危険な暑さ・・・か?2020年08月20日 01:17

連日マスゴミが「危険な暑さ」を煽ってる。
確かに暑い日が続いているが。
しかし今年は梅雨明けが遅かったせいもあり、
先週アタマぐらいまではやたら湿度が高かった。
職場に精密な電気機器などが大量に収まってる部屋があり、
空調は常時キンキンに冷やしてるせいでドアやら壁に結露が酷く。
まるで梅雨時分かというぐらいに。
まぁそれでも今週は空気も乾燥してきて夏らしくなったか。
とは言え盆も過ぎたしあとは秋に向かう・・・かな?
例年8月締めの電気代が一番高く、9月締めはほぼ通常に。
と言うことは盆も過ぎればクーラーも使用頻度が下がってるのか?

で、その危険な暑さ。
今年は私が家にいる時に限りの話だが
うちの温湿度計で外気温が40℃を超えた日はない。
2年前はあった。
それどころか室温=体温あるいは室温>体温の日もまだない。
そして身体の方もすっかり暑さに慣れてきた。
その先週ぐらいまではちょっと動いたら汗ダラダラで、
麦茶飲みまくりだったのだが。
今日なんかまだ日が高いうちに日課の散歩に出てもあんまり
暑いとは思わんかった。
Tシャツはビチョビチョにはなったけど。
まぁはよ秋来いって話。

SENNHEISER IE 40 PRO2020年08月20日 23:47

最近はもうあんまり欲しいモノもないのだ。(^_^;)
ただ先月なんか知らんけどノイズキャンセリングに興味がわく。
が、昨今は左右分離型の完全ワイヤレスが流行のようで、
どうもアレは落としそうで使う気になれない。
実際駅とかで2回ぐらい落ちてんのを見たというのは先月書いた通り。
で、その時にちょっと興味を引かれたのがSENNHEISERのIE 40だった。
SENNHEISER製品と言えばMS1用に買ったパッドぐらいと思ってたが、
よく考えたらMX471なんてのも持ってたわ。
もう線がボロボロで使えないけど。

で、いつもの家電量販店webが誕生日のポイントをくれた。
9月アタマまでに使わねばならない。
クレカのカードもちょっと貯まってたんでポイント移行と。
というわけで買ってみたのだ。

SENNHEISER IE 40 PROの黒でございます。
そういえば一万円超のイヤホンて初めてか?
まぁ、ポイント使って8500円ほどしか払ってないが。

入れ物はちょっとゴージャスだった。
こんなちっこいポーチに入るのか?試す気にはならなかった。
イヤーピースは大中小と袋に入ってたのではまってないのかと思ったが、
Mはフォームのヤツがオマケで入ってんのか。

取り敢えずさっそく音出しだ。
工レコムの EHP-AHR192SVをAmazonのFireHD8(旧)にぶっ込んで
鳴らしてみた。
最初にびっくりしたのは音量が十分すぎる。
KZ ZSTだとほぼフルでないと音量取れんかったのに。
で、第一印象は・・・
低音は十分だがベースが不明瞭な気がする。
シンバル系の音が堅い。
ボーカルは良いが平沢進のた行がキツい。(^▽^がはは!
さかもとまあやのさ行は大丈夫だった。
とは言え、普段使ってるJVCの安いヤツとは比べものにならない音。

で、鳴らしっぱなしにしてメシ食って2時間ほど放置。
あらためていろいろ聴いてみる。
第一印象は覆る。
ベースの不明瞭さはEQオフにしたらなくなったわ。
ただ欲を言えばベースラインがもうちょっと明瞭ならとは思うが。
シンバル系の硬さも少し取れてきてちょっとイイカンジ。
ボーカルは良いね。
音場感もまずまずだろうか。
あとはエージングが進んだらどうなるか楽しみなところ。
今のところ通勤時に使用するつもりにはしていない。


______________________________
Twitterでもお気軽にどうぞ。
旧外部掲示板はこちらです。

______________________________
当ブログ内検索

注意!サイドバーにある単語で検索しちゃダメよ。

Yahoo! JAPAN

  • このサイト内を検索
  • ウェブ全体を検索


count from 2010-04-13