パソコンとかの諸々 ― 2018年11月21日 22:13
当blogの目次を作ってて、いまのPCをいつ組んだのかとか。
2009年に組んだって来年でもう10年やんか。(^_^;)
起動ドライブをSSDにしてはや5年が過ぎとる。
最近残業もボチボチやっててカネに余裕がないこともないこともない。
いっちょ中身の総入れ替えいくか?
とは思ったものの、もはやPCになんのこだわりもなく。
家にいるときは一応起動はしてる。
よく使うソフトは一番はブラウザ(Firefox)二番がExcelで
三番が画像ソフト(ACDSeeとPaintShop)だろうか。
BrandLab版のSONARも入れたけど、ProteusVXが使えなくて
すっかり意気消沈。
いやそれ以前にちょくちょく書いてるけど最近家では音楽に触れない。
音楽聴くのは電車でイヤホンかクルマのみ。
当然のことながらベース/ギターにも触れない日々。
最後にベース触ったときに、チューナーの電池が切れかけてた。
次の日に百均で買ったけど、換えずにおいてた。(CR2032)
しばらくしてそのCR2032を見て
あれ?これ何に使おうと思ったんだったっけ?
と悩むこと3日。(^▽^がはは!
そんな日々。
いつかまた圧倒的なやる気が出るかもしれないし、
あるいはこのまま枯れ果ててしまうのかもしれない。
それはそれでもういいのかも知れないと思うように。
もういい加減おっさん通り越して爺だしな。
で、パソコン。
以前ならEmu1212のためにPCIスロットガーとか、
メモリは最低でも8GBとかいろいろ思ったりするところだが。
そんな状態なのでもう既製品でもイイかなとか思う。
だいたいネット徘徊したりブログ書いたりならスマホ/タブで出来るし。
Excelもマクロ考えなかったら使えるし。
画像関連はダメダメだけど。
Windows10は職場でもちょこちょこ触ってるけど好かんが。
Excel2010と同じで
「アレはどこ?」
で悩むのは疲れる。
そういえば最近そのExcelで「名前の管理」がどこにあるのか
なかなか見つけられずにイライラした。(^_^;)
取り敢えずWindowsタブでもいいかとか思ったり。
あるいはやっすいデスクトップとか。
データは外付けHDDでなんとか出来るし。
どっちにせよ、それなら今使ってんのが壊れるまでは・・・だな。(^_^;)
ノートPCもあるし。
ということで、しばらくは何の進展もないことに。(^▽^がはは!
______________________________
Twitterでもお気軽にどうぞ。Tweet to @Furyoku_Ju
旧外部掲示板はこちらです。
______________________________
当ブログ内検索
注意!サイドバーにある単語で検索しちゃダメよ。

最近のコメント