職場で楽天 ― 2021年04月04日 23:59
今日は泊まり勤務だ。
何気なく某巨大掲示板で見た有志?がまとめた楽天のエリア情報を
見ていたら、職場近辺の町名がいっぱいあるのに気付く。
もしかしてと思ってZenfone MAX(M2)のネットワーク接続をやり直して
みたら・・・
あららバンド3で繋がったやんか。(^_^;)
このMAX(M2)はたまに勝手にパートナー←→楽天に切り替わることは
あるが、たいていの場合手動でやらんと切り替わらんのだが。
それはともかく、職場近辺は全然エリア外で春以降とかだったはず。
うちの近所のアンテナでさえまだ開局してないのに。
まぁイイや、これで仕事の日でも通信量気にせずに済むってもんだ。

スピードテストやってみた。
下り約50Mbps上り30Mbps以上。
なかなかのもんである。
近所の稼働してるアンテナの前とかJR三ノ宮でやるより速いやんけ。
今度どこにアンテナあるのか探訪してみよう。
あとはうちの近所のアンテナがいつ稼働するかだな。
4月15日ぐらいだと良いなぁ。。
久しぶりにAmazonで買い物 ― 2021年04月05日 23:47
これだけはAmazonの方が安いのよねぇ。

UCCのドリップコーヒーだけど。
値段同じぐらいでよそでもあるけど100個なんよね。
Amazonのは120個。
20個差はちょっとデカい。
配達はやっぱりAmazon(どこかわからん運送屋)だった。
朝イチ9時に来たそうな。
primeもやめたしな。
時間指定だとクロネコさんなのかしら?
1月にマスク買って以来のAmazonでの買い物。
Amazonで買い物やめたら全体的に買い物が減ったわ。
Amazonだとつい余計なモノまで一緒に買ったりするから。
楽天やヨドバシだといるモノだけ注文するからなぁ。
まぁ、それはそれで良いことだ。
このコーヒーも年2回ぐらい買うだけだしイイか。
ブレーキかけっぱなしで ― 2021年04月12日 23:58
先週今週と日曜日が仕事だったのでクルマで出勤。
先週は山越えの時に前を枯れ葉マークのピカピカの軽が走ってた。
しかし後ろから見てるとあからさまに下り坂が恐いらしく、
ずーーーーっとブレーキ踏みっぱなし。
恐いんだろうなと思ったのは下り坂に差し掛かったとたんに
挙動がおかしくなってたから。
そんなになってまで運転しなければならないものなのだろうか。
そして昨日も今日も山越えで前を軽が走ってた。
そして下り坂ではずーーーーっとブレーキ踏みっぱ。
いや後で見てるこっちが恐い。
軽四の小径のチープなブレーキによくそんな酷なことするなと。
いつもそんな乗り方してるのだろうかと余計な心配。
雨の日とかでもやってそうでなおさら恐い。
そういえばこの前の雨の日に軽四が(以下秘酒義務自粛
キャッシュバック ― 2021年04月16日 22:48
早いもので自宅のネットをWiMAXにして1年が過ぎた。
何回か電波が不安定で速度が落ちたなどという事もあったが、
最近はまったく何の問題もなく安定している。
昼間、そして以前はあからさまに速度が落ちてた夜の時間帯でも
50Mbps以下になることは最近はない。
今日散歩の時に何気なくアンテナのあるビルを見上げたら、
あれ?WiMAXのアンテナその位置だったっけ?という。
前に見た時より表通り側にあった気がしたが気のせいか?
それはともかく、ADSL不調からWiMAXにするに当たって、
もちろん色々調べたさ。
結局このブログとかメルアド残すのならAsahiネットで良いかという事に。
月の払いが安い所は他にいくらでもあったが。
Asahiネットは確かに月の払いは高いのだが、初月無料と三ヶ月無料
を考慮したら3年で払う総額が安い所より一万ちょっと高。
そこでキャッシュバックですよお客さん。
昨日の夕方にメールが来て、即申し込んで今日入金。
早いねぇ。
これで安い所よりちょっとだけ高いに。
ただし、2年後はどっかに乗り換えるかしないとうま味はないが。
次はビグロのSIMだけとかで良いかな。
ってか、2年後どうなってるかなんてわからんし。
5G化とかでサ終もあり得るかも。
楽天でという選択肢は今のところ無いな。
近所のアンテナはいまだ運用開始していないし。
職場でも楽天回線が使えるようになったが、イマイチ安定して繋がらん。
油断してるとパートナー回線になってたりするし。
まぁ、2年後はその時に考えよう。
なんで自分だけ ― 2021年04月20日 22:38
世の中には悪いことが身の上に起こると、
「なんで自分だけこんな目に遭わねばならないのか」
と思う人がいるようだ。
さっきニュースでやってた路上宴会の若者の言い分が
「大学生活なんて4年しかないのに、そのうち2年が自粛とか
これぐらいカンベンしてくださいよ」
との事であった。
確かに、生まれてきたタイミングが悪くこんな時代こんな事態に
遭遇するのは可哀相とは思うが。
逆にコロナ禍世代だったという他にはない経験をしたと思えないか。
思えないか。
まぁ、勝手にやって勝手に感染リスク上げてくれ。
この先今まで生きてきた時間の3倍も4倍も時間はあるんだけどね。
その昔(仕事で)とある緊急事態で通行車両を止めた時のこと
「前のクルマは行かせたのになんで自分を止めるのか」
という文句を言われて、そういう発想は自分にはなかったなと
ちょっと新鮮な発見をした気分になった。
で、根底にあるのは妙ちくりんな平等観のせいじゃないのかと思う。
ニンゲンに限らず、生あるものは生まれた時から皆不平等なのに。
うわべだけ無理矢理平等を押しつけられて育つと、
他人と同じに扱われないと不平等だと感じるのではないかと。
まぁ、あとは死ぬだけのボケ老人の戯言です。
______________________________
Twitterでもお気軽にどうぞ。Tweet to @Furyoku_Ju
旧外部掲示板はこちらです。
______________________________
当ブログ内検索
注意!サイドバーにある単語で検索しちゃダメよ。

最近のコメント