SENNHEISER IE 40 PRO ― 2020年08月20日 23:47
最近はもうあんまり欲しいモノもないのだ。(^_^;)
ただ先月なんか知らんけどノイズキャンセリングに興味がわく。
が、昨今は左右分離型の完全ワイヤレスが流行のようで、
どうもアレは落としそうで使う気になれない。
実際駅とかで2回ぐらい落ちてんのを見たというのは先月書いた通り。
で、その時にちょっと興味を引かれたのがSENNHEISERのIE 40だった。
よく考えたらMX471なんてのも持ってたわ。
もう線がボロボロで使えないけど。
で、いつもの家電量販店webが誕生日のポイントをくれた。
9月アタマまでに使わねばならない。
クレカのカードもちょっと貯まってたんでポイント移行と。
というわけで買ってみたのだ。

SENNHEISER IE 40 PROの黒でございます。
そういえば一万円超のイヤホンて初めてか?
まぁ、ポイント使って8500円ほどしか払ってないが。

入れ物はちょっとゴージャスだった。
こんなちっこいポーチに入るのか?試す気にはならなかった。
イヤーピースは大中小と袋に入ってたのではまってないのかと思ったが、
Mはフォームのヤツがオマケで入ってんのか。
取り敢えずさっそく音出しだ。
工レコムの EHP-AHR192SVをAmazonのFireHD8(旧)にぶっ込んで
鳴らしてみた。
最初にびっくりしたのは音量が十分すぎる。
KZ ZSTだとほぼフルでないと音量取れんかったのに。
で、第一印象は・・・
低音は十分だがベースが不明瞭な気がする。
シンバル系の音が堅い。
ボーカルは良いが平沢進のた行がキツい。(^▽^がはは!
さかもとまあやのさ行は大丈夫だった。
とは言え、普段使ってるJVCの安いヤツとは比べものにならない音。
で、鳴らしっぱなしにしてメシ食って2時間ほど放置。
あらためていろいろ聴いてみる。
第一印象は覆る。
ベースの不明瞭さはEQオフにしたらなくなったわ。
ただ欲を言えばベースラインがもうちょっと明瞭ならとは思うが。
シンバル系の硬さも少し取れてきてちょっとイイカンジ。
ボーカルは良いね。
音場感もまずまずだろうか。
あとはエージングが進んだらどうなるか楽しみなところ。
今のところ通勤時に使用するつもりにはしていない。
コメント
トラックバック
______________________________
Twitterでもお気軽にどうぞ。Tweet to @Furyoku_Ju
旧外部掲示板はこちらです。
______________________________
当ブログ内検索
注意!サイドバーにある単語で検索しちゃダメよ。

コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。