さらばEmu(涙 ― 2018年12月10日 23:23
いやもうとっくに終わってたやんEmu。
そうじゃなくて。(^_^;)
この前今使ってるPC組んで9年になるのに気付いた。
その組んだ時点ですでにPCIスロットが絶滅を危惧してたり。
そしてこのマザーボードにした理由はPCIスロットと、
プリンターポート・comポートがあるという理由だった。
(別途ブラケットとケーブルが必要だったが)
PCIスロットは当然Emu1212mを突っ込むためにだった。
で、その先日思ったのはPCがぶっ壊れたらどうするかだったのだが。
今日は非番で昼まで仕事してから帰宅。
PCの電源を入れたらAdobeFlashの更新が来てた。
その小窓の後に衝撃的な小窓が隠れてた・・・
「デバイスを見つけられなかったのでPatchmixを起動できません」(趣意)
げげっ!そっちかよと。
再起動したらPatchmixは起動したが音が出ない。
(そんなことはないと思いつつ)
なんか設定が飛んだか?それともケーブルか?としばらく試行錯誤。
そして決断した。
(引き込まれてPC本体が壊れても困るので)
1212mを取り外そうと。(T.T)

青い基板が美しいよ。
見たところケミコンがふくれてるとかもないのだが。
EmulatorXを導入したのは2004年だったか?
14年間本当にご苦労様。
そしてありがとうと。
最後の仕事はこれになってしまったなぁ。
まだベース入れようと思ってたのに。
まぁ、最近はモチベーションがどうとか言う以前の状態だったけど。
流れには逆らわない。
逆らおうと思わない限りは。
というポリシーに従って取り外すことにした。
最近は本当に家では音楽を聴かない。
ギターもベースも触らない日々が続いてたし。
とは言え、先週連休があって、あまりにもすることがなくて
ストラトをアンプに繋がずに小一時間ほど弾いた。
その後ベースも(こっちはエフェクターに繋いで)弾いた。
まだ弾けた。(^▽^がはは!
その後、PCうしろのケーブルを整理。
GX77へはオンボードの光・CI1・Alexaとなった。
背面のUSBポートは6個で全部塞がってたはずなのに、
なぜか一個空いた。(^▽^がはは!
そもそも6個も何繋いでるのかわからない。(^_^;)
キーボードとマウスはわかるけど。
そして繋ぎ場所が変わったのか、マウスのドライバ再読み込み。
あれ?SetPointに出てこねー!
SetPoint更新したら直ったけど。
真ん中ボタンはキーストローク割り当ててるから困るんよ。
またWindowsUpdateで変な事したんだろクソMSが。
さて、本来だったらUSBオーディオI/Fでも物色しそうなところだが、
ビミョーな気分だぜ。
しかしMIDIポートも無くなってしまったしな。
どうしたもんか。。
コメント
トラックバック
______________________________
Twitterでもお気軽にどうぞ。Tweet to @Furyoku_Ju
旧外部掲示板はこちらです。
______________________________
当ブログ内検索
注意!サイドバーにある単語で検索しちゃダメよ。

コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。