草・カニ・アオサギ・ミサゴ2020年10月26日 15:42

今日は休み。
この前ガソリン入れたのに灯油のポリタンを忘れたので買えず。
今日は灯油の巡回販売が来る日なので9時前に起きて待つ。(^_^;)
1580円だったか去年よりだいぶ安くなってるやん。
ということで今季初のファンヒーター稼働と。
あれれ、2階で使ってるコロナのがボコボコうるさい。
燃料ポンプの音くさいがもうぶっ壊れんのか?
1階で使ってるパナのの4分の1も経ってないのに。
ファンヒーターはダイニチの方がええなぁ。。

さて、今日は気まぐれで真っ昼間に日課の散歩に。

今年アタマの工事の時に土砂置き場になって荒れ果てた高水敷。
梅雨時分に比べて草がけっこう浸食してきた。
しかしまだ以前のように柔らかい踏み心地にはなってない。
下はこの草が生えてない所のようにゴロゴロした石ころだらけだ。
今の草が枯れて土になってまた草が生えて・・・何年かかれば
元の草のじゅうたんに戻るだろうか。

そしてこのあと川のすぐ横を歩き出す。
夕方ならば鯉さんが水際でゆらーり泳いでたりするのだが、
今日はなんとカニさん。

しかも大量におった。
スマホのカメラじゃ撮れんな。
コイツらけっこう敏感ですぐ逃げるし。
なにせたくさんいた。

そしてアオサギさんは定位置。
行きしなは堰の下でお食事中だったが、帰りは昼休み中だった。
もう一羽下流にいつもいるのは最近あんまり見ないな。
工事のせいで餌場の環境が悪化してるのと・・・

この前見かけたミサゴさんがいるせいだろうか?
行きしなに飛んできて、旋回してその標識に留まった。
帰りしなもそのままだった。
スマホのカメラじゃこれ以上はムリ。

そういえば最近うちの近所でもイソヒヨドリが増えてきた気がする。
職場の辺りではもう何年も前から見かけていたが、
コイツらなんで山の方にどんどん進出してんだろう。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
第100代日本国総理大臣の姓(名字)をひらがな3文字で

コメント:

トラックバック


______________________________
Twitterでもお気軽にどうぞ。
旧外部掲示板はこちらです。

______________________________
当ブログ内検索

注意!サイドバーにある単語で検索しちゃダメよ。

Yahoo! JAPAN

  • このサイト内を検索
  • ウェブ全体を検索


count from 2010-04-13