Windows10 壱拾四日目 ― 2019年04月26日 23:18
今日は休み。
ようやくノートPCの方の設定とかを一応完了させる。
これでデスクトップもノートもWindows10で運用と。
特に困ったことはないけれど、面倒くさかったことなど覚え書き。
DVDが再生されない
怪しげなCODECパック入れたあと、何故か純正のCODECが入った?
高速スタートアップ切るべし
いろいろ問題が発生しそうなんで。
USBセレクティブサスペンド切るべし
FFCでファイルコピーしてたらいきなり切れやがった。
余計な機能を・・・
SMB1.0
無線ルーターにぶっ込んでたUSBメモリが見えなくなったわ。
あと諸々思ったこと。
コントロールパネルと設定となぜ統合しなかった。
昔からぜんぜん変わってない小窓(システムのプロパティとか諸々)
見てたらとても新しいOSとは思えないね。
スクリーンセイバーの設定がなぜ「ロック画面」に?
デスクトップアイコンの設定がなぜ「テーマ」に?
場所が直感的にわかりにくすぎるわボケ。
デフォルトでウインドウが白すぎてまぶしい。
ちなみに昔ながらのWindowsの青(背景)は
R:58 G110 B:168なんだそうだ。
背景をこの色の単色にしてアクセントカラー云々両方ともチェックで
どうにか落ち着いたが。
昔のWindowsの方が色のカスタマイズはもっと出来ただろうに。
______________________________
Twitterでもお気軽にどうぞ。Tweet to @Furyoku_Ju
旧外部掲示板はこちらです。
______________________________
当ブログ内検索
注意!サイドバーにある単語で検索しちゃダメよ。

最近のコメント