年末洗車&飛び石補修 ― 2019年12月18日 23:05
昨日から今朝にかけてよく降った。
残念ながら泊まり勤務だったので雨洗車は出来なかったが。
昼メシはピザ食っていざ年末洗車。
雨はすっかり上がってボディもほぼ乾いてた。
が、この前乗った時に砂かぶったみたいな汚れだったが流れてた。
洗っ太郎にちょびっとだけ洗剤つけてこすったあと
ポンピングウォッシュで流してコーティングのメンテ液で拭いたった。
もちろんホイルの汚れも拭き取った。
ちょっといつもと違う方向から。(^_^;)
さて先日の飛び石の傷。
Amazonで補修キットを発注したのが来た。

一番安いのにしたので日本語マニュアルは無し。
youtubeで動画見たから大丈夫。
Amazonでマニュアル画像も見れるし。
傷はこんなカンジで深くはない。
クラックもないと思うが。
バックのシワシワは見やすいようにメガネケースを当てたから。
これやらなきゃダメ?一応やっとくかと。(^▽^がはは!
その後レジン流してシート貼り付けて放置。
雨は上がって天気は回復傾向だったが日差しはイマイチ。
大丈夫か?と思ったので1時間放置した。
硬化後シート剥がしたらどこかわからんように。(^▽^がはは!
よく見るとやっぱちょっと残ってるな。
外から見たらかなりキレイし触ってもわからないぐらい。
ただし中から見たらやっぱりわかるし、斜めから見たらけっこう見える。
まぁマシにはなった。
もう一回流したるかとも思うが、しばらく様子見で。
ケースファン交換と他 ― 2019年12月22日 23:27
今日は非番で帰宅。
デスクトップPCの電源を入れたらまたファンの異音が。
在宅時に部屋ではいろいろなファンが回っている。
ファンヒーター、換気用の2連ファンに空気循環用の天上に吊した
最初どれの異音かわからんかったり。(^▽^がはは!
それとは別の話だが、私はPCでもスマホでもほとんど音を出さない。
PCでは昔はオンキヨーのGX77Mで音出してたのだが、
最近は音楽も聴かないので、もうモニターのスピーカーでいいやと
思って繋ぎ替えたのは何年前だったか。
しかしモニターのスピーカーでは動画見る時に台詞が聞き取れない。
ということで昔買った安物スピーカーを使うことに。
モニターの後ろ側の見えない位置に置いて、必要な時だけ電源を
入れていた。
で、今日も電源を入れたのだがUSBの取り外しをした時に
チョローンって言わなかったなと。
そういえばこの前から電源入り切りする時にガサゴソいうなと。
どうやら電源のUSBコネクタのあたりで断線しかかってるようだ。
さすがにこのクソ細い線をむいて直す気にはなれず。
そういえばもう一個スピーカあったやんと思い出す。
文鎮化したMemo Padにオマケで付いてきたロジのヤツ。
どのみちPC裏でゴソゴソせねばならんのなら一気にやってしまおうと。
今日は夜中の2時半から起きてるんで眠たいのだが。(^_^;)

ますはケースファン交換から。
ケース開けることはごくまれにあるが、フロントパネル外すことは
今までほとんどなかった。
なかったので外し方忘れた。(^▽^がはは!
外したらどっちゃりホコリが出た。
この下に落ちてる粉みたいなので敷物が汚れた。
取れねえ。(^_^;)

取り外したファン。
ホコリとヤニでえらいことになってた。
後の排気ファンは一回換えてるけど、こっちは換えてない。
よく持ったもんだ。(何年だ?)
今度のファンは今までの半分ほどの回転数だが大丈夫か。
まぁ、静かになったと言えば静かだが。
そのフロントパネルの下に吸気口があって、
最近はそこに不織布(乾いたウェットティッシュ)を二重にして貼ってる。
おかげでケース内はキレイなもんだった。
CPUクーラーもファンもほとんどホコリ付いてなかったし。
まぁ、SSD交換した時にいっぺん開けてるからな。
しかし、買ってから一ヶ月と三週間も経ってから交換とはこれ如何に。
異音がしだしてからBIOSで回転制御は切ってたのだが戻したら
472rpmになっとるが。
やっぱ切っとくかな。(^_^;)
切ったら814rpmになった。
スピーカーの交換は古いのを取っ払ってロジのを置いて線突っ込んだ
だけなんですぐすんだ。
一応ステレオからモノラルになったのではじめちょっと違和感。
動画見てる間にもう慣れた。
音はこのロジの方が良い。
もうあんまりそういうこだわりもないし、音楽聴くこともないからイイか。
疲れた眠たい。。
おおそおじ ― 2019年12月28日 23:59
昨日今日と連休。
今月は4回も連休が。
いや、それってフツーじゃんという事なかれ。
24時間勤務のあるビルメンに連休はないものなのだ。
昔は本当に連休なかったけど最近はまあある方か。
てか、年度末が迫ってきて年休消化もあるこったし。
今勤務表を作ってる人はあんまり(勝手に)年休入れない。
なので年給が貯まる。
そして年度末には・・・というパターンか。
ちなみに今年は大晦日も元旦も休みの連休。
ちょっと調べて見たら過去に一回だけ年末年始4連休ってしてたわ。
あの頃は人もたくさんいて余裕あったしなぁ。
とは言え、元旦に泊まり勤務しないのも久しぶりだわ。
特になんもすることないけど。(^_^;)
で、今日は大掃除。
嫁さんは仕事。
風呂場と便所を掃除。
そういえば去年買ったカーテン洗ってなかったわと。
特にレースのカーテンがヤニでえらいことになってた。
冬場は洗濯物が乾かないわ。
明日は今年最後の泊まり勤務。
帰ったらまだ掃除が残ってるぜ。(^▽^がはは!
冷たい雨 ― 2019年12月30日 23:56
今日は非番で帰宅。
帰宅途中の山道でこんな事故。
こっちは登り向こうは下りの急カーブ。(路面標示もあります)
結構な勾配の下りのカーブ。過去にも何回かここで事故してるのに遭遇したことがあるが。
交通にも関わる仕事してて、今までに何回も何回も書いてるけど、
雨をものともせずに走る人多すぎ。
雨の日は滑りやすいって教習所で習わんかったか?
しかもブレーキかけながらハンドル切る人も多い。
そういえば昨日の朝は雨は降ってなかったけど、
前を走ってたクルマがブレーキかけっぱで曲がって行ってたわ。
登りなんだけどどんだけスピード出してんのかは推して知るべし。
もちろん私は離れて自分のペースで曲がりましたが。
これまた何回も書いた覚えがあるけど、
クルマの性能もタイヤの性能も大変良くなった。
けどそれに慣れてあまりにも無神経な運転する人多すぎ。
こわいこわい。
2019年総括(総合編) ― 2019年12月31日 22:25
今年をふり返る、か。
今年はとうとううちから猫がいなくなった年。
一年ほど前にその兆候に気付き覚悟はしていたけれど。
その時を迎えるとやはり悲しい。
多頭飼い崩壊寸前まで行ったけど、
「みんな最後まで面倒見る」
と決めて30年近くの時が過ぎた。
最後の子ちま吉は今までの数十匹の猫の中で一番私とひっついてる
時間が長かった。

冬であろうが夏であろうが膝に乗ってきてた。
寝る時も冬は布団に一緒に入って枕も一緒に。
夏は足元でひっくり返って寝ていた。
約束通り15年生きて逝ってしまった。
最近ようやく猫のいない生活に慣れてきた。
ちま吉が死んでしばらくした頃に嫁が言うには
「家に帰ってからひと言もしゃべってない」
そんなにちま吉とお話ししてたんかと。
そういえば昔いたこまちゃんとかにゃぶちゃんはよく嫁さんに
話しかけてるのを見たけど、先日の早朝のこと。
あたらしいおともだちが餌もらいに来てた時に嫁とお話ししてるところを
見てしまった。(^_^;)
まぁ、ちま吉のかわりにはならないだろうけど、嫁の気が紛れるなら
それはそれでイイかと。
掃除機の紙パックもいっぱいになるのに時間が掛かるようになったわ。
なんか最近は猫がいたのがすごく昔のことのように思える。
さてそれ以外。
10月の末に右膝がブチュッと。
未だウンコ座りと正座が厳しい。
さんざんコケにしてきたWindows10をすべてのPCに導入。
いろいろ気に食わないことはあるけどまぁイイかと。
今年はクルマで遠出はせんかったか。
というか、ほとんど乗ってない。(3年で15000kmほど)
本当は熊本へクルマで行こうと画策していたのだが、
気分が乗らないのと曜日的なこととかいろいろあってやめた。
飛び石でFガラスに傷が付いたりも。
オマケに11月に風邪をひく。
例によって熱は出なかったのだが鼻喉の調子が悪く。
おかげで熊本の旅館で9時間も寝るハメに。(^_^;)
そして今日現在もまだなんか痰がよく出たりしてイマイチ。
そういえば今年は電気の使用量が一年を通して過去15年間の
平均を全月下回った。
とは言えまぁたいした異変もなく平穏無事に一年を過ごせた。
いろいろ歳には勝てないなと思うこともないこともないが。
今年もいつものように大晦日に駄文を連ねてるので良しとする。
______________________________
Twitterでもお気軽にどうぞ。Tweet to @Furyoku_Ju
旧外部掲示板はこちらです。
______________________________
当ブログ内検索
注意!サイドバーにある単語で検索しちゃダメよ。

最近のコメント