暴力2018年03月21日 00:28

昼メシ食ってる時にやってたワイドショーのネタ。
どっかの力士が付け人をどついたとかどうとか。
コメンテイターが言うには
「普通の会社なら大問題ですよ」
だと。(^_^;)
逆に考えて、
ふんどし一丁で殴ったり取っ組み合いしたりするのが仕事?
いや、なんで普通の会社と比較するかな。

あんな外人ばっかりのが国技とか笑わせるが、
それは置いといてもあれは格闘技の一種だと思うのだが。
土俵外で暴力がダメで土俵上の暴力はオッケーなのはなんでだろう。
いや別に暴力を肯定してるわけではない。
相撲協会の闇は深いようだし。
ただ「普通の会社」っていう比較対象に違和感を感じただけ。

押し寄せるLED化の波22018年03月21日 22:53

第二弾。(^_^;)

前回書いた通り2階の照明は5年前にパナのLEDに換えた。
調光/調色が出来るのなら良いではないかと思った。
元々は30/32ワットのサークラインだったのだが、
普段は32ワットの方しか点灯してなかった。
まぁ、だいたい良かったのだが少し暗くなったなと。
全灯だと明るいけど色目が好かんし。
まぁそれでもどうにか許容範囲だったので5年間使ってきた。
しかし寄る年波には勝てず?
最近ただでもあらゆるものが見難くなってきた。
もう少し光を~!(^▽^がはは!
てなわけで調光/調色も出来て、明るくなってお値段お安い
アイリスオーヤマのにした。

取り外したパナのは1階で使うこととする。
パナのを取り外してカチッとはめるだけ簡単。
明るさはオッケー。
パナの時同様白から一段だけ暖色にした色で。
これで最大照度から2段ぐらい落としても十分な明るさだ。

しかしリモコンが・・・
パナと同じ位置に固定したが反応しねえ。
仕方なくこんな事を。
なんかのオマケに付いてたネームプレート。
兵隊さんの認識票みたいなヤツですが、コイツを反射板に。(^_^;)

横から見たらこのような微妙な角度で取り付けております。
しかし、こんな高さまで猫の爪とぎあとが。
これでリモコンはオッケーと。

そして移植先の1階・・・暗い。(^▽^がはは!
台所ですが、元は20ワット2灯の蛍光灯。
そりゃ32ワットからでも暗いと感じるぐらいだもん暗いわな。
しかも、うちの家は2階建てとは言え、フツーの2階より低い。
1階と2階の間の天井裏がほとんど存在しない。
そして1階は特に天井が低い。
よって壁と天井の角の暗さがひときわ目立つ。
蛍光灯の時は流しまでどうにか光が届いていたのだが、
LEDだとめっちゃ暗い。(^_^;)
いや、流しの上には紐引っ張って点け消しする15ワットの蛍光灯が
付いてるのだが、うちの嫁さんなぜかこれを使わない。
さすがに暗いから使うように言ったら、晩メシの支度時は点けてたが、
洗い物の時は点けてなかった。
なんで点けないのかはわからない。
B型のやることはよく理解出来ない。

ということでLED化第三弾は2階は○1階は△だな。
玄関に付けたみたいのを追加してもいいけど、
なんだかなぁ・・・


______________________________
Twitterでもお気軽にどうぞ。
旧外部掲示板はこちらです。

______________________________
当ブログ内検索

注意!サイドバーにある単語で検索しちゃダメよ。

Yahoo! JAPAN

  • このサイト内を検索
  • ウェブ全体を検索


count from 2010-04-13