黒い汁事件 ― 2008年08月11日 20:51
何回も何回も書くけど(^_^;)
最近は音楽聴く時はもっぱらMS1だ。
で最近の事だが、耳たぶの上部にできものが。
尻や背中にできものが出来たら、
布団を干せ、シーツを洗えの法則に従い、
パッドを洗ってみた。(意味不明)
ぬるま湯にほんの数滴だけ中性洗剤を垂らす。
あとは揉まずに押し洗い。
初めは何事もなかったが、数回押すと
黒い汁に・・・(^▽^がはは!
はたしてこれはスポンジの色が落ちたのか?
はたまた、粉塵かぶって真っ黒けな仕事を
した上に、シャワーもせずに帰ってきたせいか?
一応ウェットティッシュで耳は拭くけど。
一晩乾かして装着したけど、
肌触りが良くなったわ。
さてさて、フレットレスベース買って二週間。
家にいる日はだいたい触ってるけど、
なかなか上達しまへんな。
自分で耳コピした曲、ActiveHeart
なんかまた、モニタしてる音と違う録音っぷりに
なってる(音がボケボケ)けどキニシナイ。
てか、終始音程狂ってますから。(^_^;)
2回に1回はずすから3回に1回ぐらいに
出世したかと思ってたけど、全然だわね。
おまけに音符が詰まると右手の弱さが露呈。
いや、詰まってなくてもちゃんと鳴ってないか。
まぁまだ二週間ですから。
そういえば今日ティッシュ姫のサイトに
「トライアングラー」のtab譜がある事に気付いた。
とりあえず落としてみたけど、tab譜見ながら
弾くのめんどくせぇえええぇぇぇ!
覚えられへんし・・・(T_T)
姫のビデオ何回も見てるけど、
そこは違うんちゃうのん?と思う箇所が。
しかし、自分では全く弾けないし、
検証しようもないので。。
とりあえず「トライアングラー」はしばらくは
練習しない。
てか、右手が無理ぽ。
ピックなんて使いたくないし。
てことで。
最近は音楽聴く時はもっぱらMS1だ。
で最近の事だが、耳たぶの上部にできものが。
尻や背中にできものが出来たら、
布団を干せ、シーツを洗えの法則に従い、
パッドを洗ってみた。(意味不明)
ぬるま湯にほんの数滴だけ中性洗剤を垂らす。
あとは揉まずに押し洗い。
初めは何事もなかったが、数回押すと
黒い汁に・・・(^▽^がはは!
はたしてこれはスポンジの色が落ちたのか?
はたまた、粉塵かぶって真っ黒けな仕事を
した上に、シャワーもせずに帰ってきたせいか?
一応ウェットティッシュで耳は拭くけど。
一晩乾かして装着したけど、
肌触りが良くなったわ。
さてさて、フレットレスベース買って二週間。
家にいる日はだいたい触ってるけど、
なかなか上達しまへんな。
自分で耳コピした曲、ActiveHeart
なんかまた、モニタしてる音と違う録音っぷりに
なってる(音がボケボケ)けどキニシナイ。
てか、終始音程狂ってますから。(^_^;)
2回に1回はずすから3回に1回ぐらいに
出世したかと思ってたけど、全然だわね。
おまけに音符が詰まると右手の弱さが露呈。
いや、詰まってなくてもちゃんと鳴ってないか。
まぁまだ二週間ですから。
そういえば今日ティッシュ姫のサイトに
「トライアングラー」のtab譜がある事に気付いた。
とりあえず落としてみたけど、tab譜見ながら
弾くのめんどくせぇえええぇぇぇ!
覚えられへんし・・・(T_T)
姫のビデオ何回も見てるけど、
そこは違うんちゃうのん?と思う箇所が。
しかし、自分では全く弾けないし、
検証しようもないので。。
とりあえず「トライアングラー」はしばらくは
練習しない。
てか、右手が無理ぽ。
ピックなんて使いたくないし。
てことで。
暑いし、退屈だし ― 2008年07月05日 20:52
今月最初で最後の連休初日。
携帯の目覚ましOFFにするの忘れてた。
すぐにまた寝たけど、暑いなぁ・・・
・G7やっぱり脂肪
一昨日復活させたロジテックのG7だけども、
左クリックのチャタリングは収まっていたが、
右クリックのチャタリングが鬱陶しい。
もう一回バラしてゴニョゴニョして戻したら・・・
クリック不能に。(^_^;)
色々いじくってたが、暑いし。
もうサヨナラだ。
二度と復活させる事はないだろう。
高いマウスなのにねぇ・・・(ポイントで買ったけど)
別にMX400で不満もないし。
てか、オレのMX400もデバマネではMX320に。
なんじゃこりゃ。
・MS1
最近は音楽聴くだけの時は大抵MS1だ。
k240sで聴く方が良いかな?と思う時以外。
あとSONAR使う時はk240sの出番だが。
さてそのMS1を分解してやろうと思ったが、
アルミテープがみっちり貼ってあるので断念。
もう一重アルミテープを貼ってみた。
何がしたいねんと。(^_^;)
暑いしダルいので画像は割愛。
今度はフツーに銀色のアルミテープを周囲に。
予想では高音に影響が出るかと思たのだが、
意外な事に低音が増したような気がする。
作業後聴いてると「あれ、EQいじってたっけ?」
と思たので。
確認したらPatchMixのEQはBypassになってた。
まぁ、「気がする」程度のものじゃが。
なんにしてもMS1はイイね、安いし。
安物のヘッドホン使ってて
ちょっと背伸びしてみたい人には
かなりオススメの逸品ですわ。
・目薬
夕方になってから郊外型チェーン薬局に行ってきた。
往復小一時間ほど歩いた。
最近はあんまり歩いてなかったからなぁ。
仕事では歩く時はイヤと言うほど歩くが。
てゆうか、最近はまた体重が増加傾向で。
でも一年前と比べたら6kg減ではあるが。
それはともかく、最近目がかすむ。
前回の健康診断で両眼で0.8だった。
もうすぐ健康診断&免許の更新だ。
調子の良い時と悪い時の波があるけど、
ここしばらくはあまり調子良くない。
仕事柄、起きて(起こされて)いきなりバタバタ、
なんてことも珍しくないのだ。
まぁ、そういうバタバタは大抵外に出る事
だからあんまり問題じゃないけど。
泊まり勤務で起きてから字を書いてたら、
自分で書いてる字がかすんで見えないとか。
ちゅーか、昨日もだったけど
クルマの進行方向の逆に歩くと目にゴミが。
酷い時は目ヤニも真っ黒になる。
そんな次の日はたいてい盛大に目ヤニが出る。
今日も起きたら目ヤニ盛大、かすみも酷い。
なわけで寝る前にさしてもおkという
目薬を買ってきた。
どんなもんでしょう。
こうして今月最初で最後の連休初日は終わった。
携帯の目覚ましOFFにするの忘れてた。
すぐにまた寝たけど、暑いなぁ・・・
・G7やっぱり脂肪
一昨日復活させたロジテックのG7だけども、
左クリックのチャタリングは収まっていたが、
右クリックのチャタリングが鬱陶しい。
もう一回バラしてゴニョゴニョして戻したら・・・
クリック不能に。(^_^;)
色々いじくってたが、暑いし。
もうサヨナラだ。
二度と復活させる事はないだろう。
高いマウスなのにねぇ・・・(ポイントで買ったけど)
別にMX400で不満もないし。
てか、オレのMX400もデバマネではMX320に。
なんじゃこりゃ。
・MS1
最近は音楽聴くだけの時は大抵MS1だ。
k240sで聴く方が良いかな?と思う時以外。
あとSONAR使う時はk240sの出番だが。
さてそのMS1を分解してやろうと思ったが、
アルミテープがみっちり貼ってあるので断念。
もう一重アルミテープを貼ってみた。
何がしたいねんと。(^_^;)
暑いしダルいので画像は割愛。
今度はフツーに銀色のアルミテープを周囲に。
予想では高音に影響が出るかと思たのだが、
意外な事に低音が増したような気がする。
作業後聴いてると「あれ、EQいじってたっけ?」
と思たので。
確認したらPatchMixのEQはBypassになってた。
まぁ、「気がする」程度のものじゃが。
なんにしてもMS1はイイね、安いし。
安物のヘッドホン使ってて
ちょっと背伸びしてみたい人には
かなりオススメの逸品ですわ。
・目薬
夕方になってから郊外型チェーン薬局に行ってきた。
往復小一時間ほど歩いた。
最近はあんまり歩いてなかったからなぁ。
仕事では歩く時はイヤと言うほど歩くが。
てゆうか、最近はまた体重が増加傾向で。
でも一年前と比べたら6kg減ではあるが。
それはともかく、最近目がかすむ。
前回の健康診断で両眼で0.8だった。
もうすぐ健康診断&免許の更新だ。
調子の良い時と悪い時の波があるけど、
ここしばらくはあまり調子良くない。
仕事柄、起きて(起こされて)いきなりバタバタ、
なんてことも珍しくないのだ。
まぁ、そういうバタバタは大抵外に出る事
だからあんまり問題じゃないけど。
泊まり勤務で起きてから字を書いてたら、
自分で書いてる字がかすんで見えないとか。
ちゅーか、昨日もだったけど
クルマの進行方向の逆に歩くと目にゴミが。
酷い時は目ヤニも真っ黒になる。
そんな次の日はたいてい盛大に目ヤニが出る。
今日も起きたら目ヤニ盛大、かすみも酷い。
なわけで寝る前にさしてもおkという
目薬を買ってきた。
どんなもんでしょう。
こうして今月最初で最後の連休初日は終わった。
Music Series ONEの8 ― 2007年11月28日 23:59
さぁ今日はアウトドアテストだっ!(^_^;)
熊本土産を持って友人の所へ。
歩いて15分ぐらいの所。
コードを輪っかにしてマジックテープでとめて。
太いコードはかなり邪魔だ。
k414pよりは外の音が良く聞こえていいね。(?)
クルマに轢かれそうになることもなく。
案外低音も損なわれないし。
結構良いカンジだった。
まぁ、人ごみの中は通らんかったし、
今後電車などで使う気もないが。
じゃあ、なんのためのアウトドアテストじゃい?
いや、ちょっと外で使ったらどうかなと。
(^▽^がはは!
ところで冷蔵庫。
昨日知り合いの電気屋さんに来てもらった。
(ちなみに↑の友人の義理の兄)
霜取りタイマー?が壊れてるようで。
取り敢えず運転するようにしてもらって、
部品発注って事で、一件落着。
ヨカッタ、買い換え推奨じゃなくて。
でももう10年モノになっちゃった。
早いなぁ・・・
熊本土産を持って友人の所へ。
歩いて15分ぐらいの所。
コードを輪っかにしてマジックテープでとめて。
太いコードはかなり邪魔だ。
k414pよりは外の音が良く聞こえていいね。(?)
クルマに轢かれそうになることもなく。
案外低音も損なわれないし。
結構良いカンジだった。
まぁ、人ごみの中は通らんかったし、
今後電車などで使う気もないが。
じゃあ、なんのためのアウトドアテストじゃい?
いや、ちょっと外で使ったらどうかなと。
(^▽^がはは!
ところで冷蔵庫。
昨日知り合いの電気屋さんに来てもらった。
(ちなみに↑の友人の義理の兄)
霜取りタイマー?が壊れてるようで。
取り敢えず運転するようにしてもらって、
部品発注って事で、一件落着。
ヨカッタ、買い換え推奨じゃなくて。
でももう10年モノになっちゃった。
早いなぁ・・・
Music Series ONEの7 ― 2007年11月24日 16:09
昨日は仕事だった。
祝日なんで、さしてする事もない。
倉庫のガラクタ整理してたら変なモノを見つけた。
最初、銅か真鍮テープかと思ったが、裏はアルミに見える。
いつも使ってるアルミテープより厚みがあるのか?
少し堅い感じがした。
残りも僅かで、端がクチャクチャになってたし、
「いらん」と言うのでもらってきた。(^^)v
することはただひとつだな・・・(^_^;)
先日貼ったアルミテープをすべて剥がして貼りなおし。
思いのほかきっちり貼り付いてて剥がすのに苦労した。
この銅色アルミテープ?メーカーのサイトで調べたけど
見つからんかった。
厚さはフツーのアルミテープと変わらんような気がしてきた。
ただし、やや堅めなせいもあり貼りにくかった。
シワもつきやすく、延ばしにくい。
フツーのアルミテープは少々のシワは延ばせたが・・・

祝日なんで、さしてする事もない。
倉庫のガラクタ整理してたら変なモノを見つけた。
最初、銅か真鍮テープかと思ったが、裏はアルミに見える。
いつも使ってるアルミテープより厚みがあるのか?
少し堅い感じがした。
残りも僅かで、端がクチャクチャになってたし、
「いらん」と言うのでもらってきた。(^^)v


思いのほかきっちり貼り付いてて剥がすのに苦労した。
この銅色アルミテープ?メーカーのサイトで調べたけど
見つからんかった。
厚さはフツーのアルミテープと変わらんような気がしてきた。
ただし、やや堅めなせいもあり貼りにくかった。
シワもつきやすく、延ばしにくい。
フツーのアルミテープは少々のシワは延ばせたが・・・
↑取り敢えず片方終わって休憩。。

完成!
ちょっと高級感がただよう?いや、どう見ても銅色だし。
音に変化は・・・
高音が冴えた!
* *
* ウソです +
n ∧_∧ n
+ (ヨ(* ´∀`)E)
Y Y *
これは音質改善とかどうとかではなく、
単に見た目の・・・銅色だし。(^▽^がはは!
それはともかく、エージングがまだ進んでるのか
アコギやストリングス、シンバルなんかも
結構良いカンジで鳴るようになった気がする。
やっぱ銅色アルミテープの効果(ry
Music Series ONEの6 ― 2007年11月23日 00:13
一応エージング100時間は超えただろう(と思う)。
第一印象からの変化はかなり少ない(と思う)。
低音が少しだけ増した様な気がする。
高音は少々変化を感じる。
最初は堅めで粗い印象だった。
シンバル連打のあとの減衰音とか、
アコギのコードジャガジャガとか、
バイオリンやチェロのソロなどで感じた粗さも
かなりまろやかになった(と思う)。
レビューなどは他のサイトにおまかせするとして、
感じたままの感想など。
※比較対象がk240s(とk414p)しかないのに注意。
低音は迫ってくる圧力はないが、スッキリとしていて
それでも量は結構ある。
フレットレスベースを聴くのが楽しい。
ボーカルも聴き取りやすい。
高音は若干の粗はあるけど、それなり。
ドラムがかなり良いカンジで聴ける。
音の抜けが良いせいなのかは知らないが、
残響音が良く聞こえる。
またアタックが良いので、ドラム最高と。
ただし、シンバルのきめ細かさではk240sには劣るため
少し残念ではあると思た。
アコースティックギターも。
高音はもう少しキラキラしてたら言う事なしなのに。
定位感はk240sより良い感じがするが、どうだろ。
k240sより音の広がりが感じられる。
装着感は良い。
ケーブルがやや重いが。
なんにせよ結構気に入った。
「略)ここで聞け」スレで
これを勧めてくれた人に感謝する。
第一印象からの変化はかなり少ない(と思う)。
低音が少しだけ増した様な気がする。
高音は少々変化を感じる。
最初は堅めで粗い印象だった。
シンバル連打のあとの減衰音とか、
アコギのコードジャガジャガとか、
バイオリンやチェロのソロなどで感じた粗さも
かなりまろやかになった(と思う)。
レビューなどは他のサイトにおまかせするとして、
感じたままの感想など。
※比較対象がk240s(とk414p)しかないのに注意。
低音は迫ってくる圧力はないが、スッキリとしていて
それでも量は結構ある。
フレットレスベースを聴くのが楽しい。
ボーカルも聴き取りやすい。
高音は若干の粗はあるけど、それなり。
ドラムがかなり良いカンジで聴ける。
音の抜けが良いせいなのかは知らないが、
残響音が良く聞こえる。
またアタックが良いので、ドラム最高と。
ただし、シンバルのきめ細かさではk240sには劣るため
少し残念ではあると思た。
アコースティックギターも。
高音はもう少しキラキラしてたら言う事なしなのに。
定位感はk240sより良い感じがするが、どうだろ。
k240sより音の広がりが感じられる。
装着感は良い。
ケーブルがやや重いが。
なんにせよ結構気に入った。
「略)ここで聞け」スレで
これを勧めてくれた人に感謝する。
______________________________
Twitterでもお気軽にどうぞ。Tweet to @Furyoku_Ju
旧外部掲示板はこちらです。
______________________________
当ブログ内検索
注意!サイドバーにある単語で検索しちゃダメよ。

最近のコメント