ういんどうず102019年04月07日 02:36

ちょっと興味がわいてきた。(^▽^がはは!

いや、それというのも会社支給のPCが最近Windows10に。
職場の業務用PCにも2台ほど導入された。
まぁ、それでも圧倒的にXPが多いけど。(^_^;)
98は絶滅したけど2000も残ってたような。
何故かVistaは無いな。
現場据え付けのノートにあったような気がしたが普段は触らんし。
まぁ、インターネットには繋がってないから問題ない。

で、そのWindows10。
そういえば4年前に買った中華タブに入れてたなと思い出す。
コイツはAndroidとのデュアルブートのWindows8.1だったのを
無料期間中に10にしたのだ。
しかしモッサリし過ぎてどうしようもなくて放置してた。
Androidの方は消せないアプリの元があって、
(Windowsから見えるようにして消す方法があるらしいが)
ワケノワカラン画面が表示されるようになったりして、
どっちも使えなーい状態。

どこに置いたか忘れて、そこら中ひっくり返して出てきた。
バッテリーは完全にゼロになってたが、アダプタ繋いで電源入れたら
無事起動した。(^_^;)
10にする時もディスクの空き容量が足りなくて苦労したが、
どうせもうAndroidは使わんかと言うことで細切れのパーティションも
全部削除してWindowsに割り当てた。
が、たいして容量稼げんのはなんでだぜ。
設定もパフォーマンス優先にしたらちょっとはマシに。
そして更新が来てたので入れようとしたが・・・

何回やっても失敗するのでもういいや。(^_^;)
いろいろ確かめたいことは確認出来たし。

しかしWindows10。
MSの嫌がらせ攻撃で無理矢理入れさせようとするのはいいけど、
例えばOfficeの新版は10でしか動かんとかいう。
昔から使ってるソフトも10にすると不具合が出るとか。
新しいバージョンが出てるようなモノならまだしも、
いやまだしもじゃねえな、OS上げるだけじゃ済まないとか、
カネがなんぼかかるかわからんわクソが。

新しい新しい言うてもどこにあるかわからなくなったコンパネだって
古いままだし。
システムの詳細設定のダイアログだって昔と変わらんし。
設定とコンパネと分けてる理由がわからんわクソが。
タブだと超絶操作しにくいし。
ほんまMSアホや。(^_^;)

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
第100代日本国総理大臣の姓(名字)をひらがな3文字で

コメント:

トラックバック


______________________________
Twitterでもお気軽にどうぞ。
旧外部掲示板はこちらです。

______________________________
当ブログ内検索

注意!サイドバーにある単語で検索しちゃダメよ。

Yahoo! JAPAN

  • このサイト内を検索
  • ウェブ全体を検索


count from 2010-04-13