.5.2である。
大好きなCDexでも出来そうだったが、ウマくいかんのでパス。
とりあえずめぼしい曲を2曲、各々エンコードして
911T+DR-BT21G-Bで聞き比べてみる。
(そもそもそれが・・・)

AACエンコーダ?その22007年04月08日 23:52

さて昨日の続き。(^_^;)
なんで2日がかりなどになったかというと、
同じ曲を何回も何回も聴いてるうちに、退屈になって
寝てしまったりしてたから。

それはともかく、特定の曲のウインドチャイムの音が
歪むという現象に悩む。
(ウインドチャイムの音全般ではない)
更に、特定の曲の歌い出しの声がにじむ等々、
検証に時間がかかった。
その辺のことはまた後日。

で、本題の「どのエンコーダがええねん?」ですが、
正直そんなに記憶力が良いわけでもなく、
また、ビミョーな音の差を鋭く聞き分ける耳の持ち主でもない。
困った。(なら、やるなよ・・・)
とりあえず、曲全体の音の雰囲気、シンバルやハイハット、
それからアコースティックギターの音に注意して聞き比べてみた。
低音の出に関してはパスした。
ファイルサイズはあくまでも参考程度に。
LCとかHEとかはWinampのファイル情報で見たので、間違ってるかも。
元ファイルはPCM, 16bit, 48000Hz, 2ch, 1536Kbps, 4:37 (277sec), 51963KB。
あくまで911TとDR-BT21G-Bでの聞き比べであり、
有線ヘッドホンでやると絶対違う結果になると思う。
そもそもどんな音が良いかなんて個人差ありまくりなので、参考程度で。

Winampは結構良く感じた。
てゆうかビットレートが高いから当たり前か・・・
Pro版にするとビットレートをもっと上げれるようだが、
試してみたいがカネを払う気はない。(^_^;)
Neroのaacenc32.dllは噂による先入観もあるかも。
それを考慮してもaacenc32.dll v3.2.0.24の音はかなり酷いと思た。
高音が完全に死亡してる感じがして。
携帯動画変換君でやったHE-AACに関してはv2の方がやや高音が悪い。
同じぐらいのファイルサイズになるならv1の方が良いかなと。
もう少しビットレートを上げたらどうなるんでしょ。

何枚かアルバムをWinampでエンコして911Tに入れたが。
プレイリスト作ってしのいでいるものの、なんでMP4のタグは
統一されてないのですか!?
と思ったら某所で情報ゲト。
128Kbps以下でエンコしたファイルならBeatJamで編集して
911Tに送ったらちゃんとアルバム情報とか表示するじゃん。
「BeatJamで作ったファイルじゃねーから表示だけするよ」
って言われるけど、気にしない。
ただし「Bluetoothヘッドセットを使用する」にしてたら
再エンコされてしまうので注意。
これだとHE AACでエンコしたファイルが生きてくるかも。

DR-BT21G-Bに関してはただ今エージング中。
てゆうか、いろいろ思うところはあるが、それは後日。

咲いた咲いた2007年04月09日 19:49


911Tにて撮影
(てか、最近の写真はすべて911T)

チューリップの花が。
赤・白・黄色と順番に植えましたが。
赤から咲きましたね。
白がもうすぐ、黄色はまだ。

それにしても今年の桜。
散々ですな。
一気に満開にならず、下の方は葉が出てるのに
上の方はまだ咲いてない木が多い。
一気に満開になってる木を探すのに苦労する。
よって今年も花見は無し。
一気にカッとさいて、一気に散る桜が見たいのに。
変な天気のせい?


すべてを無に帰す2007年04月10日 19:44

何か。
ふと頭をよぎったのだが、何だったのか?
今まで行ってきた善行も、悪行も全てが無に。
なんだっけ・・・?
もしかしたら死んだら上っていくのではなくて、
落ちていくのかもしれないと思ったときの
感覚に似ている。

掃除をしながらふと思い出した。
まだ子供だった頃、
家族(といってもそこに親はいなかったが)
で夏の夜にドライブに出かけた。
ひなびた観光地の駅前。
かき氷を食べに、小汚い食堂のような店に。
店主とおぼしきおっちゃんは、ランニングにすててこ。
黙々とかき氷を作り出したとき、
その子供らしき3歳ぐらいの女の子がさわぎだす。
「おとうちゃんゴキブリ」
おっちゃんがめんどくさそうにやって来て、
壁にへばりついていたゴキブリを拳で叩いた。
おっちゃんはその後、何事もなかったようにかき氷を。
ミルク金時食ったのはあの時だったのだろうか。

911TとDR-BT21G2007年04月11日 23:54

結論から。
音楽を良い音で聴きたいのなら
有線ヘッドホンがお勧め。
少々の音質の劣化を我慢できて、
便利さを取るならDR-BT21Gなかなか良い。

911Tをオンラインショップで注文したあと、
半ばヤケクソでDR-BT21GとUSBアダプタを注文した。
はじめはリチウムイオン携帯アダプタKBC-L1のみ
買うつもりだったのだが・・・
到着してとりあえず音聴いての感想、
「あぁ、こんなもんか」
でしたね、残念ながら。
ソニーらしく低音は十分だ。
しかし、高音の澄み具合がダメダメだ。
よって音全体がこもったような印象になるのが惜しい。
更に気付いたのは、ある曲でウインドチャイムの音が歪む。
ウインドチャイムすべてがということではない。
歪むというか滲むというか、ノイジーに聞こえる。
これは911Tに限らず、PCでも起こるので
DR-BT21Gの問題のようだ。
ウインドチャイムの音だけでなく、人の声などでも
そんな事が起こるので、特定の周波数でダメなのかも。
とは言え、別にこのヘッドセットをこき下ろすつもりはない。
てゆうか、結構気に入ってる。
もし音楽を良い音で聴きたいのであれば、
それは間違いなく有線のヘッドホンを使うべきと思う。
エンコーダ比較のあと、以前買ったヘッドホンで聴いたら
ライドシンバルの細かい芸が聞き取れて、泣けた。
安物なのに。
DR-BT21Gでは不明瞭で聞き取れないから・・・
ただこのヘッドセットの利点はなかなか良いのではないか。
耳元で曲を送ったり戻したり、停止したり出来るし。
煩わしい線が無いのも良い。
(最近のソニーの線の被覆が嫌い!ねじれに弱いから)
電話もできるし。
そもそも、使用目的を考えたら十分なのではないかと。
所詮、外の雑踏の中とかで使用するもんだし。
そんな所で使うのに高音質もクソもあったもんじゃないし。
再生してんのが携帯電話だし。
ながら聴きするには不満はないということにしておこう。
ワンセグや録画の音も聞けるし。
(残念なのは自分でエンコした動画の音じゃが・・・)

さて911Tでの使用感だけど、
結構プチプチ切れるのね・・・
PCで再生してる音楽聴いてるときは切れないし。
(便所以外なら家中で聴ける)
おまけに切れた後ピッチが狂うのが笑う。
(切れた後音程が↑のち↓になる。)

ふと思いたってDR-BT21Gの説明書を見直したら
「受信可能なビットレートを低くすることで」
切れにくくなるとのこと。
やってみたけど、ビミョー。
以前は必ず音が途切れるのは
・バックライトが暗くなるとき
・ディスプレイの表示が消えるとき
にはほぼ必ず音が途切れてた。
一応それはなくなったので、まぁいいか。
歩きながら使用してても、まぁたまに切れるぐらい。
ストレスを感じるほどではないので、いいかと。
かなり交通量の多い道路沿いを歩いても大丈夫。
電車はまだ乗ってないのでわからんが。
そんな事より電池のもちが心配です。(911Tの)
KBC-L1手放せませんな。


覚え書き

DR-BT21Gで音切れを防止するには?
(語弊があるな・・・)
受信可能なビットレートを低くするには?

電源入り、切断状態でジョグスイッチを7秒押し
→青ランプ1回点灯→受信可能なビットレートが低くなる
元に戻す時も同様で、青ランプ2回点滅。

______________________________
Twitterでもお気軽にどうぞ。
旧外部掲示板はこちらです。

______________________________
当ブログ内検索

注意!サイドバーにある単語で検索しちゃダメよ。

Yahoo! JAPAN

  • このサイト内を検索
  • ウェブ全体を検索


count from 2010-04-13